![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:50 総数:192938 |
校外学習 〜比治山〜
1・2・3年生、ひまわり学級の合同で、比治山に校外学習に出かけました。
今日の目的は、広島市現代美術館での芸術鑑賞と、比治山での自然散策。 黄金山とはまた違った雰囲気を味わいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 〜自然散策〜
比治山公園に落ちている、赤や黄色の落ち葉、小さな木の実やどんぐりを拾い集め、秋の作品をつくることにしました。1年生はお面づくり、2・3年生とひまわり学級のみんなは、縦割り班グループで地面に作品を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 〜自然の作品 その1
グループごとの作品です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 〜自然の作品 その2
どのグループも、個性的です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 〜自然の作品 その3
みんなの作品、楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 〜自然の作品 その4
色とりどりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習 〜自然の作品 その5
お気に入りの作品ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 落ち葉の舞![]() ![]() 長さ調べ
巻尺を使って、いろいろな物の長さを調べました。これまで使っていた「1mものさし」よりも長いものが測れたり、直線でないものも測れたりすることを体感したようです。黄金山小学校の校舎の廊下は、60mより長いことを知って、びっくりの3年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デジタルカメラ
総合の時間に、デジタルカメラの使い方を学習しました。「教室内で撮影」という条件でしたが、思い思いのものを撮影していました。
「デジカメは使ったことがあるよ。」 という子もたくさんいましたが、子どもの小さな手では、シャッターの半押しでピントを合わせたり、手ぶれしないようにシャッターを切るのは難しい様子でした。 友だち同士でカメラを向け、とびっきりの笑顔です(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スーパーマーケットの広告
社会科でスーパーマーケットの学習をしています。
家から広告を持ち寄り、いろいろな品物を見ていると、「○○産」と書かれた商品がたくさん見つかりました。自分たちが普段食べているものは、どこでとれた物なのか、日本地図や地球儀を使って調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() くも![]() ![]() 第4回五色百人一首大会青色の部
百人一首大会も4回目となりました。
今回は6年生が得意にしている青札でした。 なんと決勝進出8名すべて6年生でした。 最高学年としての意地を見せた大会となりました。 さて、次回はどうなるのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火おこし
火おこしに挑戦しました。
事前に調べて、準備万端。 火種まではできるものの、なかなか炎にはなりません。 なんとか5つの班で成功しました。 昔の人って、すごいなあと実感しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五色百人一首大会
第4回五色百人一首大会がありました。今回は青です。
この日のために4年生は毎朝練習してきました。 決勝進出を目標に戦ったのですが・・・ 6年生の強さに圧倒されてしまいました。 でも、これまでより勝てた子が多く、「次回こそは決勝に出るぞ!」と意欲満々です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 65・66・67・68・69・・・・![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校外学習![]() ![]() バス、電車、船と乗り継いで宮島に行きました。もみじまんじゅうを焼くところを見学させてもらいました。できたてのもみじまんじゅうも食べました。 挨拶運動![]() ![]() 目指せマイスタープロジェクト![]() ![]() やきいもパーティ
待ちに待った、やきいもパーティ!
今年は学年園だけでなく、1年生が、一人ずつの樽でもさつまいもいもを植えて育てていたので、たくさんのいもが収穫できました。 みんなでやきいもの歌を歌って、ほくほくで、あま〜いやきいもを食べました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |