最新更新日:2024/06/08
本日:count up33
昨日:102
総数:401861
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

3月4日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 豆腐の中華スープ煮 小松菜の中華炒め

<ひとくちメモ>
チンゲン菜・・・みなさんは,チンゲン菜を知っていますか。最近ではスーパーなどでよく見かけるようになった中国野菜です。きれいなうす緑色をしていて,茎は少し太くなっています。 チンゲン菜は,アクが少なく,歯ごたえもよいので,今日の豆腐の中華スープ煮の料理の彩りや炒め物などに使われます。

3月3日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ばらずし すまし汁 桜もち 牛乳

<ひとくちメモ>
行事食「ひなまつり」・・・ひなまつりは、春を迎えられたことを喜び、子どもたちの健やかな成長を願ってお祝する日です。桃の花を飾ることから「桃の節句」ともいわれます。今日は給食でもひなまつりにちなんだ献立です。「桜もち:」を取り入れました。

6年生を送る会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、送る会を計画し、司会等中心になって会を進めることができました。6年生から引き継いだ責任と自覚をもってこれから行動してくれることを期待しています。
後期もあとわずかですが、卒業・進級に向けて、今日のこの日を大切にし、またみんなで心を一つにしてがんばりましょう。

6年生を送る会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業まであと少しになった6年生へ感謝の気持ちを込めて「6年生を送る会」をしました。どの学年も今日のために、一生懸命練習してきました。その気持ちが伝わってくる心のこもった会になりました。これも6年生がこれまで三篠小のリーダーとして頑張ってくれたからだと思います。20日の卒業式には、このみんなの気持ちと思い出を胸に堂々と胸をはって卒業してほしいと思います。

3月2日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
五穀ごはん 牛乳 肉じゃが はりはり漬け 

<ひとくちメモ>
はりはり漬…はりはり漬は,切干しだいこんを使った漬け物 のことで,歯ごたえがよく,かむとはりはりと音がするのでこの名がつきました。しょうゆ・酒・酢・みりんなどで漬け込み,昆布や魚介類を混ぜることもあります。今日の給食には,きゅうり・にんじん・ごまを入れ,みなさんの食べやすい味付けにしました。しっかりかんで食べましょう。             
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 読み聞かせ(3年・わかば)
3/19 6年給食終了 6年あゆみ渡し
3/20 卒業証書授与式
3/21 春分の日
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267