![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:197 総数:983696 |
1月30日(金) 雪がとけました(13:00現在)
13:00現在の学校です。雪はほとんどとけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(金) 雪かき隊(13:00現在)
今朝、雪かき隊とともに活躍した道具です。
![]() ![]() 1月30日(金) 雪かき隊出動(8:00現在)
雪かき隊出動です。この度も、熱湯を流してみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(木) 小学校の校長先生が来校されました(その3)
口田中学校区の小学校(落合小、口田東小、口田小)の校長先生が来校されました。
小学校を卒業して約10カ月間の成長の姿を見ていただきました。 写真は、1年生の国語、数学、国語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(木) 小学校の校長先生が来校されました(その2)
口田中学校区の小学校の校長先生が来校されました。生徒の皆さんが頑張っている姿を見ていただきました。
写真は、2年生の英語、数学、英語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(木) 小学校の校長先生が来校されました(その1)
口田中学校区にある3小学校(落合小、口田東小、口田小)の校長先生方に授業のようすを見ていただきました。
写真は、3年生の理科、数学、家庭科です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(水) ハンバーグステーキ&コーンスープ
1年生の家庭科の授業で、ハンバーグステーキとコーンスープをつくりました。
校長室にももってきてくれました。とても美味しかったです。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月28日(水) 食物連鎖について(3年生・理科)
3年生の理科で、食物連鎖について学習しています。
大自然の中、それぞれの生物の数は食物連鎖によりそのバランスが保たれています。 授業の中では「人為的にバランスを崩してしまったらどうなるのか」ということについて考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月27日(火) 学校朝会の様子
昨晩の雨でグランドに水たまりがありましたが、それを避けて集合整列しました。会の中で平成26年度「一茶祭り」全国小中学生俳句大会の表彰がありました。3年生8名の生徒が表彰されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(月) 学校協力者会議を行いました
学校協力者会議を行いました。本会の委員の皆様には、大変お忙しいところご出席くださり、誠にありがとうございました。
委員の皆様から、本校の教育活動について、さまざまな角度からのご意見をいただきました。これからの教育活動の充実に生かしてまいりたいと思います。 ![]() ![]() 1月26日(月) 3年生を送る会の歌練習(2年生)
3月に行う「3年生を送る会」で披露する歌を、2年生が練習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(月) 2年生の授業のようす
3時間目の2年生の授業のようすです。
写真は保健体育で、男女分かれて学習しています。 けがをした時の応急処置のことなどについて学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(月) 3年生の授業のようす(その2)
3時間目の3年生の授業のようすです。
写真は上から、理科、社会です。 理科では、「宇宙にはてはあるか」など、太陽系の外の宇宙について学習しています。教科書にはカラフルな写真が多く掲載されています。 社会では、医療保険、労災保険、雇用保険などを取り上げて、わが国の社会保障制度について学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(月) 3年生の授業のようす(その1)
3時間目の3年生の授業のようすです。
写真は上から数学、国語、数学です。 数学では、学習プリントを使って、円周角の理解を深めています。 国語では、魯迅の代表作の一つ「故郷」を読んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月23日(金) 〜行五段活用(2年生・国語)
4時間目の2年生の国語の授業です。
語幹を見つけ、活用表に活用語尾を記入して活用表を完成させたり、なぜ、五段活用と呼ぶのかを考えたりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(木) 美術の作品
校舎内廊下の壁に美術部や美術の授業の作品が展示されています。どれも力作です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月22日(木) 部活動
本日は午前中の雨でグランドの状態が良くありません。テニスコートとバレーコートは水はけがよいので部活動ができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(水) 説明文の読解(2年生・国語)
5時間目、2年生の国語の授業です。
説明文を序論、本論、結論に分けたのち、筆者の主張の論拠となる問題提起の箇所などを皆で読み取りました。 こうした文章を的確に読み取り、自分自身の意見をもつとともに、他の人にそれを説明できる力を身に付けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月21日(水) 生徒作品(特別支援学級)
特別支援学級の生徒の作品を紹介します。校舎1階の廊下に掲示中です。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日(火) はんだごて(2年生・技術)
はんだごてを使う練習をしています。
先生の指導を受けながら、みんな真剣なまなざしで取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田中学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南九丁目13-1 TEL:082-843-9511 |