最新更新日:2024/06/28
本日:count up587
昨日:467
総数:804026
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

吹奏楽部 ジョイントコンサート2015に参加(3月28日(土))

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
井口台中吹奏楽部、五日市南中吹奏楽部、MKU吹奏楽団とともに
宇品中吹奏楽部がジョイントコンサートに参加しました。
初めての企画でしたが、お互いの演奏を交流しあうことができ
演奏者にとっても、観客にとっても満足のいく良い演奏会でした。

各団体ごとに演奏した後、参加団体全員で、
4曲を合同演奏しました。

演奏曲の中には、来年度の全日本吹奏楽コンクール課題曲である
「プロヴァンスの風」もあり、
今日はその曲を、作曲者の田坂 直樹 様にじかに指揮していただくという
ぜいたくな経験をさせてもらった生徒たちです。

卒業生も演奏に参加、転勤していかれる升廣先生との
最後の素敵な思い出になりました。


新入生物品販売(3月28日(土))

桜のつぼみがほころび始めた3月28日(土)に、新入生物品販売を行いました。たくさんの物品をかかえてうれしそうに帰って行く新入生の姿が印象的でした。
みんな一緒にがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

廊下のワックスがけボランティア(3月26日(木))

春休み初日にもかかわらず、午前中は2年生、午後は1年生の多くの生徒が清掃ボランティアに参加しました。廊下をピカピカにするために、剥離剤をつかって古いワックスを落としながら、手作業とポリシャーで教室前の廊下の汚れを落とした後、きれいに拭き取ってからのワックスがけ。参加した生徒は、心地よい疲労感とともに、やりきったという満足感のある表情を浮かべていました。これで4月を気持ちよく迎えることができるでしょう。
画像1 画像1

剣道部の地域清掃活動(3月24日(火))

画像1 画像1
剣道部は、部活動の一環として、校内の環境整備活動や地域清掃をしています。

登校路にへばりついたガムをこそぎ落としたり、枯葉の掃き掃除をしたり、
校内で備品の移動作業を手伝ってくれたり…。

今日も、学校裏の土手の除草作業を、一生懸命していました。
お世話になっている地域への奉仕の心を、とても嬉しく思います。

花育ボランティア「いきものがかり」発進(3月20日(金))

画像1 画像1
宇品中の新しいボランティア活動が開始しました。
「いきものがかり」です。

・年間を通して 自分の時間のとれる時に
・花を中心とした植物の世話を       してくれます。

生徒会からの呼びかけに、すでに12名の生徒が登録してくれました。

早速、今日参加できたメンバーが
生活園芸部の生徒に教えてもらいながら
フラワーフェスティバル会場を飾る花の苗植えをしました。

これからの「いきものがかり」の活動が楽しみです。



AED実技講習会(2年保健体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が保健体育の授業として、赤十字救急法指導員の井山慶応さん、谷川さんから人工呼吸とAEDの使用について教えていただきました。

実際に救命救急の場面に遭遇したとき、中学生として何ができるのか、
考え、真剣に学習しました。

  勇気のいることだけれど、傍観者で終わることなく行動できる人になってほしい

という講師の先生の言葉が大変印象的でした。



1・2年生だけの学校朝会(3月13日(金))

画像1 画像1
卒業生を送り出した翌日、整列位置も変わっての学校朝会をしました。

実質、最上級生となった2年生が、
引き締まった表情で、整然と、無言集合のよい雰囲気をつくりました。

校長先生が、3年生の先輩の「あたりまえ」を大事にしてきた姿を
スライドショーで紹介しました。

3学年の己斐先生が、3年生の先輩から学んでほしいこととして
「前に人が立ったら、顔を上げて話を聴く」こと

そして、自分自身の進路を大事にするために
「やらなくてはいけないことは 絶対にやる」
「やってはいけないことは 絶対にやらない」こと
を、力強く語りました。

先輩から託された宇品中の伝統を守ろうと、
顔を上げて、しっかり聴くことのできた生徒がほとんどでした。


第67回 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
228名の卒業生が、宇品中学校から新しい世界に巣立っていきました。

3年生の中学校最後の授業である卒業式の実施にあたり、
1年生・2年生の生徒が
式場準備や教室装飾、校内清掃、花道での送迎、片づけ、
本当によく動いてくれました。
本日の式も、全校でりっぱに行うことができ
ご来賓からも「よい式でしたね。」とお言葉をいただきました。

無言集合、宇品魂、授業は団体戦…
たくさんの財産を残してくれた卒業生。

明日からは、1・2年生が、
4月から入ってくる新入生とともに
さらに発展させてくれるでしょう。

3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
保護者の方も3年間お世話になり、ありがとうございました。

卒業まであと1日

画像1 画像1
画像2 画像2
宇品中学校第67回卒業生がいよいよ旅立ちます。

限られた時間で、2年生は式場準備、1年生は教室の飾り付けをしました。
お返しに3年生は後輩へメッセージカードを書き、
1・2年生の教室へ掲示してくれました。

昨日は、1・2年生が練習中の合唱曲「明日へ」を3年生に贈り、
3年生は温かい拍手をしてくれました。

卒業生を代表して旧生徒会本部役員生徒が、
感謝の気持ちをこめて、自分たちで植えた花の鉢を
地域に届けました。

2月下旬、路側帯が引かれました(3月6日(金))

2月23日(月)に学校前の道路に路側帯が引かれました。これまで道路の学校側には歩道がありましたが、反対側にはありませんでした。そのため、片側だけの歩道では一斉下校の際に生徒が歩道からあふれたり、帰ってくる小学生が歩道を通りにくく危ないということがありました。そのことを知った地域の方が、児童・生徒を守るために、反対側にも路側帯を設けて欲しいと、警察や区役所に要望してくださり実現しました。地域の方に感謝したいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

14才の主張発表会(2年生学年集会)

3年生への進級を目前にし、授業で「14才の主張」に取り組みました。
今の自分の思いや考えを自分のことばで主張しようという取組です。

今日は、学級内選抜で選ばれた生徒7名が、素直な気持ちやまっすぐな思いを、大勢の前で堂々と発表しました。仲間の思いに触れることを通して、自分自身をふりかえり、3年生へのよいステップとなりました。

このように、2学年は1年生の時から、生徒の活動が主となる学年集会を定期的に実施しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 教室へ感謝の大掃除(3月5日(木))

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、公立高校受検の日。

登校した生徒たちは、仲間の健闘を祈りながら
少ない人数でもしっかり学習しました。
放課後は、1年間の感謝の気持ちをこめて
ふだん行き届かない所の埃をとったり、傘立ての受け皿を洗ったり
ワックスもかけました。
一生懸命大掃除する、さすがの3年生です。

さっぱりきれいになりました。

ふれあいあいさつ運動が始まりました(3月2日(月))

宇品中学校区ふれあい活動推進協議会の活動として、年に3回、各学校付近で朝の登校時刻にあわせてあいさつ運動をしています。宇品中学校では、コジマ前の交差点にて、本日から6日(金)までの5日間行います。お互いに気持ちのいいあいさつをして、地域の方とのふれあいを深めていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、最後の生徒朝会(3月2日(月))

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ3月、今日は、3学年そろっての最後の朝会でした。
全校生徒の無言集合の様子に、また成長や意欲が感じられました。

今日は、3年生が、3年間の経験から得た貴重な教訓を下級生に贈りました。

  授業は団体戦  勉強は大切
  みんなで頑張ること、一生懸命やることは、かっこいいこと、気持ちのいいこと
  友達も自分ももっともっと大切にして
  あたりまえのことを一生懸命やり遂げて
  「あいさつ自慢」「無言集合」の宇品中の伝統を守って
  良いことに積極的に参加する学校をつくって……

などなど、たくさんの大切なことを
飾らない言葉で素直に伝えてくれた、貴重な宝物です。

下級生と教職員で大切に受け止め、上級生の思いに応えていきます。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368