![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:201 総数:983698 |
3月19日(木) 2年生・数学
2年生の数学の授業のようすです。
当たりくじを例にあげて、場合の数を学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(木) 2年生・理科
2年生の理科の授業のようすです。
「光と音」についての学習プリントをまとめていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(木) 2年生・社会
2年生の社会の授業のようすです。
わが国の産業革命の内容と影響について学習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(木) 2年生・技術
2年生の技術の授業のようすです。
コンピュータの学習を通してリサイクルなどについて学んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(木) 2年生・家庭科
2年生の家庭科の授業のようすです。
ブックカバーのボタンを付けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(水) 2年生・美術
2年生の美術の授業のようすです。
切り絵を作成中です。完成した生徒は別課題に挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(水) 2年生・音楽
2年生の音楽の授業のようすです。
リコーダーの練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(水) 1年生・技術
1年生の技術の授業のようすです。
木工で本立てなどを作製中で、紙やすりで表面をなめらかにする段階でした。 全員が熱心に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月18日(水) 1年生・体育
1年生の体育の授業のようすです。
男女混合でドッジボールをしていました。プレイも一生懸命、応援も一生懸命でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日(火) 生徒朝会
3年生が卒業した後は、学校朝会と生徒朝会を体育館で行っています。
今朝は生徒朝会で、全校生徒が無言で集合しました。 整列の後、5秒間立礼で生徒朝会が始まり、生徒会長のお話がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式(その27)
卒業生が校門を出ていきます。限りない未来に向かって…。
口田中学校は、いつまでも皆さんを応援しています。頑張れ! ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式(その26)
お世話になった顧問の先生に一礼して花道を去っていきます。
何とも微笑ましくそして感動的なシーンです。 ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式(その25)
3年8組が花道を歩きます。
吹奏楽部が奏でる曲は、合唱コンクールで歌った「走る川」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式(その24)
3年7組が花道を歩きます。
吹奏楽部が奏でる曲は、合唱コンクールで歌った「君とみた海」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式(その23)
3年6組が花道を歩きます。
吹奏楽部が奏でる曲は、合唱コンクールで歌った「ひとつの朝」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式(その22)
3年5組が花道を歩きます。
吹奏楽部が奏でる曲は、合唱コンクールで歌った「蒼鷺」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式(その21)
3年4組が花道を歩きます。
吹奏楽部が奏でる曲は、合唱コンクールで歌った「青葉の歌」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式(その20)
3年3組が花道を歩きます。
吹奏楽部が奏でる曲は、合唱コンクールで歌った「今」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式(その19)
3年2組が花道を歩きます。
吹奏楽部が奏でる曲は、合唱コンクールで歌った「むぎや」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第31回卒業証書授与式(その18)
3年1組が花道を歩きます。
吹奏楽部が奏でる曲は、合唱コンクールで歌った「信じる」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |