![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:45 総数:144446 |
野外活動3日目![]() 子どもたちは,野外活動のテーマ「仲良くする」「責任を果たす」「ルール・時間を守る」「進んで行動する」を達成しようと取り組みました。 子ども達は,この三日間でずいぶん成長し,テーマを達成することができました。 この力を今後の学習や学校生活に生かしてくれたらと思います。 野外活動2日目![]() ![]() ![]() キャンドルサービスでは,子どもたちは,先生方のゲームでとても盛り上がりました。 野外活動1日目![]() ![]() ![]() 1日目は,クラフト(竹はしづくり)・野外炊飯・ナイトウォークです。初めての子どもたちだけでのテント泊。なかなか寝れなかったみたいです。 しゃぼん玉をしたよ。![]() ![]() ![]() 班の友達と楽しみながら活動することができました。 よく見てかこう
くつの形をしっかり見てかきました。毎日はいているので,すり切れているところや泥や土で汚れてしまったところもあります。こんなにじっくり靴を見ることはあまりないので、くつの発見をたくさんしていました。絵が完成すると,「いっしょに走ってくれてありがとうございます。」「足のうらを守ってくれてありがとう」と言葉をそえていました。
![]() ![]() ![]() 洗濯実習をしました!!![]() ![]() 野菜が育ったよ![]() ![]() ![]() 日に日に大きく育ち,気がつくとピーマンもミニトマトも実ができ始めました。 そして,休み明けの月曜日,大きくなったピーマンを収穫しました。そっと実をもち,恐る恐るもいでいく子どもたち。収穫したピーマンを手に,飛び切りの笑顔で「先生!見てー!大きいよ!」と報告してくれました。 後日,家で調理してもらったことを日記に書いている子どもも何人かいました。 「やっぱりじぶんでそだてたピーマンはおいしかったです。」ととてもうれしそうでした。 ミニトマトもたくさんの実をつけ,後は赤く色づくのを待つばかりです。きっと愛情いっぱいのおいしいトマトに育っていくと思います。 学年発表(4年生)
音楽科で学習したことを全校朝会で発表しました。みんなで声を合わせた「たまごの合唱」というボイスアンサンブルでは,いろいろな言葉を重ねて楽しく合唱することができました。みんなの前で発表するのは,きん張したと言っていましたが,とてもいい表情で大きな声を出すことができました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |