最新更新日:2024/06/08
本日:count up39
昨日:102
総数:401867
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

野外活動2日目  朝食づくり2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛乳パックに詰めました。

野外活動2日目  朝食づくり1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食は炊飯場で、ホットドッグを作りました。パンの切れ目に、ロングウインナーをはさみ、アルミホイルで包んでから牛乳パックにつめます。牛乳パックの口元の方から火をつけ、全部燃えたら出来上がりです。

野外活動2日目 おはようございます

画像1 画像1 画像2 画像2
昨夜はこちらでも雨が降りましたが、子ども達は、よく眠っていました。朝早く起きて、トランプをしている部屋もありました。みんな元気です。

野外活動 班長会

画像1 画像1
今日の活動を振り返りました。みんな真剣に意見を出し合いました。今日は、ほとんど雨が降らず、予定通り活動ができました。



野外活動 ペンダント作り

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の最後の活動です。


野外活動 宿泊棟へ

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊棟に入りました。


野外活動 野外炊飯の様子5

画像1 画像1 画像2 画像2
片付けを始めました。


野外活動 野外炊飯の様子4

画像1 画像1 画像2 画像2
力を合わせ、おいしいカレーができ上がりました。


野外活動 野外炊飯の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
団長の教頭先生の班もおいしくできたようです。

野外活動 野外炊飯の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
さあ、食べる準備です。

野外炊飯 野外炊飯の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
でき上がった班もあるようです。

野外活動 野外炊飯

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野菜を切ったり、かまどで火をおこしたり、それぞれの分担をがんばっています。 

野外活動 野外炊飯開始

画像1 画像1

協力しておいしいカレーを作ろう。

野外活動 野外炊飯

画像1 画像1
牛頭山登山も無事終わり、野外炊飯の準備に入りました。

野外活動 下山中

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼ご飯を食べて、下山しています。


野外活動 牛頭山 頂上

画像1 画像1 画像2 画像2
途中、ロープを持たないと登りにくい箇所もありましたが、全員無事登りました。頂上では、おいしいお弁当を食べ、一息つきました。

野外活動 入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島市青少年野外活動センターでの入所式の様子です。さあ、がんばるぞ!

野外活動 牛頭山登山

画像1 画像1
電波の調子が悪く、画像がなかなか送られてきていませんが、予定通り牛頭山登山を行っています。薄日も差していて、山道はぬかるんでなく、順調に登山をしているそうです。

野外活動へ出発 3

画像1 画像1 画像2 画像2
「行ってきます。」「行ってらっしゃい。」 今日はテント泊の予定でしたが、宿泊棟に変更しています。天候によって、予定を変更しながら活動していきます。

野外活動へ出発 2

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動のテーマは、「野外活動でお互いの絆を深め合おう!」です。そのために、「みんなで協力する!」「思いやりの気持ちをもつ!」「笑顔をたやさない!」を心の中にしっかりともち、活動をがんばります。みんなの絆が深まり、楽しかった思い出とともに、笑顔で帰ってくる5年生を楽しみに待っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 読み聞かせ(3年・わかば)
3/19 6年給食終了 6年あゆみ渡し
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267