最新更新日:2025/01/15 | |
本日:78
昨日:70 総数:510503 |
明日は音楽会 2年生
1年生を応援した2年生。迫力満点の歌声でした。一生懸命なんだけど,ずっと立ちんぼうでしんどくもなります。姿勢も集中力でがんばってくださいね。
教室でも最後の最後まで仕上げの練習をしていました。張り切っていました。楽しみにしていますね。 明日は音楽会 1年生 2
最初はせりふを覚えてできるようになるのかなあ?と思ってしまう位,高いハードルがあるように思った1年生。今日の練習を見ると,すっかりせりふも覚えて,息もピッタリ,素敵な笑顔でがんばっている1年生がいました。
練習の最後ごろには,2年生も見に来てくれました。そして,感想を言ってくれました。1度見ただけで1年生のがんばりを堂々と発表する2年生にも感心しました。 子ども達も励ましあってよりよい音楽会を目指しましょう。 1年生 「明日は音楽会」
いよいよ明日は、小学校生活初めての「音楽会」です。
1時間目に体育館での最終練習「リハーサル」を行いました。実は、練習の前に、2組の安田さんが担任のところに相談に来ていました。 「みんなにお願いがあるの。」 お願いの内容を聞いてびっくり。リハーサルの前にみんなに自分の口で伝えてもらいました。 「みんなにお願いがあります。今日の練習は、みんなで頑張って先生達の鳥肌の立つようにしましょう。」 どの子もうなずいて聞いていました。 実は、先日の学年練習のことでした。 子ども達のやる気がヒシヒシと伝わってくる表現に、「鳥肌が立ったよ。」と話をしていたのです。それが子ども達の心に残っていたのでしょう。 鳥肌が立つほどの表現ができるのが「スーパー1年生」。 子ども達の表現をお楽しみにっ!!! 大根収穫祭 1 <なかよし>2カ月間でとても大きく育ちました。抜き甲斐もあったでしょうね。 大根収穫祭 2 <なかよし>タグラグビー 練習開始!2タグラグビー 練習開始!
今年もタグラグビーの練習を開始しました。
最初の練習は「パスの出し方・もらい方」です。基本の練習をした後、ゲームの仕方の練習を始めます。 11月30日の広島県予選大会に向け、「彩が丘ファイターズ」「彩が丘グリーンファイターズ」両チームがベストを尽くせるよう練習を重ねていきます。 音楽会直前です 6年生 2
合奏の様子です。息を合わせて・・・・
音楽会直前です 6年生
さすがは6年生。ピシッとした姿勢で入場できます。声量もあります。あともう一歩,縦に口を開けることをもっと多くの人ができると気持ちが伝わるかなと思われます。また,歌詞の意味を考えて,もっともっと表現することを意識したらよいですね。
小学校生活最後の音楽会出場です。期待していますよ。 音楽会直前です 5年生
美しいハーモニーを聴かせてくれる5年生。でも・・・まだ足りない。もっと口を開けて,言葉の意味から何を表現したいのか?もっとしっかり考えて歌に乗せてほしいなと思います。
指導されたことは素直に受け取れる彩が丘っ子。1回1回よいところが増えていきます。この調子で本番はより大きな感動を届けてほしいです。 音楽会直前です 4年生
4年生もがんばっています。息継ぎのない長いフレーズに四苦八苦。「そう」「ほら」のようなささやくような言葉も入っています。気をつけるところが多すぎて,一箇所気をつけたらほかを忘れるのが悩みの種です。できるだけ克服できるようがんばろうね。
3年生同様口を大きく開けている様子は感心です。 音楽会直前です 3年生
3年生は4月から始めたリコーダーを使って演奏します。歌は「青い空に絵をかこう」です。どちらも曲奏に乗ってとっても楽しそう。体の自然な動きが素敵な3年生です。口もよく開いていますね。
後は・・・この間も教えていただいた「音を出さない名人」になれるといいかな。 5年生ありがとうそしてがんばって
音楽会の準備で,5年生が椅子を並べて拭いてくれました。意欲的に仕事をし,お客様をお迎えする準備ばっちりです。
そして,「ふるさと彩が丘」の練習をする5年生。歌詞がまだちょっと怪しいよう。しっかり覚えて自信をもって歌ってくださいね。 そして,ステージで発表曲の練習です。先生達から「一分一分大切に」「伝えたいことをしっかり考えて」などの言葉がかけられました。始めの言葉は田村君。さ〜がんばっていこう! 5年生〜稲刈りをしました〜
5月に田植えをし、今週やっと稲刈りをすることができました。田植えの時にはとても背の低かった稲が、収穫するときには子どもたちの腰くらいに成長していることに驚く声もありました。今後の予定としては、収穫祭として餅つきを行います。あっという間に冬がやってきますね。
1年生 音楽会に向けて〜目指せ!スーパー 1年生〜
音楽会まで数日となりました。
練習にも熱が入ります。 「ごそごそ動かない!」 「ボーッとしない!」 「もっと大きな声で!」 教師の注文は次から次へと子ども達に伝えられます。 合い言葉は「目指せ!スーパー1年生」 美しい姿勢と元気な群読、きれいな鍵盤ハーモニカの演奏や歌声をお届けできるよう、練習に練習を重ねています。 3年 リコーダー講習会
3年生になってリコーダーを習い始めた子ども達。知る人ぞ知るリコーダーの大名人小林先生が彩が丘小学校に来てくださいました。そして密度の濃い1時間の授業。聞く名人・吹く名人になるために大切なことをたくさん教えてくださいました。
小林先生の話術とリコーダー術に子ども達はずっと引き込まれ,とても楽しくためになる1時間でした。感謝の気持ちいっぱいで,3階からお見送りしようとしたほどです。 教えていただいたことをしっかり生かしてリコーダー名人になってくださいね。 なかよし1 観察授業
なかよし1では,算数の授業で,「たのしい『いくつかな?』ゲーム」でした。ウォーミングアップで新聞棒を見せてくれました。とても上手になっていたのにびっくりしました。ほら,手の上に乗っています。
ゲームは二人が先生に助けてもらいながら,協力して進めていきました。数を数えたり計算をしたりと忙しいところもありましたが,最後までがんばりました。 相手の気持ちを考えた「ふわふわ言葉」がたくさん登場していたところに二人の大きな成長を感じました。 3−1観察授業
古城先生が図画工作鑑賞の授業を提案してくださいました。3年生は今年情報教育を図画工作の鑑賞の授業を通して研究しています。今回は7回目です。最初今までのふり返りがありました。写真は何枚かの絵を見てどんな感じがするか発表しているところです。
授業の内容が進むにつれ,その格調の高さにびっくりしました。子ども達の発言はとても3年生のものとは思えないほどで,今までの積み重ねの大きさを実感するとともにこんな授業を受けることができ,情操が耕されていく子ども達はとても幸せだなあと思いました。 本物に触れる大切さもあわせて感じました。 歯科検診
秋の歯科検診がありました。先生が一人ひとりとても丁寧に診てくださいました。春に診ていただいたときと比べてどうだったでしょうか?もし,何か不具合があった人は早めに受診しましょう。
授業観察 1年2組 国語授業の中では間違えやすい片仮名について学習した後,片仮名で書く言葉をノートにたくさん書いて集めました。 私が一番驚いたのは,どの子どももノートに書く文字がていねいできれいだということです。そして,4月からくらべると学習の規律が確実に身についているということです。 入学してから半年の指導で,ここまでできるようになることに子供達の成長を感じました。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |