![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:62 総数:445109 |
離・退任式
修了式
3月24日(火)の給食
ごはん 牛乳 さばの煮つけ おひたし みそ汁 いよかん <ひとくちメモ> 今月のテーマは,「バランスの良い食事について考えよう」です。みなさんがじょうぶで健康な体を作るためには,栄養のバランスのとれた食事を毎日とることが大切です。給食では,主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせた献立にしています。 今日の主食は「ごはん」,主菜は「さばの煮つけ」,副菜は「おひたし」と「みそ汁」です。これは『一汁二菜』といって,バランスのよい食事です。 お楽しみ会
あと少し
休憩時間
3月23日(月)の給食
牛乳 牛丼 酢の物 <ひとくちメモ> 糸寒天・・・今日の酢の物に入っている透明な食べ物は何かわかりますか。それは糸寒天です。寒天は天草という海そうから作られ,棒寒天・粉寒天・糸寒天などがあり,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。今日はわかめやキャベツ,きゅうり,にんじんといっしょに,酢の物にしています。 子ども会新1年をむかえる会
卒業証書授与式 3
卒業証書授与式 2
卒業証書授与式
3月19日(木)の給食
麦ごはん 牛乳 赤魚の竜田揚げ わけぎのぬた ひろしまっこ汁 <ひとくちメモ> 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。魚料理は「赤魚の竜田揚げ」,「ひろしまっこ汁」は,ちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べるみそ汁で,広島市の学校給食で考えられました。 また今日は,地場産物の日です。広島県で取れたわけぎを,酢みそであえて「わけぎのぬた」にしました。 文集制作 2年
卒業式練習4
3月18日(水)の給食
ごはん 牛乳 含め煮 ごまあえ 食育ミックス <ひとくちメモ> 食育ミックス・・・かえりいりこ・大豆・昆布は日本で昔からよく食べられていた食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこにはカルシウム,大豆にはたんぱく質,昆布には食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べましょう。 縄跳び台
学校周辺清掃(母親クラブ)
卒業式の練習 3
3月17日(火)の給食
黒糖パン 牛乳 大豆シチュー ひじきサラダ <ひとくちメモ> ひじきサラダ・・・ひじきは海草の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を強くするヨードがたくさんふくまれています。乾燥したひじきは,30分から1時間ほど水につけてもどすと,6倍から7倍にふえます。今日は,ハム,きゅうり,キャベツ,コーンと一緒にドレッシングであえています。 大先輩の来校
|
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |