最新更新日:2024/06/20
本日:count up54
昨日:125
総数:139731
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

米作りに挑戦しました!

画像1画像2画像3
 5月からバケツで育ててきたお米を10月に収穫しました。
たねもみから育ててきたので,自分のバケツで育った稲を刈った時には,どの子も満足した様子でした。刈った稲を教室でしばらく干した後,脱穀したりもみすりしたりして玄米にしていきました。
「えっ!たったのこれだけしかお米がとれんのん?」
「もみすりって大変!」
という声がたくさん聞こえてきました。
 12月には,調理実習でごはんとみそ汁を作ることになっていたので,自分たちが育ててきたお米を混ぜて調理しました。
 自分たちが育ててきたお米のお味は・・・?どうだったでしょうか。

一鉢栽培集会

画像1画像2画像3
 12月3日(水)

 3校時に一鉢栽培集会が行われました。4月から交流をしているペア学年と一緒にパンジーや桜草などの苗を植えました。5年生のペア学年はかわいいかわいい2年生です。
「どの苗する。」
「プレートに名前を書いてあげようか。」
など高学年らしく2年生を気遣いながら活動することができました。
 これから毎週火曜日と金曜日はペアと一緒に水やりをして育てていきます。協力しながら大切に育てた色とりどりの花々が卒業式や入学式の日に飾られるのが楽しみですね。

門松づくり 2

画像1画像2画像3
12月23日(火)

 学校の前に飾る大きな門松をつくっていただきました。
 松・竹・梅をはじめ南天や葉ボタン,こけなどを組み合わせて,吉島小オリジナルの門松が完成しました。PTA会長はじめ作成に携わってくださった皆様,ありがとうございました。

門松づくり 1

画像1画像2画像3
12月23日(火)

 吉島中学校区ふれあい活動推進協議会による「門松づくり」が実施されました。各学校や公民館などにおく大きな門松と家庭用の小さな門松をつくりました。吉島小学校の子どもたちも多数参加し,家の方と一緒に初めての門松づくりにチャレンジしました。子どもたちにとっては,のこぎりで竹を切るところが難しかったようですが,それぞれ,世界に一つしかないステキな門松を完成させることができました。

学校朝会

画像1
12月22日(月)

 冬休みを前に,学校朝会では校長が,休み中にがんばってほしいことや気をつけてほしいことについて話をしました。「家族の一員として,家の仕事をしっかりがんばろう」「公園や公民館など,公共の場所でのマナーを守ろう」「安全に気をつけて生活しよう」と子どもたちに伝えました。
 明日から1月6日までの15日間の長い休みとなりますが,生活のリズムを崩さず,元気に楽しくすごしてほしいと思います。

クラブ活動(科学クラブ)

12月18日(木)
 
 今年度6回目のクラブ活動がありました。科学クラブはシャボン玉づくりをしました。 洗剤,水,洗濯のりの配分に注意してシャボン液をつくりました。早速運動場に出て,大きなシャボン玉づくりにチャレンジ。顔の何倍もの大きさのシャボン玉に歓声をあげていました。

画像1画像2

お昼のお話広場

画像1画像2
12月16日(火) 
 
 今年度最後のお昼の読み聞かせがありました。
 今回も楽しい本の読み聞かせをしていただき,参加した子どもたちのうれしそうな笑顔がみられました。一緒に手遊びをしたり,サンタさんからプレゼントをもらったりして楽しい時間を過ごすことができました。

交流給食

12月10日(水) 

 この日はペア学年の人と一緒に給食を食べる,交流給食を行いました。
 交流する学年同士でペアを二つのグループの分け,お互いの教室に移動しました。
 一緒に美味しく給食を食べた後は,話をしたり本を上学年に読んでもらったりして楽しくすごしました。

画像1画像2画像3

一鉢栽培集会

12月3日(水)

 今年も,ペア学年で一鉢栽培を行います。
 この日は,栽培委員会児童が中心となり集会を行いました。花に関する○×クイズをしたり,花の植え方や育て方について説明したりした後,ペア学年で鉢に土を入れ,花のなえをそっと鉢の中に植えていきました。
 これから火曜日と金曜日にはペアで仲良く水やりをして,卒業式や入学式にはたくさんの花で式場を飾る予定です。


画像1画像2画像3

ブックトーク 2

画像1
画像2
画像3
ブックリストを紹介します。

ブックトーク 1

12月3日・10日(水)

冬休みを前に,読み聞かせボランティアによるブックトークがありました。今回も子どもたちに読んで欲しい本をたくさん紹介していただきました。
画像1画像2画像3

福祉学習

画像1
12月1日(月)

3・4年生は講師に今井敏代さんとトリトンくんをお迎えし,盲導犬についての学習をしました。
視覚障害者にとって盲導犬がどんな存在であるか,また盲導犬と出会ったときにどんなことに気をつければよいかなどについてお話をしていただきました。
最後は,ハーネスを外したトリトンと触れ合って学習を終えました。


いじめ防止教室

画像1画像2画像3
11月28日(金) 

6年生は中央警察署生活安全課の少年育成官の野村様や少年補導協助員の皆様に来ていただき,いじめ防止教室を行いました。
自分にとって大切なものは何か,もしそれを奪われたらどんな気持ちになるかを,グループ毎にカードを使って考えました。いじめとは自分にとってかけがえのないものを奪う行為であることを学習を通して実感した子どもたちは,いじめをなくすためにはどうすればよいか一人一人がカードに書き込みました。

「びゅんびゅんごまが回ったら」

画像1
12月の朝の読み聞かせは、恒例のブックトークで、たくさんの本のご紹介をいただきました。そしておまけのびゅんびゅんごまも、子どもたちに大人気。手だけでなく、足の指でも回す子もいました。

 年が明けたら、いろいろなおもちゃを作ったり、遊び方をしょうかいしあったりする学習をします。これをきっかけに、てづくりおもちゃに興味をもってくれればと思います。
 ボランティアのみなさま、ありがとうございました。





文化の祭典(音楽の部)

12月6日に、文化の祭典(音楽の部)へ出場しました。
4年生だけ、しかも学校の代表ということで練習の時から緊張していました。
何ヶ月も前から練習を始めて、本番前には体育館で3年生に聴いてもらいました。
当日は、たくさんのお客様の前でとても優しく美しい歌声を披露することができました。
この経験を生かして、もっと絆を深めていきたいです。
画像1
画像2

ごはんとみそしるをつくろう 【5年生】

 先週,5年生の家庭科の授業でごはんとみそしるを作りました。ごはんはガラスなべを使って,火加減や水加減に気をつけながら炊くことができました。また,みそしるは火を消すタイミングや具材を入れる順番などに注意して,おいしく作ることができました。今回のみそしるの具材は油あげとねぎでしたが,いろいろな具材を組み合わせてまた作ってみたいですね!
画像1画像2画像3

文化の祭典(音楽の部)に出場しました♪

 「吉島小学校は二回目の出場です。歌を歌うのが大好きな4年生の明るい歌声をホールいっぱいに響かせたいと思います。大きなホールでの発表は初めてですが,精一杯頑張るので応援よろしくお願いします。」
 アナウンス後,ステージのライトが明るくなり,いよいよ本番です。たくさんのお客さんに向けて,この日まで練習してきた『友だちだから』を,心をひとつにして気持ちよく歌うことができました。ひとつのことをやり遂げる達成感を味わうことができたことと思います。この経験を音楽の授業や学校生活で生かしていきたいです。
画像1

上靴洗いにちょうせん!!

画像1画像2
  12月6日(金)
  5時間目の生活科の学習で上靴洗いの学習を行いました。
  班に分かれて,友達と一緒に力を込めて一生懸命洗いました。
  初めに教室で説明を聞いて,その後外に出て教わった通りに洗うことが出来ました。  子どもたちは,どの子も自分の上靴の汚れに驚きながらも,きれいに真っ白になあれと気持ちを込めて一生懸命頑張って洗っていました。
  この学習を機に,今週からは上靴洗いも金曜日の宿題の仲間入りとなりました!
  きっとみんなお家でも頑張って上靴洗いをしてくれることでしょう。
  月曜日には,ピカピカの上靴を見られるのが楽しみです。

〜児童のにっきより〜
・あらっていると,うわぐつのよごれで水がちゃいろくなっていてびっくりしました。
・「きれいになあれ」ときもちをこめてあらいました。月よう日にはくのがたのしみです。

むかしばなしのおもしろさを楽しもう

画像1
 二年生は国語科で「かさこじぞう」の学習をしています。このお話は、お父さんお母さんの世代も、小学校で学ばれているのではないでしょうか。昔話らしい声に出して読みたくなる文章のおもしろさ、貧しいくらしのなかでもおじぞうさまへの信仰や、お互いへの思いやりをわすれないじさまとばさまの生き方は、大人が読んでも感動します。
 これにあわせて、いろいろ読めるように、学校の図書室の本にくわえて、市立図書館からもたくさんの本を借りてきました。アニメや漫画とはひと味ちがうおもしろさを、感じてもらえたらいいと思います。

「ともだちみこし」がでたぞー!

画像1
 「ともだちさんかまつり」開会式のしめくくりに、2年生のおみこしがでました。
 各クラス2つずつ、計4つのおみこしは、それぞれ工夫した飾り付けをされていました。また、おみこしをかつぐ人,毛槍やうちわを持つ人,鳴子で踊る人と役割を分担して,フロアーを上手に練り歩くことができました。みんなで「わっしょい!」「わっしょい!」と元気な声を体育館いっぱいに響かせ,盛り上げることができたと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809