![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:197 総数:983698 |
9月30日(火) 授業研究会を行いました(その4)
研究授業の後、教科別協議会と全体研修会を行いました。
11月には、学年別の授業研究会を計画しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火) 授業研究会を行いました(その3)
授業研究会つづきです。
写真は、家庭科、英語、特別支援学級です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火) 授業研究会を行いました(その2)
授業研究会つづきです。
写真は、理科、美術、保体です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月30日(火) 授業研究会を行いました(その1)
本日、5時間目に教科別授業研究会を行いました。教育委員会から指導主事の先生方にお越しいただき、9教科の研究授業を行いました。
写真は上から、国語、社会、数学です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日(金) 部活動再開
本日をもって前期期末試験も終了し、放課後部活動が再開しました。久々の部活動ですが、いつもより大きなかけ声がグランドや体育館に鳴り響いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(木) 一斉下校の様子
本日は全学年、定期試験終了後4校時まで授業をして一斉下校です。明日の期末試験最終日に向けて家庭学習に取り組みます。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(木)前期・期末試験
今日からは全学年がそろっての前期期末試験です。どの学年も学級も真剣に取り組んでいます。写真は上から順番に1学年、2学年、3学年です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(水) 立ち止まって礼
立ち止まっての礼儀正しい挨拶が自然にできるようになった生徒が増えています。校舎内でも、立ち止まっての挨拶が見られ、とても気持ちよく感じます。挨拶を通して、礼儀・礼節を学び身に付けるとともに、自分と相手との心の交流をはかっていきましょう。
保護者の皆様、地域の皆様、本校の挨拶運動にご協力いただき、誠にありがとうございます。今後ともよろしくお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日(月) 教育委員会の先生に授業を見ていただきました
本日4時間目、広島市教育委員会から社会科の指導主事の先生にお越しいただき、授業を見ていただきました。その後、今後のよりよい授業づくりのためのご指導をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(その40)片づけ
片づけも協力して短時間で終えることができました。
お忙しいところ、本校体育祭にお越しくださった皆様方、また、様々なかたちで支えてくださった皆様方に厚く御礼申し上げます。おかげをもちまして、第22回体育祭を成功の中に終えることができました。事前の準備、当日の運営、片づけと、どれをとってもみんなで創り上げた体育祭でした。ひたむきに頑張る子どもたちの姿が、会場全体を感動に包んだ素晴らしい1日だったと思います。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(その39)ブロック解団式
青ブロック、赤ブロックの解団式です。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(その38)ブロック解団式
緑ブロック、黄ブロックの解団式です。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(その37)閉会式
閉会式では、得点発表、表彰状・優勝旗授与、学校長挨拶、生徒代表挨拶、国旗・校章旗・生徒会旗・ブロック色旗降納、閉会宣言を行いました。
最後まで素晴らしい態度でのぞみました。その姿は、見ている者に勝ち負けを超えた大きな感動を与えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(その36)閉会式
閉会式で得点発表が行われました。優勝は緑ブロックでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(その35)ラジオ体操
平成26年9月13日(土) 第22回体育祭
(午後の部) プログラム20 ラジオ体操 全種目が終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(その34)口中ソーラン
口中ソーランつづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(その33)口中ソーラン
口中ソーランつづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(その32)口中ソーラン
口中ソーランつづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(その31)口中ソーラン
平成26年9月13日(土) 第22回体育祭
(午後の部) プログラム19 口中ソーラン 3年生全員による口中ソーラン(くっちゅうソーラン)です。 毎年、3年生から2年生へとひきつがれる伝統の演目です。 会場の盛り上がりが最高潮に達し、全体が感動につつまれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭(その30)組体操
組体操つづきです。
仲間を信じて、次々と難易度の高い演技に挑戦しました。 そして、大きな達成感を得ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |