7月28日
筑波大学附属小学校の山本良和先生に授業をしていただきました。子供たちは、いつもと違う先生の授業に楽しく参加をしました。
【今日の一こま】 2014-07-29 16:48 up!
体育館床塗装
体育館の床の塗装がだんだんと進んでいます。今までとは見違えるような床になっています。
【今日の一こま】 2014-07-25 15:04 up!
体育館の床
体育館の床をきれいにしています。きれいに削って真っ白な床に変身しています。
【今日の一こま】 2014-07-24 16:57 up!
メダカ教室
毎年学年の目標に合わせて、夏休みに水泳指導をしています。5年生6年生は全員25m以上泳げるので、参加は1年生から4年生までとなりました。グループに分かれて練習をして、それぞれの課題に挑戦しています。
【学校行事】 2014-07-24 12:52 up!
夏季体育研修
夏休みに職員研修として、主運動につながる運動の実践研修をしました。子供たちの体力アップに向けて、運動事例集をもとに汗を流して実際に体を動かしました。
【今日の一こま】 2014-07-24 08:06 up!
夏休みのプール
夏休みにプール開放が始まりました。今年から低学年は、水位を下げたプールで楽しそうに泳ぎ回っています。
【今日の一こま】 2014-07-23 13:54 up!
水泳特訓スタート
水泳記録会に向けての練習が始まりました。自己ベスト更新を目ざして、初日から練習に熱が入りました。
【5年生】 2014-07-23 13:29 up!
(株)明治 出前授業
3年生、4年生が合同で、出前授業を受けました。
朝食がどんなに大切で、学習効果に関係してくるのかを、わかりやすくお話していただき、バランスの良い朝食献立を、グループで考えました。
そして、お待ちかねの「バター作り」
生クリームを容器に入れて、しっかり振ると、バターミルクが分離してきます。
よく振れるように、音楽に合わせて踊りながらシェイクすると、みるみるバターミルクが出てきました。
できあがったバターをさっそく食して、大満足の子ども達でした。
【3年生】 2014-07-22 17:26 up!
18日の一コマです
地域の方にミシンボランティアとしてきていただきました。暑い中を家庭科室で6年生と裁縫をしていただきました。
【今日の一こま】 2014-07-22 17:12 up!
折り鶴
毎年8月4日に行われる「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭に千羽鶴を持ち参加をします。全児童が折った鶴の紹介と慰霊祭に代表が参加することの報告をしました。碑には「太き骨は先生ならむ そのそばに ちいさきあたまの骨 あつまれり」と刻んであります。
【今日の一こま】 2014-07-18 10:03 up!
防犯教室
夏休み前の防犯教室を行いました。しっかり話を聞きました。また、夏休みの生活についても話がありました。
【学校行事】 2014-07-18 09:54 up!
集会表彰式
異学年交流での集会の表彰式を行いました。6年生と1年生がグループの代表で受け取りました。縦横まっすぐ並んだ全児童の前で賞状を受け取りました。1年生は、「ありがとうございました」ときちんとあいさつができます。6年生ががんばったねとうれしそうに頭をなでている姿は、とても微笑ましいものでした。
【学校行事】 2014-07-18 09:50 up!
あいさつ運動
7月のあいさつ運動の日です。今日は、46人が参加をしました。
朝から、蝉の鳴き声も聞こえなくらい元気な声であいさつをしました。
【今日の一こま】 2014-07-17 09:41 up!
5・6年生に挑戦!
第2回五色百人一首大会がありました。今回は初めて、4年生も参加しました。「1勝するぞ!」と張り切って向かいましたが・・・やっぱりまだまだ5・6年生にはかないませんでした。次は緑の対戦です。がんばるぞ!!
【4年生】 2014-07-17 09:38 up!
蝉の鳴き声
朝から蝉が鳴いています。学校での蝉の鳴き声初日は、今日7月16日でした。
プール横のネムノキは花が咲いています。
【今日の一こま】 2014-07-16 08:38 up!
タブレット
タブレットを使って楽しく学習しました。
ニワトリやカブトムシの絵をかきました。
足の数は何本かな?
【2年生】 2014-07-16 08:35 up!
お茶
藤本先生にきていただき、お茶のお点前を教えていただきました。
礼儀からきちんと教えていただきました。
【今日の一こま】 2014-07-14 11:49 up!
タブレットを使って
算数の「対称な形」でタブレットを使って学習しました。
使い方にもすぐ慣れて、スムーズに使っている姿に、参観された先生方も感心されていました。
【6年生】 2014-07-11 17:12 up!
全校集会
1年生から6年生の縦割り班で、集会をしました。6年生がリーダーになりグループで問題を解いたり、ゲームをしたりして楽しみました。
【今日の一こま】 2014-07-11 12:36 up!
砂遊び
生活科の学習で、砂あそびをしました。
スコップで山や川をつくったり、持ってきた容器で型抜きをしたりしてしっかり遊びました。
終わった後の子どもたちは、泥まみれになっていました。
【1年生】 2014-07-11 12:24 up!