![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:45 総数:144446 |
自然体験活動![]() ![]() ![]() 「ヤマアラシのとげは本当にいたそうだな。」「キリンの水の飲み方がわかった。」「紅葉やドングリをいっぱい拾うことができてうれしかった。」などたくさんの感想が出ました。 これからは、拾ったドングリでペンダントを作るなどの学習を行います。 ふしぎなたまご
絵を描く週間に合わせ,図画工作科で「ふしぎなたまご」を描いています。
ある朝,目覚めたらおなかの上にのっていた見たこともないふしぎなたまご。 「どこをどんなふうに旅したのだろう。」「このたまごからどんなものがうまれるかな?」「ぼくのすきな○○がうまれるよ。」「こんな場しょがでてきたらいいなあ。」いろいろなことを想像しながら,一人一人が思い思いの形,思い思いの模様を描き,色とりどりの様々なたまごが出来上がりました。 さあ,しばらくあたためると…。 このたまごが割れて,中からいろいろなものが生まれてきます。 何が生まれてきたかは,教室前廊下や階段に掲示しますので,お楽しみに。 ![]() ![]() いもほり
先週,春に植えたさつまいもの収穫をしました。
土の中で,どんなに大きくなっているか楽しみにしていた子どもたち。 畑に行って,すわるとすぐにツルを引っ張り始めました。 「先生,見て見て。ツルにいもがついているよ!」 「わ!二つ一緒にできてるよ!」 「かわいい!赤ちゃんだ!」 と畑のあちらこちらから,うれしそうな声が聞こえてきました。 思っていた以上に収穫でき,大満足の子どもたち。 最後の片付けまで進んで頑張りました。 収穫したお芋は,後日子どもたちと簡単な調理をして味わおうと思っています。 ![]() ![]() 深まる秋を探して
上安小学校の周りには,すてきな公園がたくさんあります。今日は理科の学習で,秋を探す目的で校外学習を行いました。学校から徒歩3分のところに,桜がきれいに紅葉している公園があります。4年生は,公園でじっくりと深まる秋を感じていました。
![]() ![]() ![]() 上ぐつ洗いをしたよ。![]() ![]() ![]() 「きれいになって,うれしかった。」「いつも洗ってくれるおうちの人に感謝したい。」「大変だったけど楽しかった。」など,たくさんの感想が出ました。 音楽の授業
音楽発表会に向けて練習を始めました。4年生は,今日が初めての合同練習です。歌も合奏もまだまだ練習が必要です。楽器演奏も大変ですが,二部合唱にも挑戦するのでがんばっているところです。
![]() ![]() 広島菜植えかえました![]() ![]() ヘチマの様子
小さい種がこんなに大きく育ちました。もう実が茶色になっているもの,まだ実が大きくなりそうなもの・・・同時に種をまいたのに,生長のちがいがこんなにあることに驚いていました。図画工作科では,大きなヘチマの葉を画用紙にスケッチしました。
![]() ![]() ![]() ふれあい祭りに参加しました![]() ![]() |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |