『主人公意識』を持って何事にも取り組む

野外活動・オリエンテーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地図見せて〜
今どこかね?
あ!あっちじゃね(^^)
めっちゃカメラ目線

野外活動・カニ

画像1 画像1
画像2 画像2
夕べも今朝も会いました。

泊まったのかなぁ。

野外活動1日目夜

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館での大縄跳び
クラスの初チャレンジ…
うまくいきません(ーー;)

先生も必死…
7回跳べたクラスもあります

野外活動1日目夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
レストランでお腹いっぱい!

「明日は早寝早起き朝ごはんだ」

今朝のご飯は、どうでしたか?
早起き、できたかな?


野外活動1日目午後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着してすぐ、ディスクゴルフしたよ〜。

これから縄跳び

画像1 画像1
体育館に移動して、大縄跳びだそうです。
楽しんできてね。

完食

画像1 画像1
ここには、唐揚げがありました…。

晩ごはん

画像1 画像1
こんなに、食べてます。美味しいです。

ごちそうさまでした

画像1 画像1
唐揚げと杏仁豆腐だったそうです。

食事中

画像1 画像1
美味しいです。

夕べのつどい

画像1 画像1
これから静かに、夕べのつどいが始まります。

これから、夕べのつどい

画像1 画像1
みんな元気そうです。

野外活動、お見送り

画像1 画像1
無事に、バスをお見送りして学校に戻る先生たち。

学校に戻ると、お見送りに間に合わなかったカエルが玄関にいました。

では、これより後は、現地特派員の先生たちから写真が送られてきたら、アップしますね。
画像2 画像2

野外活動、いってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全部で5台のバスに乗り込んで、いよいよ出発です。

運転手さんから注意事項も聞いて、気をつけていって来てね。

3日後、元気に帰って来てくれるのを、待っています。

野外活動、行きます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、いよいよ五観中を出発です。

担任の先生の先導で、バスまで行きます。

雨ですが、足元は軽いです。

向こうに見えるのは、女子バスケットボール部の2・3年生。

雨の中がんばってくる後輩たちを見送りに来てくれました。

野外活動、出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなにたくさんのみんなで、2泊3日、いろいろなことを学習してくるのですね。

集まる時の約束や、仲間を大切にすることなど、しっかり身につけてきてください。

さぁ、出発式も終わって、教室に荷物を取りに行って出発です。

野外活動、集まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨模様ですが、1年生は野活に出発します。

傘をさして、みんな集合です。

そわそわしていますが、集合完了を約束した8時20分には、出発式を始める準備ができていました。

さすがだぞ、1年生!

野外活動結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、いよいよ明後日出発です。

今日は結団式でした。
それぞれのクラス代表が学級目標を発表しました。

健康観察の練習もしましたから、3日間の健康管理はばっちしのはずです。

結団式のあと、ホールで集合する練習もしました。
明後日は、ホール集合です。

1年生のみなさん、しっかり体調を整えておいてくださいね。

調理実習

画像1 画像1
卵焼きに見えますが、卵焼きです。

ちょっとずつ試食させてもらいましたが、美味しかったよ。

2年生の家庭科のひとこまです。

基礎・基本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、6月10日に、基礎基本定着状況調査というテストを受けました。

とても真剣に取り組んでいますね。

英語のインタビューテストもやっています。

ドキドキしながら英語で会話をしています。
最後には笑顔で握手をして、あいさつをしています。

がんばれー!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851