![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:50 総数:192938 |
年賀状をつくりました
食品が入っている白いトレイを家から持ってきて、お正月用のスタンプづくりをしました。
とがった鉛筆でトレイに絵をかきました。羊や山の絵をかいていました。 一人ひとり個性があって、かわいいスタンプができました。 そのスタンプをはがきに押し、相手のことを考えながら年賀状を完成させました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お楽しみ会
5年生になって初めてのお楽しみ会をしました。約1ヶ月前から準備していたお楽しみ会ですが、全員が係と出し物を担当し、楽しい会で終わることができました。来年の3月にもう一度しようと約束をして、今年の学習を終わりました。最後の片付けや掃除も全員が協力してできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白玉団子作り
仁保島村見学のときに、石臼でひいて作ったきなこを使って、白玉団子を作りました。
初めての調理実習にドキドキしながら作りました。 いろんな大きさの白玉ができたけど、自分たちが作った白玉ときなこに大満足でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防犯教室![]() ![]() ![]() ![]() 110番の家の場所、見守りの方の立っている場所、それに危険だなと思われる場所などを調べ発表をしました。 クリスマス会
クリスマスということで・・・
トナカイになってクリスマス会をしました。 ソフトバレーボールをしたり、ゲームをしたりして体を動かしました。また、歌を歌ったり、手品や特技を披露したりしました。 楽しいクリスマス会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪に大喜び!
雪が降ったので、子ども達は大喜びでした。
雪だるまを作ったり、雪合戦をして、雪を満喫しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスで雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして 楽しく過ごしました。 12月の挨拶運動![]() ![]() 寒い日が続きます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪2![]() ![]() ゆき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーマーケット見学
隣の学区にあるスーパーマーケットまで、社会科見学に出かけました。
商店の仕事についての学習です。 店長さんに、スーパーマーケットの役割についてお話していただいた後、 それぞれが用意してきた質問に答えていただきました。 店内もグループごとに見学させていただき、 商品の並んでいる様子や、働いている人の様子を調べたり、 売られている商品について知りたかったことを調べたりしました。 その後、各家庭から任されてきた買い物をする子ども達。 家の人に、メーカーやパッケージの特徴も教えてもらっていたので、 一生懸命探していました。 思っていた以上に重くてびっくりした子どももいましたが、 しっかり荷物を持って帰りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨![]() ![]() 目に見えない障害
「目に見えない障害」について、お話を聞きました。
クイズや体験をしながら、教えていただきました。 このような障害があることを初めて知った子もおり、どう接したらよいのかを考えるきっかけになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわりコンサート![]() ![]() 年長さんとの交流会
来年1年生になる大河保育園の年長さんと1年生が交流会をしました。
大休憩を一緒に遊んだり、自己紹介や学校探検をしたりしました。 1年生の教室では、ランドセルを背負ったり、教科書を見せてあげたりしていました。 小学校ではいつも年下の1年生、今日はちょっとお兄さんやお姉さんの顔をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そろばん教室
広島県珠算教育団体連合会より、そろばんを指導してくださる先生が3名、来校されました。3年生対象の、そろばん教室です。そろばんを持つのは初めての子がほとんどでしたが、玉の動かし方から教えていただき、繰り上がり、繰り下がりの計算もできるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の街![]() ![]() 花を植えました
植木鉢にパンジーとチューリップ、さつまいもを植えていた樽にはいちごの苗を植えました。
深く植えすぎないように考えながら植えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年賀状
日本郵便株式会社の支援事業で、年賀状を一人一枚ずついただきました。
手紙を書くときには書き出しの言葉をつけること、本文には自分が伝えたいことを書くことを学習して、さっそく年賀状を書きました。郵便番号を正しく書くと、番地だけでも届けられることを知って、驚きの声があがっていました。 簡単な羊のスタンプもつくり、年賀状を完成させました。 受け取る人に、喜んでもらえるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |