最新更新日:2024/06/19
本日:count up176
昨日:179
総数:782068
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。
TOP

第74回卒業証書授与式 8

画像1画像2
担任の見守る中、6年生の入場です。

第74回卒業証書授与式 7

画像1画像2
会場に来賓の方々・保護者の皆様・在校生が入場し、いよいよ式の開始です。

第74回卒業証書授与式 6

画像1
6年1組担任のメッセージです。

第74回卒業証書授与式 5

画像1
6年3組担任のメッセージです。

第74回卒業証書授与式 4

画像1
6年2組担任のメッセージです。

第74回卒業証書授与式 3

画像1
6年生担任からのメッセージです。
6年4組です。

第74回卒業証書授与式 2

画像1画像2
同じく6年生の教室に書かれた5年生からのメッセージです。

第74回卒業証書授与式 1

画像1画像2
前日に書かれた5年生の6年生へのメッセージです。

明日は、第74回卒業証書授与式です!

画像1
ステージの飾りも完成し、明日を待つばかりです。6年生の晴れ舞台!しっかり体調を整えて、登校してくださいね!!

卒業式準備完了

画像1画像2
立て看板・祝電掲示等、準備が完了しました。天気も回復してきて、良い式になりそうな気がします。

大掃除!

画像1画像2
17日(火)はとても天気が良く、あちこちで大掃除が行われていました。1年間の汚れを取るのが目的です。中には、机やイスの足についているテニスボールまできれいにしていました。新学年に向けて、準備が着々とできています。

卒業式予行練習 6

画像1画像2
拍手に包まれて6年生が退場していきました。手応え十分の予行練習でした。後は本番まで体調に気をつけて、当日悔いが残らないように実力を出し切ることです。20日(金)の晴れ舞台を楽しみにしています。

卒業式予行練習 5

画像1画像2
校長先生が見守る中、6年生は精一杯よびかけと歌を歌っていました。校長先生も6年生の気持ちの入った態度に満足そうでした。

卒業式予行練習 4

画像1画像2
お別れの言葉の様子です。次のリーダーの5年生は、日々自覚が高まっており、とても大きな声で歌や呼びかけができていました。出番を待つ姿勢もたいへん良かったです!

卒業式予行練習 3

画像1画像2
証書の授与でも本番さながらにリボンが巻かれました。どの児童も自信を感じさせる態度でした。

卒業式予行練習 2

画像1画像2
入場した後の6年生の態度は、とても立派です。背筋が伸びて堂々としています。握りしめた拳には緊張感を感じました。

卒業式予行練習 1

画像1画像2
いよいよ卒業式が迫ってきました。今日は、本番を想定した予行練習が行われました。通し練習はこれが最後です。5年生のリコーダー演奏の中、6年生が入場をして始まりました。

卒業式 5・6年生合同練習 2

画像1画像2
5・6年生による呼びかけも、初めて合同でしました。聞いている相手がいると、また意識・やる気も違ってきます。5・6年生、互いに良い練習になりました。

卒業式 5・6年生合同練習 1

画像1画像2
5・6年生による卒業式合同練習が始まりました。今日初めて6年生は、5年生のリコーダー演奏の中、入場を行いました。本番の雰囲気を少しは感じ取れたのではと思っています。

ダンスクラブ 発表会 2

画像1画像2
会場の体育館には、たくさんの児童や先生方が発表を見に来ていました。観衆は、おおよそ400名弱。全校児童の半分が来たことになります。ダンスクラブの素晴らしい演技に大きな拍手が鳴り響いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式  1〜5年あゆみ渡し  3校時授業(下校11:40)
3/26 学年末休業日(〜4月6日)
3/27 離任式(9:30登校 ・ 11:00下校)

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

行事予定と下校時刻

スクールプラン

学校経営重点計画

緊急時の対応

学校生活のきまり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288