最新更新日:2024/09/20
本日:count up7
昨日:35
総数:145821
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

人権の花

画像1画像2画像3
20日に人権の花の贈呈式がありました。
校長先生のお話のあと人権擁護委員の3人の方からお話をしていただきました。
次にまもるくんのビデオを見ました。
それから、まもるくんが登場し、人権についてのお話をしていただきました。
○「自分にされていやなことは友達や他の人にしない。
○思いやりの心・やさしい心を持って、友だちに接しよう。
を学びました。
そのあとヒヤシンスのお花の贈呈式をしました。学級代表2名が受け取りました。
最後にお礼の言葉を児童代表の2名が発表して終わりました。
大切にヒヤシンスを育てようと思いました。

生活科 「つちやみずであそぼう」

画像1画像2
  生活科「つちやすなであそぼう」の学習を行いました。
  造形砂場にて,スコップやじょうろを使いながら班の友達と楽しく活動しました。
  「ぴかぴかのどろだんごを作ろう」「やまをつくってとんねるにみずをながそう」などと言いながら,友達と協力し,身体全身で砂や水に触れ合うことが出来ました。
  最後に,造形砂場の縁に立って,大きな作品になったことに歓声を上げていました。

  児童の文章より
  ・「さいごにみんなのやまをつなげてたのしかったです。」
  ・「またぞうけいすなばであそびたいです。」

図画工作科 「ならべてつんで」

画像1画像2
  図画工作科で「ならべてつんで」の学習を行いました。グループに分かれて色々な形の積み木を,高く積み重ねたり,長く並べたりして思い思いの作品を作りました。
  後半では,グループとグループで「ここをつなげよう」「つなげて大きな家を作ろう」などと声を掛け合いながら,楽しく活動をしているようでした。
  広い教室の中で,一つ一つの形にしっかり触れながら活動することが出来ました。

くふうしよう楽しい食事【6年生】

 6年生の調理実習で,粉ふきいもと野菜のベーコンまき焼きを作りました。
 この学習のメインはじゃがいも料理です。じゃがいもの皮のむき方やゆで方など,事前に学習したことに気をつけて進めていきました。 
 今回は,初めて2品を同時進行で作っていきましたが,どの班も計画通り実習ができていました。さっそく家で実践した人もいるようです。いろいろなじゃがいも料理にチャレンジしたいですね。
画像1
画像2
画像3

ミシンぬいにチャレンジ【5年生】

 5年生の家庭科ではミシンの学習が始まっています。
 ミシンに初めて触れる人も多く,操作の仕方や糸のつけ方など,覚えることがたくさんありますが,ペアの人とお互いに声をかけ合いながら勉強しているところです。
 これから野外活動に向けてナップザックを製作していきます。できあがりがとても楽しみですね!!
画像1画像2

サツマイモの収穫をしました!

画像1画像2画像3
 楽しみにしていたサツマイモほりです。つるをかりとってすっきりした畑を、おいもに傷をつけないように、シャベルなどは使わず、すべて手ぼりです。軍手をはめて、よいしょよいしょと掘っていくと、ごろごろと出てきました!長いつるも、子どもたちのよい遊び道具です。なわとびしたり、ひっぱりっこしたり、楽しくすごしました。
 小さな畑なので、大きいおいもをほりあてられなかった子もいましたが、1組も2組も大小あわせて四十個以上の収穫がありました。
 おいもは、しばらくかげぼしをしたあとで持ち帰ります。

後期始業式

10月14日(火)

式では校長が,前期の終わりに決めた「頑張ること」を継続し,3月が来たときそれぞれが自分なりに成長できるようにしましょうと話しました。
また昨今の交通事故や不審者の事件を受け,自分の身を守ることについても話しました。

画像1

前期終業式

10月10日(金)

8時30分より前期終業式を行いました。
式では校長が前期,無事にすごせたことの喜びを伝えるとともに,前期を振り返って話をしました。「よい子のあゆみ」を見て後期にどんなことを頑張ろうか考えてみましょう,また,気持ちのよい挨拶ができているので,さらに相手の目を見て挨拶することを心がけましょうと話しました。また,自然の力について触れ,皆既月食のこと,御嶽山の噴火,台風など自然のふしぎや自然の怖さなどについても話しました。

画像1

朝読読み聞かせ

10月1日(水)

読書の秋です。家庭でもできるだけ「読書」の時間をとってほしいと思います。

さて,今朝もボランティアの方による「朝読読み聞かせ」がありましたので本の紹介をします。

1年生
おおきなかぼちゃ   エリカ・シルバーマン   主婦の友社
ぜったいにたべないからね   ローレン・チャイルド   フレーベル社

2年生
おちばひらひら   七尾 純   偕成社
おまたせクッキー   ハッチンス   偕成社

3年生
ねずみのすもう   日本民話   すずき出版
魔女のウイニー   ユーキーポール&ヴォレリートーマス   カワイ出版

4年生
ざぼんじいさんのかきのき   すとう あきえ   岩崎書店
よかったねネッドくん   レミー・ジャーリップ   偕成社

5年生
ストーリーテリング
 1組 やせためんどり             こぐま社
 2組 お月さまの話   おはなしのろうそく25
 共通 三枚のお札   子供に語る日本の昔話2   東京子供図書館

6年生
綱渡りの男   モーディカイ・ガースティン   小峰書店
皇帝にもらった花のたね   デミ   徳間書店


画像1画像2画像3

キンモクセイ

9月29日(月)

 7時45分,児童の出入り口を開ける時刻です。
南門を開錠してグラウンドを歩いていると,真っ青な秋晴れの空が目に飛び込んできました。街中を包んでいるキンモクセイの香りとひんやりとした空気を胸いっぱいに吸いこんで,さあ,今週もスタートです。


画像1

鬼ごっこ大会

画像1
画像2
画像3
9月24日(水)

大休憩に鬼ごっこ(増えおに)大会を行いました。外で元気よく運動すること,異年齢集団でかかわる楽しさを味わうこと,持久力を高めること等をねらいとして実施しています。
はじめは体育委員が鬼になり赤帽,鬼にタッチされたら白帽を赤に変えて鬼になります。
1〜3年,4〜6年でそれぞれのスペースの中を,鬼に捕まらないように一生懸命逃げていました
10月にも行う予定です。


子育て講演会

画像1
9月18日(木)

1〜3年生までの参観懇談を行いました。
1年生は授業参観後,各学級で20分懇談を行い,その後1組の教室で「子育て講演会」を行いました。
講師には,広島市市民局人権啓発課より 長尾 緑 人権啓発指導員にお越しいただきました。「子どもの瞳が輝くために 〜みんな大事なひとり〜 」という演題で,子どもへの言葉かけや親の立ち位置等について,ご自身の経験も織り交ぜながら,資料をもとに話してくださいました。
保護者の方はお話にうなずいたり,熱心にメモをとったりしながら聴いておられました。

プラネタリウムへ行きました

画像1画像2画像3
 理科「月と星」の学習で、こども文化科学館へ行きました。公共交通機関の広島バスに乗り、シャレオを通って無事到着しました。
 プラネタリウムでは、吉島の町では観ることのできないくらい多くの星を投影して頂いたり月の満ち欠けを教えて頂いたりして、驚きの声をあげました。
 プラネタリウムを観た後は、館内を見学しました。科学を使った様々な実験を楽しみました。

吉島学区敬老会に参加しました

画像1画像2画像3
 二年生は、吉島学区敬老会のオープニングに出演しました。
 9月になってから、毎日つみかさねた練習。受け取っていただくために、一生懸命つくったマグネット。2年生の心をこめて、最後までやりとげました。
子どもたちの、感想です。
・一人でことばを言うので、きんちょうしました。
・おどりをまちがわないように、さいごまでがんばりました。
・「大切に使うよ。」と言ってもらって、うれしかったです。
・こんどあったら、あいさつしようとおもいます。

 学習に地域の活動に、お世話になる地域の方とのふれあいを通して、子どもたちはまた一段と成長したなと思いました。

児童会朝会

画像1画像2
9月16日(火)

今回の児童会朝会はみんなが仲良くなれるように,ゲームをして楽しみました。児童会運営委員が進行し,ゲームの説明をしたり見本を見せたりしました。
他学年の友だちともふれあって,仲良くすごすことができました。

お昼のお話広場

画像1画像2画像3
9月16日(火)

今年度3回目のお昼のお話広場がありました。
給食を食べ終え,図書室にやってきた子どもたちは,「今日は何のお話かな?」とわくわくしながら,スペースの前から順に座ります。
今日も3冊の絵本を読んでいただき,図書室には子どもたちの笑顔があふれました。

中学校体験会

画像1画像2画像3
 夏休みが明けてすぐに,吉島中学校の体験会に参加しました。
 体験会では,吉島小学校を含めた3つの小学校の児童が,中学校の授業体験や部活動見学,校内見学をしました。
 中学校ではどんな勉強をするのか,部活動はどんな様子なのか,みんな緊張しながらも興味津津。
 体育館での吹奏楽部による歓迎演奏を聴いたり,実際に授業を体験したりする中で,中学校の先生方や先輩達の温かい気持ちや雰囲気に触れ,少しずつ緊張が解けていきました。
 以下は子どもたちの感想の一部です。
○ 勉強は難しかったけど,ちょっと楽しかったです。部活はいろいろな部活があってま よったけど,楽しそうでした。中学校に行ったら勉強が不安だけど,中学校に入るのが 楽しみです。
○ 私は中学校体験の前はすごく不安でした。だけど,中学校のみなさんがとても優しく 接してくださったので,不安が安心に変わりました。

 体験会のためにたくさんの準備をしてくださった先生方,いろんなお手伝いをしたり,部活の様子を見せてくれたりした中学生のみなさん,本当にありがとうございました。

自分たちの命を守る着衣泳

画像1画像2
 水泳の最後の授業として,5・6年生で着衣泳を行いました。今年は海上保安庁の方が来て下さり,服を着た状態での浮き方やライフジャケットを着た状態での浮き方を教わりました。中には,5分間,服を着た状態で浮くことができた児童もいました。子どもたちも真剣に話を聞き,いざという時に助かる方法を学ぶことができました。

着衣泳を体験しました!

画像1画像2画像3
 9月9日(火)3,4校時に着衣泳を行いました。
海上保安庁から講師をお招きし,色々教えていただきました。
ペットボトルを両手で抱え込み,仰向けで浮かぶ方法を練習した後,何も持たずに仰向けで浮かぶ練習をしました。こつをつかみ,長く浮くことができた児童は約5分間もぷかぷか浮かび続けることができたので,指導者の方々も感心しておられました。
 終わった後,お礼のお手紙を書きましたが,その中には・・・
「もし,おぼれたら,暴れずに力をぬいて浮いていると助かることがわかりました。」
「服は,水着に比べて泳ぎにくいことがわかりました。」
「溺れた時に,声を出したり力を入れたりすると沈んでしまうことがわかりました。」
等々,多くの事を学んだ様子が伝わってきました。
 自分の身の守り方をしっかり体感することができた貴重な時間を過ごすことができました。
海上保安庁の皆様。本当にありがとうございました。  

就任式

画像1
8月28日(木)

 8月1日に着任した 尼子博崇 校長の就任式を行いました。8月6日の登校日を警報発表のために中止にしたので,子どもたちにとっては初対面となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

安全管理

広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809