![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:58 総数:368555 |
9月 音楽朝会
今月の歌は,「つばさをください」です。低学年は,元気いっぱいに歌います。高学年は,音程をしっかりとって歌います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月24日(水) 野外活動
おはようございます。予定通り「野外活動」に出発します。気をつけて集合してください。
矢野小学校 今日(9月22日)の風景
どれも授業中ですが,落ち着いた感じです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の花
秋になりましたが,きれいな花が咲いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 靴箱 9月22日
靴がきれいに並んでいました。低学年は,係活動でチェックが入るようですが,高学年は,自分でそろえているはずです。気持ちがいいもんです。
![]() ![]() 9月 遊ぼう会
今日16日(火)は,9月の「遊ぼう会」でした。1年生から6年生までの縦割りグループがそれぞれの考えた遊びをしました。短い時間でしたが,それでも子ども達の楽しそうな笑顔があふれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 迫別集団下校 9月10日(水)
子どもたちの登下校には,危険がたくさん潜んでいます。昨年度の9〜10月には,登下校中のけがが多く。病院に行かなくてはならないけがも少なくありませんでした。しかし,遊ばないでゆっくり歩いて帰れば防ぐことができたけががほとんどです。先生が一緒に帰らない日々の下校でも,けががないように気をつけてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業 9月10日(水)
今日は,午後から参観授業でした。お家の人の前でいいところを見せようと,はりきっている子どもたちの顔が印象的でした。6年生は,体育館で修学旅行の説明会を兼ねて行いました。残暑が厳しい中,暑い教室での参観,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育朝会 「長縄跳び」
スッキリとした青空の下,体育朝会が行われました。今月は,長縄跳びで,クラスごとに3分間で何回跳ぶことができるかチャレンジしました。休憩時間に練習し,クラスごとに競い合いながら記録を伸ばしてほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() ![]() あいさついっぱい大作戦(〜30日)
9月になり,「あいさついっぱい大作戦!」が行われています。児童会執行部や学級代表が,青いたすきをかけて玄関の前に立って,大きな声であいさつをしています。元気のいいあいさつで1日をスタートさせることは,本当にすばらしいことです。気持ちの良いあいさつができ,地域のみなさんからほめていただけるように,がんばっていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みの宿題(その2)
子どもたちの夏休みの作品を探して,少し上の階に来てみました。学年が上がると,やはり制作の難易度も上がります。じっくり見ていくと,作品には,子どもたちのこの夏の思い出や大きな夢などが込められているのだと気づくことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境整備(クリーン大作戦)
9月2日(火)今日は,1・2校時を使って保護者のみなさんの協力を得ながら,全校児童で「クリーン大作戦」に取り組みました。夏休みの間に生えた雑草を抜いたり,側溝の土を取り除いたり,学年ごとに分担された仕事を汗だくになりながらがんばりました。体力的にも大変でしたが,学校中が美しくスッキリし,気持ちよく学校生活が送れそうです。ご協力いただいた保護者のみなさん,本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 貯水槽のポンプが故障
いよいよ学校が始まるという今日になって,貯水槽のポンプが故障して,学校中の水道が使えなくなりました。「歯みがきができない。」「掃除ができない。」それよりなにより,「トイレはどうするの?」プールのトイレをバケツの水で流しながら対応しました。おかげで女子トイレは,最大約50人の列ができ,15分以上は待たなくてはならないという状況になってしまいました。給食室も食器が洗えないということになり,明日の給食が心配されるほどでしたが,業者の方が来てくださり,午後4時頃に復旧しました。子どもたちに不便な思いをさせてしまいましたが,明日は大丈夫です。安心して登校してください。
![]() ![]() 夏休み明けのスタート
長かった夏休みが終わり,元気な子どもたちの声が学校に戻ってきました。広島にとっては,本当に大変な夏休みとなってしまいましたが,矢野小学校の子どもたちは元気に登校しています。全校朝会では,土砂災害で犠牲になられた方の冥福を祈り,全員で黙祷をしました。本校でも,私たちにできることや,学ばなければならないことについて,子どもたちと一緒に考えていこうと思っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |