最新更新日:2024/11/11 | |
本日:20
昨日:64 総数:151379 |
野外活動2日目《神楽鑑賞》
上川戸神楽団の神楽を鑑賞しました。神楽を間近で見る子ども達が多いようでした。
後ろから現れた鬼に驚いていました。 鑑賞後、衣装を着させてもらい 「こんなに衣装が重たいのに踊るんだね。」とびっくりしていました。 野外活動2日目《湿原トレッキング》
朝、集合した子どもたちが それぞれの受け入れ家庭での出来事を楽しそうに話をしてくれました。
湿原トレッキングでは、約2時間 湿原の花や生き物などの説明を受けながら歩きました。 「つかれた〜〜」という声も聞かれました。 最後に、おーいの丘で「やっほーーーーー」と叫び返ってくる声に喜んでいました。 野外活動1日目−2
お世話になる家族との対面です。
初めは緊張気味の子ども達も、家に行くと我が家のようにリラックスした様子でした。 野外活動1日目−1
川魚体験です。一人で11匹捕まえる強者もいました。
自分で食べる魚は、自分で調理します!! 「美味しい!!」と大好評でした。 生活科(1,2年生)
久しぶりにうさぎの「ココア」が、鈴が峰小学校に帰ってきました。
1年生はココアの様子を観察しました。 2年生はココアの絵をかきました。 次はどんな学習をするのでしょう。 お話ランド
古田中学校から、学校図書館担当の古田先生がおいでになり、読み聞かせをしていただきました。
「お話のろうそく」を持たれて、『ならなし』という民話を子ども達に、語りかけられました。 静かに最後まで集中して聞いていました。 たて割り休憩
夏休み明け最初の「たて割り休憩」でした。
縄跳、ドッジ、鬼ごっこなどグループごとに決めた遊びをします。 20分の休憩時間があっと言う間に終わります。 6年生が上手にグループの人をまとめています。 義援金活動
広島土砂災害の復興の助けになるようにと、運営委員の児童が中心になって、義援金活動を計画しました。
短い間ですが、児童が次から次へと募金をしていました。 思いやりの気持ちがありがたいです。 避難訓練
給食室から出火したと想定して避難訓練をしました。
先生がいない大休憩の自由な時間です。自分で避難しないといけません。 終わった後、藤原校長先生から「ほとんどの人が真剣に取り組んでいました。」とほめていただきました。また「自分で考えて判断して、行動しましょう。」とも話されました。 児童朝会
今日は、グループになって頭を近づけて、何か相談をしていますね。
たて割り掃除の相談です。 6年生が中心になって、掃除場所の相談をしています。 ナップザック作り(6年生)
修学旅行で使うためのナップザックを作っていました。
ミシンの使い方も手慣れたもので、グループで協力しながら縫っていました。 大切なものが出ないように、しっかり縫いましょうね。 サーキットトレーニング(3年生)
体育の準備運動に、グラウンドの遊具を回っていました。
体力を高めるために、継続した取組を行っています。 少しずつでも力がつき、できないことができるようになるといいですね。 電気のはたらき(4年生)
天気がいいので「光電池」を使って、車を走らせていました。
速く走らないのはどうして? 真っ直ぐに進まないのはなぜ? いろいろと考えながら学習していました。 遊んでいるように見えますが、決して遊んでいるのではありませんよ。 行ってみよう公民館公民館では,施設を見学したり,館長さんに質問したりするなどして, たくさんのことを学んできました。 ちょっといい話(2年生)
鈴が峰公民館に校外学習に行きました。
体育館に子ども達が入った後を見ると、くつがきちんとそろえてありました。 先生が指示をしたり、注意をしたわけでもないのに、自分たちで考えてそろえたようです。 きれいに並んだくつを見て、思わず「ステキ」と写真をとった(松田先生)そうです。 体育(5年生)
体育館で「跳び箱運動」を学習していました。
何度も練習をして、ほとんどの人が6段を跳び越せるようになりました。 協力して後片づけもきちんとできていました。 給食交流(6年生)
英語のALTのジェームスさんと、一緒に給食を食べました。
5年生はひとあし早く7月にあったので、楽しみにしていました。好きなことや、好きな食べ物について話しながら給食を食べました。 これから、月に1回一緒に給食を食べる予定です。 ドアのむこうに(1年生)
ドアを開けると、表れてくるものは・・・・・・・。
画用紙を3つに折って、開いたら何が表れてくるのかを考えました。 それぞれにストーリーがあるようです。 廊下や階段にはってあります。ドアを開いてみてください。 ミシンを使って(5年生)
学校で、初めてミシンを使って「から縫い」をしました。
糸はないのに、慎重に練習をしていました。 思い通りの作品ができ上がるといいですね。 がんばっています
4年2組は、土粘土をぐるぐるひものようにして、作品を作っていました。
5年1組は、デジタルソフトを使って、新出漢字の練習でした。 6年1組は、言語数理運用科で、シュモー博士の生き方を学んでいました。 写真では分かりませんが、実際は蒸し暑い中で、がんばって勉強をしているのです。 |
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2 TEL:082-277-8160 |