![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:49 総数:495758 |
野外活動を通して![]() ![]() みんな「疲れた〜。」という表情をしていました。しかし・・・ ○ 清水教諭の静かな声による指示が一人一人にきちんと行き渡り、全員が黙って野外活動の手引きの所定欄に書き込みを始めました。 ○ 解散式が始まると、背筋がぐーっと伸び、目が注目すべき人に釘付けになりました。 ○ 話の前後に礼をする時、号令なしで全員がぴたっと丁寧にお辞儀をしました。 ○ 先生方の話に、返事すべきところで、きちんと「はい!」とはっきりと返事をしていました。 ○ 最後の私の話の時も、体操座りでしたが、、背中がすーっと立ち、全員の目が私を向いていました。 3日間の野外活動はしんどいです。相当疲れているはずです。そうした状況で、こんな子ども達の姿を見ることができ、正直、驚きました。勿論、それは、嬉しさ、喜びにつながる驚きでした。 これも引率した教職員のお蔭です。(また、夕方になると、海を越えて似島まで手伝いに行ってくれた、15人を超える教職員のお蔭です。)この子ども達の実態にぴったりの目標を掲げ、一つ一つの場面で、具体的に、そして、丁寧に、妥協することなく、指導を重ね続けてくれた成果です。彼らに心からの感謝と敬意を表したいと思います。 5年生は、あと5か月もすると、6年生となります。「6年生を送る会」で、6年生から校旗とともに、神崎小学校のよき伝統を引き継ぐ覚悟を、この5か月間でなお一層固めてくれることと期待しています。 いろいろなかたち
家から持ってきた箱を使って,いろいなものを作りました。「大きいものを下にすると,ぐらぐらしないよ。」「缶はタイヤにしよう。」と,試行錯誤しながら作りました。タワーやロボットなど,楽しい作品が出来上がりました!
![]() ![]() 中区図書館返却日![]() ![]() ![]() 今回の学習で,図書館のことをたくさん知ることができました。 帰ってきました!![]() 言葉よりも子ども達の顔が物語っているのではないでしょうか。子ども達は一回りも、二回りも成長した姿を見せてくれました。私たちもその子ども達が変わっていく様子を見て、とても嬉しく思いました。 これからの5年生に大きく期待しています! 宇品に着きました!![]() ![]() あと少しで学校に戻ります! 5年生、帰校します!![]() 感謝の気持ちを![]() 退所式![]() 教頭先生やセンターの方からお話を聞きました。 少年自然の家での最後の食事![]() ![]() 作っていただいた方々に感謝し、おいしくいただきました。 来た時よりも美しく![]() ![]() ゴミや塵が落ちていないよう、隅々まで掃除しました。 プールカヌー始まりました!![]() ![]() 天気はとてもよいのですが、今日は、水に落ちる人がいないようにと願っています。 日本一周スタート![]() ![]() 木の陰にこっそり設置してあるポイントもあります。全部見つけることができるでしょうか。 各班のチームワークをしっかり発揮して欲しいと思います。 「日本一周」作戦会議![]() 効率よくポイントを周ることができるよう、作戦会議を開いています。 いただきます!![]() 笑顔いっぱいの子ども達、今日も充実した一日になりそうです。 食事の前に整理整頓![]() ![]() どの部屋もきちんと揃えています。 3日目の朝も![]() 最終日ですが、靴も相変わらずバッチリです。 野外活動 いよいよ最終日![]() いよいよ最終日の朝を迎えました。 最後まで気を抜かずにがんばります! ラジオ体操の合間に![]() ![]() しかし、元気に挨拶をし、教頭先生の話を聞き、ラジオ体操をがんばりました。 外に出る時、下靴に履き替え、上靴を靴箱に入れるようになっています。 朝のあわただしい中でも、女子の上靴はきれいに揃っています。 さすがです! おはようございます![]() ![]() 皆、さすがに疲れているようです。早くから起きている人はいません。 まだぐっすり眠っています。 キャンプファイヤー 残り火に見る![]() ファイヤーも小さくなり、辺りは薄暗くなってきます。 ファイヤーキーパーの担当者が数人、残り火のそばで、火の守りをします。 何か殊更に話をするわけでもないのですが、残り火を見つめていると、心が通じ合っているような気持ちになるのです。 空には満天の星が・・・。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |