最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:45
総数:269120
落合東小学校のホームページにようこそ     

6月12日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳 シナモンパン 牛肉と野菜のスープ煮 三色ソテー

(ひとくちメモ)
シナモンパン・・みなさんの大好きなシナモンパンは、給食室でひとつずつ油で揚げて、シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは桂皮という木の幹や根の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛味と甘みがあり独特のよい香りがします。粉にして使うことが多く、お菓子に入れたりカレーの隠し味にしたりすることもあります。

掃除の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年の落合東小学校の生活目標はみそあじのそ、「そうじを静かにする
」です。まいにち、一生懸命、掃除をしています。



道徳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳の授業では、友だちと協力して自分の名前を色画用紙に貼りました。ハサミとのりを使って楽しく貼りました。



6月11日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん 牛乳 さけの塩焼き 大豆の磯煮 赤だし 冷凍みかん

(ひとくちメモ)
大豆の磯煮・・大豆の磯煮は、畑の肉と言われるほど大豆と海の栄養がたっぷりあるひじきの入った煮物です。みなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄がたっぷり入っています。見た目がちょっと苦手かなと思うかもしれませんが、残さずに食べましょう。

おにぎりをつくりました

 生活単元学習で「おにぎりをつくろう」をしました。
 連合野外活動では、自分で作ったおにぎりを持っていきます。
 この授業では、「順番を守り、おにぎりをつくって、食べる」が目標です。
 塩か混ぜご飯かを選んだら、まぜまぜ!!ぎゅっぎゅっ!!
 調理が終わったら、片付け・着替え。
 「また、食べたいな。」「おいしい。」口々に言いながら試食しました。
 連合野外活動が、ますます楽しみになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食当番

9日から6年生に教えてもらいながら、
給食当番をするようになりました。
身支度を整えて、張り切ってやっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

奈良の大仏が校庭に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6時間目に奈良の大仏を上校庭に描きました。
大きいですね。手のひらには何人のれるかな?

修学旅行で本物見てみたいですね。

一年生が給食当番開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週から一年生は自分たちで給食当番を始めました。

六年生のみなさん、これまでありがとう。でも配膳の方法なども分からないので、六年生が優しく教えてあげてくださいね。

公園探検

中山公園に行きました。
歩行教室で教えてもらったことを思い出して、
安全に気をつけて歩いていくことができました。
公園では、ルールやマナーを守って仲良く遊びました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月10日の給食

画像1 画像1
(献立)
牛乳 ドライカレー シーフードサラダ

(ひとくちメモ)
レンズ豆・・ドライカレーの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。レンズ豆は、名前のとおり「レンズ」によく似た豆ですが、実は昔から食べられている豆で、後からできた「レンズ」がレンズ豆によく似ていたので「レンズ」と呼ばれるようになったそうです。主な生産国は、インド共和国やトルコ共和国・カナダで、世界中で食べられている豆です。

5月のお誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月生まれの友だちのお誕生日会をしました。
 今回は、みんなの意見で一番多かった「クッキー作り」をしました。
6年生を中心に2チームに分かれて、縦割り班で作りました。
小麦粉や砂糖、バターを計ったり、袋に入れてこねこねしたり、順番を守って仲よく作りました。
 いよいよ、形抜きです。「ハートにする!」「星がいい!」みんな口々にどんな形にするかを言いながら形抜きをしました。
 焼きあがり具合を見ながら、待つこと10分。「ひとり4こ」みんな仲よく分け合って食べました。
 「みんなで食べたら、おいしかったです。」いい顔で発表してくれました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目はプール清掃でした。毎年6年生が掃除します。1年間の汚れを落とし、16日から始まるプール開きに向けて、一生懸命掃除しました。
みんなのために頑張れる6年生は立派です。
今日みたいに率先して動けるといいですね。

書写の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年から始まった習字の学習ですが、少し慣れてきました。準備や片づけが少し早くなりました。3回目は、「たて画と点」の練習をしました。はじめと終わりの筆進め方に注意して書きました。

ざいりょうからひらめき(図画工作科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家から持ってきた材料の色や手ざわりを考えながら、作品を仕上げました。友達の作品を見ると、ふわふわのものを雲やわたがしに使ったり、毛糸を草や花に使ったりしていました。いろいろな使い方ができるな、と思いました。

6月9日の給食

画像1 画像1
(献立)
ごはん 牛乳 じゃがいもの含め煮 おかかあえ 食育ミックス

(ひとくちメモ)
おかかあえ・・おかかあえの「おかか」はかつお節のことです。今日は、キャベツ・ほうれん草・にんじんをかつお節で和えました。かつお節は独特のうま味があり、汁ものになどのだしをとるときによく使われますが、野菜と和えてもおいしく食べることができます。

ミニトマトの観察

画像1 画像1 画像2 画像2

生活科で育てているミニトマトを国語科で学習した観察記録の書き方を基にして記録をとりました。葉や花、実などをしっかり観察してかきました。


6月6日の給食

画像1 画像1
(献立)
麦ごはん 牛乳 さわらのてんぷら 切り干し大根の炒め煮 みそ汁

(ひとくちメモ)
切り干し大根・・切り干し大根は切干ともいい、大根を細長く切って、すのこに広げ、太陽に当てて干して作ります。よく乾燥させることによって、甘みと風味が加わります。食物繊維を多く含んでいるので腸の働きをよくしてくれます。料理をするときは、よくもみ荒いして戻し、水気を切ってから使います。煮物や酢の物にしたり、今日のように炒め煮にしたりしてもおいしいですね。

植え替えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月の終わりに、マリーゴールドとホウセンカを植木鉢に植え替えました。
 教室から外に出したら、くきも太くなり、葉の色もこくなりました。マリーゴールドには花が咲き始めました。これからも観察を続けていきます。

6月5日の給食

画像1 画像1
(献立)
小型チーズパン 牛乳 炒めビーフン グリーンサラダ 冷凍みかん

(ひとくちメモ)
ビーフン・・ビーフンとは、うるち米を原料とした「めん」のことです。漢字では、「米の粉」と書きます。調理するときは、乾燥させてあるので、一度戻してから使います。戻したビーフンと野菜を油で炒めると「炒めビーフン」に、スープで煮ると、「汁ビーフン」になります。今日はビーフン、豚肉、えび、いか、玉ねぎ、キャベツ、にんじん、もやしきくらげ、ねぎが入った炒めビーフンです。

6月4日の給食

画像1 画像1
(献立)
ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 酢の物 かみかみ昆布

(ひとくちメモ)
行事食「歯と口の健康週間」・・6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは、虫歯予防にとても大切です。かむことは、歯を丈夫にし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。今日はかみごたえのある「かみかみ昆布」を取り入れています。よくかんで食べましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日

学校だより

校長室だより

年間指導計画

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737