![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:125 総数:270128 |
卒業生からのメッセージ 〜ナカジマから世界へ〜
お別れの言葉では、6年生の思い出として道徳の授業で学習した「ふるさと平和公園」のことにもふれています。平和のメッセンジャーとしての自分たちの役割を自覚し、真の平和公園の姿を伝えるキャッチコピーを各自が考えました。卒業証書授与式の日には、体育館入り口に掲示しておきますので、ぜひご覧ください。 学校だより 3月号なかよし会
学校だより 2月号学校だより 1月号国際交流
昔遊びの会
学校だより 12月号学校だより 11月号修学旅行 2日目
雨が上がり、良い天気になりました。本日の目的地は、スペースワールド。地引網体験が中止になったため、予定よりゆっくりと過ごすことができました。アクア、タイタン、ヴィーナスなど楽しい乗り物がたくさんありました。ここでも、時間を守って上手に行動することができました。 この2日間、中島小学校の児童として、責任ある行動をとることができました。花丸です!!! 修学旅行 1日目
待ちに待った修学旅行。中島小学校を出発し、途中、渋滞に巻き込まれましたが、はじめの目的地「秋芳洞」に無事到着。雨天のため、秋吉台は車窓見学でしたが、子どもたちは、自然の雄大さに感動したようです。 その後、昼食をとり、1回目のお買い物タイム。ここでは,クッキーがとても人気でした。 天候不良のため残念ながら地引網体験は中止となったので、「いのちのたび博物館」へ行きました。たくさんの標本や化石を見ることができ、古代にタイムスリップしたような気持ちになりました。 そして、楽しみにしていたホテルへ。みんなきまりを守って元気に過ごすことができました。 公園探検
おもちゃランド
浮沈子
4年生児童が「手品をするよ」と言ってやって見せると、「どうなっているんだろう」と他の子どもたちの目は、きらきら。 「作りたいですか」と聞くと「作りたあい」と大きな返事。 さっそく、4年生児童が先生になって不思議な金魚を作りました。 われら古代人!
縄文土器風飾り植木鉢を作りました。講師は広島市文化財団の方々です。 約2時間かけて、どの子も素晴らしい作品を仕上げました。 今、乾燥中ですが、12月には釜で焼きます。 卒業式の日には、花を植えて体育館に飾ります。楽しみにしていてください。 スーパーマーケットの見学に行きました
店長さんとあいさつを交わした後、子どもたちは班ごとに店内を見て回り、商品の並べ方や産地、働いている方たちの様子などを熱心に見学メモに書き込んでいました。また、働いておられる方々に積極的に質問する姿や魚を巧みに調理する店員さんの包丁さばきに歓声を上げる姿も見られました。 1時間ほど店内を見学した後、店長さんにいろいろ質問をさせていただきました。子どもたちは次々と質問し、スーパーマーケットの仕事をさらに詳しく学ぶことができました。 コスモス畑で何して遊ぶ?
学校だより 10月号演奏会
学校だより 9月号 |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |