学校朝会 1
科学研究や読書感想文で賞をとった児童の紹介をしました。
代表として6年生の児童が感想文の発表をしました。登場人物に寄り添いながら,自分の感想をしっかりと表現した素晴らしい内容でした。
【学校の様子】 2014-11-26 11:25 up!
修学旅行の振り返り
ひまわり学級の6年生は、先週行ってきた修学旅行の振り返りを行いました。今日は、「修学旅行で学んだこと」を自主学習ノートにまとめました。明日は、ひまわりタイムの時間に、スピーチやお土産を渡す活動を計画しています!
【ひまわり学級】 2014-11-25 17:50 up!
秋のおもちゃ 大集合〜
生活科の学習「秋のおもちゃ大集合」では,秋のものを使ったおもちゃを作る学習をしました。
教科書などを見て,自分の作ってみたい秋のおもちゃを決め,材料を集め,一生懸命作りました。
おもちゃができたら,クラスごとにおもちゃを交換し合い,遊びました。みんな,自分の作ったおもちゃが気に入った様子で,友達にお勧めし,仲良く遊ぶ姿が見られました。
【1年生】 2014-11-25 13:12 up!
ニョキニョキとび出せ☆
図画工作科の時間に,「ニョキニョキとび出せ」という作品を作りました。
箱の中から出ているストローに息を吹き込むと,中からニョキニョキ出てくる,楽しいしかけの工作です。
みんな,アイデアを凝らし,箱と袋の両方に飾り付けをしました。お気に入りの作品を披露している様子です。
【1年生】 2014-11-25 13:12 up!
お面をかぶって はい,ポーズ!
1年生は,生活科の学習で集めた落ち葉や木の実を使って,お面をつくりました。出来上がってかぶってみると,なんとも楽しい気持ちになりました。
秋っていいですね。たくさんの宝物を子どもたちにプレゼントしてくれました。
【1年生】 2014-11-25 13:11 up!
大縄記録会をしました
21日の3時間目に,1年生は合同体育で大縄の記録会をしました。
3分間で,合計何回跳ぶ事ができるかを数えます。どのクラスも,一生懸命数えながら跳びました。
来週からは,短縄にも取り組みます。上手に跳べるようになりたいですね。
【1年生】 2014-11-25 13:11 up!
最後は・・・
公園思いっきり遊びました。良い思いでになりました.
【4年生】 2014-11-25 13:10 up!
その13〜いただきまーす。〜
【4年生】 2014-11-25 13:10 up!
その12〜完成です!〜
【4年生】 2014-11-25 13:09 up!
その11〜かまどに入れます〜
【4年生】 2014-11-25 13:09 up!
その10〜具をのせます〜
【4年生】 2014-11-25 13:09 up!
その9〜生地を伸ばします〜
【4年生】 2014-11-25 13:08 up!
その8〜醗酵の間に〜
【4年生】 2014-11-25 13:08 up!
その7〜醗酵です〜
【4年生】 2014-11-25 13:08 up!
その6〜お皿作り〜
【4年生】 2014-11-25 13:07 up!
その5〜具材をきります。〜
【4年生】 2014-11-25 13:06 up!
その4〜かまど作り〜
【4年生】 2014-11-25 13:02 up! *
その3〜生地作り〜
【4年生】 2014-11-25 13:01 up! *
その2〜キッチン作り!
【4年生】 2014-11-25 13:01 up! *
自然体験活動へ行きました。その1
広島市森林公園へ自然体験活動に行きました。ピザ作りをしました。「生地」や「かまど」も全て手作りです。まずは開校式の様子です。
【4年生】 2014-11-25 13:01 up! *