最新更新日:2024/06/11
本日:count up240
昨日:215
総数:908195
TOP

11月1日(土) PTA作品展示(その1)

視聴覚室で、PTA主催の作品展示を行いました。たくさんの作品をどうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(土) 学校協力者会議を行いました(その3)

学校協力者会議の委員による授業参観つづきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(土) 学校協力者会議を行いました(その2)

学校協力者会議の委員による授業参観です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(土) 学校協力者会議を行いました(その1)

11月1日(土)9:30〜、学校協力者会議を行いました。学校協力者会議は、地域、保護者、有識者の方々に学校の状況を知っていただき、学校教育全般にわたってご意見やご提言をいただく会です。
本日2時間目の授業を参観後、会議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(金) 完全な静寂の中で

2年生の6時間目の美術の授業です。
それぞれが造花を1本ずつ持ち、色紙に筆でその花を描いています。まったく無音のなかで集中して描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日、11月1日(土)は参観日です。

明日、11月1日(土)は参観日です。
13:00〜13:50に参観授業を行いますので、多数ご来校ください。(スリッパをお忘れなく。)また、PTA文化教養部主催の作品展も行います。会場は校舎2階の視聴覚室です。生徒作品のほか、保護者、地域、卒業生などの作品を展示していますので、授業参観にお越しの際に是非ご覧ください。
写真は、特別支援学級の授業でつくった作品を飾っているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月31日(金) 大切な言葉

1年生の教室の廊下側に掲示してありました。
何と大切な言葉が書かれているのでしょうか。いろいろなことを考えさせられました。
画像1 画像1

10月30日(木) オープンスクール(その15)部活見学

部活見学です。部活動を頑張り、心身ともに鍛えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木) オープンスクール(その14)部活見学

口田中学校は部活動も熱心です。小学校6年生の皆さん、頑張れる部を見つけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木) オープンスクール(その13)部活見学

授業を体験した後、部活を見学しました。お目当ての部活を見学することができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(木) オープンスクール(その12)

特別支援学級の授業体験です。ステンシルの技法を使って飾り作成をしました。
画像1 画像1

10月30日(木) オープンスクール(その11)

英語の授業体験です。英会話の勉強をしました。小学校の英語の授業と違ってほとんどが英語で授業が進みました。
画像1 画像1

10月30日(木) オープンスクール(その10)

家庭科の授業体験です。ミシンなどを使って布を使った小物づくりの勉強をしました。
画像1 画像1

10月30日(木) オープンスクール(その9)

技術の授業体験です。プラスチックの性質について勉強しました。
画像1 画像1

10月30日(木) オープンスクール(その8)

保健体育の授業体験です。マット運動の勉強をしました。
画像1 画像1

10月30日(木) オープンスクール(その7)

美術の授業体験です。デッサンの勉強をしました。
画像1 画像1

10月30日(木) オープンスクール(その6)

音楽の授業体験です。太鼓を使ってリズムの勉強をしました。
画像1 画像1

10月30日(木) オープンスクール(その5)

理科の授業体験です。液体窒素を使って状態変化の勉強をしました。
画像1 画像1

10月30日(木) オープンスクール(その4)

数学の授業体験です。正の数と負の数について勉強しました。
画像1 画像1

10月30日(木) オープンスクール(その3)

社会の体験授業です。日本地理について勉強しました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 春季休業日
3/29 新入生物品販売
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1
TEL:082-843-9511