最新更新日:2024/06/13
本日:count up7
昨日:79
総数:125323

離退任式

 修了式後、離退任式を行いました。校長先生から、本校を離退任される5名の先生方の紹介がありました。その後離退任される先生からのあいさつがありました。式には、先日卒業した6年生も登校し、先生方との別れをおしみました。また、来賓、保護者の皆様にもお越しいただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

修了式

 3月25日(水)に、修了式を行いました。修了式では、校長先生が児童へ平成26年度の学習が修了したこと、そして各学年の1年間の成長を伝えられました。また最後に「春休み、事故や病気に注意し、4月7日の始業式に元気に会いましょう。」と話されました。各学年の児童は、落ち着いて立派に修了式を終えました。
画像1画像2

卒業証書授与式

 3月20日(金)に、卒業証書授与式を行いました。6年生児童は、大勢の来賓の方々と大勢の保護者の方々に見守られ、校長先生から、一人一人卒業証書を受け取りました。「門出の言葉」で、6年生は、6年間の思い出を語り、5年生は、6年生への感謝の気持ちを伝えました。感動的な式を無事に終えた6年生児童67名は、思い出深い早稲田小学校を立派に巣立ちました。
画像1
画像2
画像3

社協CD「想い」贈呈式

 3月16日(月)に、早稲田学区社会福祉協議会から、6年生へCD「想い」が贈呈されました。この曲は、早稲田学区の行事等では、必ず流される耳慣れた曲です。児童は、この曲が大好きです。社協の藤原会長から児童代表にCDが贈呈されました。贈呈を受けた6年生全員で感謝の気持ちを込めて「想い」を合唱しました。
画像1画像2

委員会の紹介に行きました 〜5年生〜

3月10日(火) 国語科「伝えよう 委員会活動」の学習で作ったリーフレットを持って4年生の教室を訪問しました。

各委員会の活動日や活動内容,楽しさ,やりがいを簡単に紹介して,リーフレットを4年生に渡しました。そして,4月から,高学年になる4年生に,「高学年として,一緒に頑張りましょう。」と呼びかけました。
4年生は,委員会活動に強く興味を持って,真剣なまなざしで話を聞き,リーフレットを読んでいました。
画像1画像2画像3

今年度最後の「読み聞かせ」

 本校では、毎月一回、図書ボランティアの皆様に本の「読み聞かせ」をしていただいています。3月は、各クラスで今年度最後の「読み聞かせ」が行われました。図書ボランティアの方に、いつも子ども達の心にひびく素晴らしい「読み聞かせ」をしていただきました。わせだっ子が、本好きなのも図書ボランティアの皆様のお陰です。1年間どうもありがとうございました。
画像1画像2

広島市立早稲田小学校いじめ防止等のための基本方針

 本校では、広島市立早稲田小学校いじめ防止等のための基本方針を設定しています。

http://www.waseda-e.edu.city.hiroshima.jp/ijime/ijimebousi.pdf

学年ドッジボール大会〜さよならドッジ〜

 3月4日水曜日。晴れ渡る空、白い雲。
 今日は、2年生の「学年ドッジボール大会」でした。2年生には、3月に早稲田小学校を離れる友達が3人います。今日はそのうちの一人が最後の日ということで、この学年でできる最後のドッジボール、その名も「さよならドッジボール大会」でした。
 1組も2組もみんな、ドッジボールで大盛り上がり。
 赤組も白組も、男子も女子も関係なく、ボールをとってなげて楽しみました。
画像1
画像2
画像3

6年 お別れ遠足(宮島)

 3月3日(火)に、6年生のお別れ遠足が行われました。貸切バスとフェリーを使って宮島へ行きました。宮島では、厳島神社の回廊を通り、宮島水族館へ行きました。館内を見学をした後、水族館で昼食を食べました。昼食後は、アシカショーを見ました。アシカショーでは、児童が参加する場面もあり、みんなで楽しむことができました。宮島水族館を出た後は、商店街で一人100円以内の予算でお土産のもみじ饅頭を買いました。帰りは、あいにくの雨でしたが、どの子も満足のいく遠足となり友情を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ卒業式

3月20日(金)卒業式が行われます。
5年生は,児童代表として参加します。
お世話になった6年生とお別れする大切な式が,素晴らしいものになるように,体育館で練習を始めました。
画像1画像2画像3

歌声響く 6年生を送る会  (5年)

2月25日(水) 6年生を送る会が開かれました。

5年生は,大きな声で呼びかけと,歌とリコーダーの贈り物をしました。この日のために,毎日練習を重ねました。その成果を発揮し,美しい歌声とリコーダーの音色が体育館に響きました。



画像1
画像2
画像3

6年生を送る会〜4年生〜

画像1画像2画像3
2月25日(水)に、6年生を送る会がありました。
4年生は、看板を作る実行委員や発表を考える実行委員を決め、それぞれが責任をもって準備を進めました。
今年の4年生が6年生に向けて考えた発表のテーマは『応援団』です。
4人の応援団長を中心に、中学校へ旅立つ6年生に、心を込めて力強いエールを送りました。
また、4年生全員で『ゆうき』を歌いました。
一人一人が感謝の気持ちを伝えるために、一生懸命歌いました。
6年生の優しさやたくましさ、そして何事にも全力で立ち向かう勇気を、いつまでも忘れないでほしいという思いを込め、『ゆうき』の歌詞にある「勇気は逃げない、隠れない」という言葉を最後にみんなで力強く伝えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1
TEL:082-228-1140