最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:96
総数:232844
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

I like dogs. How about you?

画像1 画像1
今日の英語の課題は、「好きなものをたずねたり答えたりしよう」でした。

自己紹介をして、好きなものを伝え合いました。

繰り返しの中で、使える単語や使い方を覚えていっています。
画像2 画像2

今年度のメンバーは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(火)、今年度初めて、縦割り班ごとに集まりました。

1〜6年生が集まっての顔合わせは初めてでしたが、自己紹介後、みんなでゲームを楽しんでいました。

1年間、みんなで仲良く、縦割り班での活動を楽しんでほしいと思います。

学校探検

 楽しみにしていた学校探検の日がきました。1年生の手はとっても小さかった。迷子にならないように、その手をしっかり握って学校探検に出発。1年生は一生懸命きいてくれました。お別れするときに「楽しかった。」と言ってくれたました。仲良くなれたから、休憩時間に一緒に遊ぶ約束もしました。「困ったことがあったら、何でも聞いてね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がっこうたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
せいかつかのべんきょうで、がっこうたんけんをしたよ。2ねんせいといっしょにまわったよ。4かいや3かいにいくのははじめてだったよ。ちずにシールをはったり、きょうしつのなかをのぞいたりしておもしろかったな。

学校探検、準備中!

 生活科の学習で、1年生に学校のことを教えてあげる『学校探検』があります。ポスターを書いたり、カードを作ったり大忙しです。1年生は喜んでくれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しかったよ。遠足!

 去年はこわくてできなかったアスレチックにも挑戦。ターザンロープも、2年生になったから気を出してチャレンジしたよ。とっても速くて気持ち良かったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

走って!のぼって!とんで! 楽しかった遠足

空城山公園に徒歩遠足に行きました。子ども達はたくさんの遊具に大興奮!くたくたになるまで遊んで楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おべんきょういろいろ

画像1 画像1
画像2 画像2
たいいくやずこうもたのしいよ。
いちねんせいはなかなかいそがしい!?

さわやかな一日の始まりを!

5月21〜25日に、3・5年生が合同で「あいさつ運動」を行いました。子ども達の元気なあいさつのやり取りで、気持ちよく一日がスタートしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

歓迎遠足♪

画像1 画像1
天候にも恵まれ、遠足日和となりました。

子供たちは笑顔いっぱい元気に遊び、楽しい一日となりました。

先生が鬼の鬼ごっこが、今から始まります!
画像2 画像2

家庭科 初実習です!

5年生から始まった家庭科。緊張の中、初めての実習をしました。ガスコンロにに火をつけ、湯を沸かし、お茶をいれ(同じ濃さで)、みんなでおいしくいただきました。もちろん後片付けもばっちりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
アスレチックで体をいっぱい動かしました。

なわとびタイム −長縄−

画像1 画像1
24(木)、大休憩に「なわとびタイム−長縄−」を行いました。

「なわとびタイム−長縄−」では、5分間で跳んだ回数を記録します。

今回は、1年生を除く2年生以上のクラスが参加しました。

今日の記録を少しでも伸ばせるように、1年間、練習に励んでいきます。


「1年生を迎える会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
23日(水)、「1年生を迎える会」を行いました。

みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたり、楽しい時間を過ごしました。

早く学校生活に慣れて、たくさんの友達をつくってほしいと思います。


Never give up ! -全国学力・学習状況調査-

画像1 画像1
22日(火)、全国学力・学習状況調査を行いました。

普段のテストとは違った様式に戸惑いながらも、みんな最後までがんばりました。


調査結果については、11月に説明会を行う予定です。

なわとびタイム−短縄−

画像1 画像1
18日(金)の大休憩に、「なわとびタイム」を行いました。

1年生には初めての「なわとびタイム」です。

6年生と一緒に、元気になわとびを楽しんでいました。
画像2 画像2

ご対面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(木)に、今年度の縦割り班で一緒になる1年生と遊びました。

元気な1年生のパワーに圧倒され、楽しいけどもヘトヘトの6年生でした。

Nice to meet you ! あや先生!

画像1 画像1
4月16日(水)、今年度の英語の授業がスタートしました。

新たに、橋本あや先生 をお迎えし、楽しいイングリッシュが始まりました。

5年生で習ったことをしっかり生かして、英語でのコミュニケーションをさらに楽しんでほしいと思います。
画像2 画像2

がんばります!

画像1 画像1
4月15日(火)、今年度初の児童朝会を行いました。

3年生以上の各学級代表と各委員会の委員長がこれからの抱負を発表しました。

みんなのやる気が伝わってくる内容でした。

活躍を期待しています。
画像2 画像2

6ねんせいとあそんだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
ペアのろくねんせいがきまったよ。
じこしょうかいをして、いっしょにだいきゅうけいをしたよ。
ぶらんこ、うんてい、てつぼうもしたよ。おにごっこもたのしかったよ。
あしたからもまいにちあそんでね。やくそくだよ。

いっぱいあそんだおかげでおなかがぺこぺこ。きゅうしょくのスパゲティがおいしかったな。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036