![]() |
最新更新日:2025/05/15 |
本日: 昨日:65 総数:271126 |
運動会(五観魂)履歴書 その11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの体調はいかがでしょうか。100パーセントの力が発揮できるよう,しっかり体調を整えてほしいと思います。 五観魂の入った,子どもたちの素晴らしいパフォーマンスにご期待ください。 運動会(五観魂) その9 全体練習3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会前の全体練習は、これが最後です。学校長が、「一生懸命練習して、素晴らしい演技ができるようになった。ぜひ、その姿をお家の人や地域の方に見てもらいたい。そのためには、絶対にけがをしないことと病気にならないこと」という話をしました。早寝・早起きをして,しっかりご飯を食べて,体調を整えて,運動会本番を迎えてほしいと願っています。 運動会(五観魂)履歴書 その10 係児童打ち合わせ
5月29日(木)5校時、運動会の係児童打ち合わせの2回目を行いました。運動会(五観魂)その2でお伝えした通り、5・6年生の児童が運動会を陰で支えます。
本番さながらにシミュレーションする係や運動会のスローガンを丁寧にレタリングする係など、どの係も運動会本番をいつでも迎えられるよう頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(五観魂)履歴書 その7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エールの交換では、しっかりとお互いの健闘を称え合いました。応援合戦では、自軍の勝利のために全校児童が大きな声で応援しました。それを引っ張る応援団の子どもたちはとても気合が入っており、かっこよく見えました。 運動会(五観魂) その8 選手リレー![]() ![]() ![]() ![]() 運動会当日、勝利の女神はどちらに微笑むのでしょう? 流れるようなバトンパスにご期待ください。 運動会(五観魂)履歴書 その5 全体練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会(五観魂) その6
1年生の表現です。元気よく、かわいらしく踊ります。指導する先生も一生懸命踊っています。
2年生の団体競技です。大きな玉がおっとと… 2人の息をぴったり合わせて頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ジェレル・ヘンダーソン![]() ![]() ![]() ![]() アメリカ出身で、バスケットとPCが得意で、その他、読書、食べることが好きだそうです。そして、なんと、なんとカープファンということです。とってもおもしろい先生です。とても楽しい英語の学習となりました。 運動会(五観魂)履歴書 その3![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、トラックを約半周全力で駆け抜けます。練習とはいえ、本番さながら一所懸命(一走懸命?)全速力で走りました。 4年生は、縄跳びをつかった表現運動です。運動会まであと一週間、気合いも十分最後の微調整に入っています。 運動会(五観魂)履歴書 その4![]() ![]() 6年生の組体操です。痛い、重たい、怖いと声がもれそうですが、仲間を思い我慢、我慢、静と動6年生の力強い演技をお楽しみにしてください。 ![]() ![]() 運動会(五観魂)履歴書 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの係も運動会を盛り上げるため、運動会を成功させるため真剣に打ち合わせ、準備に取り組みました。運動会当日は、個人競技・団体競技・表現だけでなく、係として運動会を支える子どもたちへの声援もよろしくお願いします。 運動会(五観魂) 履歴書 その1![]() ![]() ![]() ![]() 5月20日(火)には,ラジオ体操を全校児童で練習しました。練習後には,運動場にある石をみんなで拾いました。自分たちが痛い思いをしたり,けがをしたりしないようにするために,目を皿のようにして拾ったことで,バケツが小石でいっぱいになりました。 桂公園にみんなでレッツゴー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の草花や虫たちもいっぱいみつけたよ。 遠足
5月2日、みずとりのはま公園へ遠足に行きました。片道1時間の距離を、みんな「まだ〜?!」と言いながら頑張って歩きました。
公園では、クラスレクをしたりお友達とお弁当を食べたりして、楽しく過ごすことができました。天気も良くて、楽しい楽しい一日になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第5回三宅 れんげまつり
4月29日(火)、第5回三宅れんげまつりが行われました。見事に咲いたれんげのもと,楽しい催しものがたくさんありました。ヨーヨーつり,じゃんけん大会,宝探しゲームなど子どもたちは大喜びでした。また,ゲームでおなかをすかせた子どもたちは,おいしい豚汁に舌鼓を打っていました。地域の方々のご尽力で、楽しい一日を過ごすことができました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 峰高公園へ遠足に行きました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天気にも恵まれ、楽しく行って帰ってきました。 遠足(海老山公園)
海老山公園へ遠足に行きました。天気にも恵まれ,1日楽しく過ごすことができました。子どもたちは,鬼ごっこをしたり,遊具で遊んだりして,さらに友達との仲を深めていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足♪
植物公園に6年生と1年生で遠足に行ってきました!!ポカポカ陽気の良い天気の下で遊んだり植物を観賞したりと植物公園を満喫しました。
1年生の行き帰り,植物公園に行ってからのお世話や一緒に活動している様子から6年生をとても頼もしく感じました。次は運動会です!!!成長した姿をご期待ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 遠足
まちに待った遠足に行ってきました。
6年生のお兄さんやお姉さんと手をつないで、植物公園まで歩きました。 道中では、6年生と楽しく話をしながら、最後まで歩くことができました。 公園では、温室で花を見たり、広場でおにごっこをしたりしました。 お家の人が作ってくれたお弁当を食べるときは、とてもうれしそうでした。 この遠足で、6年生ととても仲良くなることができました。 地域の若山さんも遠足に来て、子どもたちを見守って下さいました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1 TEL:082-921-2261 |