![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:65 総数:271126 |
卒業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中学校に行っても,勉強に部活に活躍してほしいと願っています。1年間ありがとうございました。 広島市立五日市観音小学校 第123回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者,地域の方,在校生(5年生),教職員が見守る中,卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。 学校長の式辞では,卒業生の門出にあたり,大切にしてほしい2つのことが話されました。「気持ちのよいさわやかなあいさつ」「人の気持ちを大事にする」普段からこの2つのことを心がけることで、自分の周りに,たくさんの人が集まり,たくさんの人から愛され,幸せな人生を歩むことができるということです。 その後,在校生と卒業生による心のこもった呼びかけと歌で式が終了しました。 卒業おめでとうございます!中学校での更なる飛躍を心より祈っております! 学校朝会(雑巾贈呈式)![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が家庭科の時間を上手にやりくりして作った雑巾を在校生に渡しました。 1年生から5年生は、6年生の温かい気持ちに感謝し、学校を磨くだけでなく、心もしっかりと磨き、良き伝統を受け継いでいくことを決意しました。 学校協力者会議
3月12日(木)今年度最後の学校協力者会議を行いました。
今年度の学校教育目標 自ら学び やさしく 元気な子どもの育成 〜子どもの 知・徳・体の力をつける〜 について今年度の学校の取り組みとその成果について話し合いました。 1年間取り組んできて、子どもたちが育ってきた点や不十分だった点について学校評価委員の方々からご意見や感想などをいただきました。 地域ボランティアの方の温かいご協力で開催している「ひまわり教室」について大変良い評価をいただきました。 また、挨拶や学力向上について、来年度への課題もいただきました。 教職員一同気持ちを引き締め、子どもたちの教育により一層尽力していこうと決意を新たにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お別れ遠足![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式まであと4日。体調をしっかりと整えて本番を迎えてほしいです。 健康教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生らしい見事な姿で入退場やほかの学年の発表を静かに見ることができました。この調子で,最後の大舞台の卒業式もがんばってほしいと思います。 行事が目白押し!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、20日(金)に薬物乱用防止教育。学校薬剤師の長谷川先生に来ていただき、薬物の恐ろしさについて学習しました。また、23日(月)は、広島市手をつなぐ育成会の方に来ていただき、知的障害について学習しました。どちらも、みんな真剣に話を聞いていました。 24日(火)には、食育推進授業として、ホテルのシェフに来ていただき、プロの包丁さばきを見たり、トマトや玉ねぎの味比べをしました。最後には、シェフ特製のミネストローネをいただき、みんな大満足! 27日(金)は、Do!スポーツで、サンフレッチェのコーチが来てくださいました。みんなでサッカーの試合をし、楽しい時間を過ごすことができました。 |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |