最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:99
総数:924345
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

薬物乱用防止啓発活動

画像1 画像1


今朝、校門で可部地区のライオンズクラブの方々が登校して来る生徒に薬物乱用防止のパンフレットを配り、啓発活動を行われました。

草抜きボランティア

画像1 画像1


昨日の放課後、厚生委員を中心としたボランティアの生徒が前庭の草抜きを一生懸命にしてくれました。

生徒会立合演説会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日11月26日(水)5・6時間目に、次期生徒会執行部役員選挙の立合演説会が行われてました。
生徒会長候補1名、男子副会長候補2名、女子副会長候補1名、2学年書記局候補1名、1学年書記局候補3名が立候補しまいた。立候補者と各候補者の推薦責任者1名ずつが演説を行いました。
演説では、「来年度の生徒会活動」についてや「学校の生活をより良くしていこうという意気込み」などを一生懸命訴えていました。
立合演説会の後、各教室に戻って投票を行います。

可部南剣道クラブ創立40周年記念大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地域の剣道クラブの記念大会が開催されました。本校の生徒が6名参加しています。順に、公開演舞、団体戦、応援風景です。



授業研究協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
授業参観に続いて、協議会を持ちました。
短い時間でしたが、内容の濃い充実した会になりました。今日の研究会をこれからの授業改善に活かしていきます。協力してくれた1年3組の皆さん、ありがとうございました。



言語・数理運用科 校内授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日11月21日(金)の6時間目に1年3組において、中谷先生による言語・数理運用科の授業研究会を行いました。
指導単元は、「科学技術の進歩とわたしたちの生活」という内容で、テキストに載っている意見や資料を読み取り、自分の考えを意見文として表現する内容です。校内の多くの先生方が参観したこともあり、落ち着いた雰囲気で授業が展開されました。

生徒会選挙活動

画像1 画像1


11月26日に行われる生徒会選挙に向けて、現在選挙活動中です。朝の校門での活動の様子です。

福島県の中学校から励ましのメッセージ

画像1 画像1
この度の土砂災害に対して、東日本大震災の被害を受けた福島県の中学校から、励ましのメッセージが届けられました。9日の中国新聞で紹介されたバレーボール教室を通してです。あたたかいメッセージに胸が熱くなりました。感謝の気持ちをどうあらわすか、生徒会とバレー部で考えています。



全校朝会で

画像1 画像1
先日の可部地区意見発表大会に参加した二年生の津川さんが、全校朝会で意見発表してくれました。クラス合唱を通して学んだこと、生徒会執行部として学んだこと、夏の土砂災害で考えたことなど、濃い内容の発表でした。



生徒会役員選挙

画像1 画像1
今日から、新生徒会役員選挙運動期間が始まりました。早速、正門前であいさつ運動です。生徒会全体で、盛り上がって欲しいものです。



中国中学校駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月16日(日)に東広島運動公園を発着点とする中国中学校駅伝競走大会が行われました。6区間:17.6kmのコースを前田くん,香戸くん,長谷川くん,廣田くん,具志くん,妹山くんの6人が見事たすきをつなぎました。3年生最後の試合となりました。保護者の皆様,ご声援ありがとうございました。

社会人の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、本日午後から体育館で、日本国際飢餓対策機構の田村様、広島東洋カープのスコアラー井生様を講師としてお招きして、「社会人の話を聞く会」を行いました。


広島市新人陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
左から「女子走り幅跳び」,「女子400mリレーの1,2走者」,「女子400mリレーの3,4走者」の写真です。

広島市新人陸上大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(土),9日(日)にエディオンスタジアムで行われた広島市新人陸上大会の様子です。
左から「女子800m」,「男子1500m」,「男子3000m」の写真です。
女子800mの小丸さんと山村さんは予選を突破して決勝に進みました。

薬物乱用防止教室・3 年進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日午後、体育館で全生徒対象の薬物乱用防止教室と3年生と3年生の保護者対象の進路説明会を行いました。

可部地区青少年意見発表大会

画像1 画像1
今日午後から安佐北区総合福祉センターで可部地区青少年意見発表大会が行われました。本校からも二年生の津川さんが「クラス合唱で学んだこと」という演題でしっかり自分の意見を発表しました。

マナー教室(2学年PTC)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日11月6日(木)本校体育館において、広島市立広島商業高等学校の松下先生をお迎えして、マナー教室(2学年PTC)を行いました。「あいさつの仕方」や「電話の受け答え」など社会人としての色々なノウハウを教えて頂きました。12月の修学旅行に向け、スローガンに掲げた「おもてなし」の気持ちについてもお話を伺いました。生徒にとって大変有意義な体験になったと思います。
その後、2学年保護者対象に修学旅行説明会も実施しました。
今日は大勢の保護者の皆様に参加していただき大変盛況な会になったと思います。ありがとうございました。

PTA親善バレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日体育館でPTA親善バレーボール大会が行われました。好プレー連発で盛り上がり親善を深めました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業式予行
3/11 同窓会入会式,卒業式準備
3/12 卒業証書授与式

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

生活だより

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224