![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:270005 |
【4年生】校外学習−プラネタリウム編−
今日の校外学習では、最初にプラネタリウムに行きました。
月の満ち欠けの話や、アンドロメダ座、ペガスス座など秋の星座のお話を聞きました。 秋の星座ってロマンチック! ![]() ![]() ![]() 6年生英語科![]() ![]() ![]() 朝の出来事![]() ![]() ![]() 今日も落ち葉拾いに多くの6年生が参加してくれました。ありがとう6年生! 六年生 音楽科![]() お誕生日会![]() ![]() ![]() プレゼントのメダルをかけてもらって,ニコニコ顔です。 1組は,「フルーツバスケット」,2組は,「宝さがし」をして,楽しみました。 【4年生】初体育館練習!
今日、初めて体育館で学習発表会の練習をしました。
声や音の響きが音楽室や教室とは全然違いました。 学習発表会のリハーサルまであと一週間、練習がんばります! ![]() ![]() 六年生 音楽科![]() ![]() 【4年生】サクラの観察
サクラの葉が紅葉してきました。
子どもたちは、夏のサクラと比べて気付いたことや分かったことを観察カードにかきました。 葉の大きさを測ったり、葉の色が赤やオレンジに変わったことを書いたりしました。 枝の先に新しい芽が出ていたのを発見している人もいました! ![]() ![]() ![]() 6年生 朝読書![]() ![]() 6年生 朝の出来事![]() ![]() ![]() 落ち葉を掃いていると、6年生が自然と集まりお手伝いをしてくれました。自分から仕事を見つけ、人の役に立つことのできる子どもが増えていてとても心強いです。 6年生図画工作科![]() ![]() ![]() 修学旅行まであと3日!![]() ![]() ![]() 今日、スペースワールドに行った夢を見ました。ヴィーナスに乗った夢でした。ふわっとしたり高速で下ったりしました。意外と楽しく乗れました。でも現実は、違うかもしれません。楽しい修学旅行になるといいです。児童の日記より 6年生 図画工作科![]() ![]() ![]() > 色付の段階に入りました。修学旅行までに仕上げたいと思います。そろそろ仕上げです。 公民館の見学
祇園西公民館を見学しました。
お茶をたてているところを見せていただいたり,体育館でスポーツをしているところを見学したりして,公民館でどんなことをしているのかを学習しました。 見学の最後に,たくさん質問をして,一生懸命メモをとりました。 来週は,新聞づくりに取り組みます。 ![]() ![]() ![]() ランドセルのある風景
校内絵を描く会で「ランドセルのある風景」を描いています。ランドセルの絵が描き終わり、風景を描いています。
今日の図工で、景色が半分くらい描けました。少し、家が細かすぎたので、色をぬることが大変かもしれません。ここまでがんばったので、最後まで描きぬきたいです。児童の日記より ![]() ![]() ![]() ふしぎなたまご![]() ![]() 【4年生】版画がんばってます!
4年生は『校内絵をかく会』で版画に挑戦中です!
絵本の題材から彫りたい絵を選び、版を作っていきます。 初めて使う彫刻刀に悪戦苦闘しながらも、慎重に彫り進めてもうすぐ完成です。 来週にはいよいよ刷って絵の具で色をつけたします。子どもたちも掲示されるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 5年生PTC ドッジビー大会![]() ![]() ![]() 子どもと大人連合チームでみんなで協力しながら楽しむことができました。 最後は子ども対大人で白熱した試合を展開しました。 たくさんの保護者の方に参加していただけました。ありがとうございました。 平原自治会100周年記念 写真展![]() ![]() ![]() 子どもたちは自分が知っている場所や友達が写っているのを見つけると、嬉しそうに写真をながめていました。 地域の方々、ありがとうございました。 平原自治会100周年記念 写真展
平原自治会100周年を記念して、写真展が開かれているので、3年生で見学に行かせていただきました。
地域の方が地域の歴史をとてもていねいに説明して下さいました。 自分たちが住んでいる地域の昔の様子を知ることは、子どもたちにとっても新鮮だったようで、真剣に説明を聞いていました。 興味をもってたくさん質問をしていました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1 TEL:082-239-3922 |