最新更新日:2024/12/20 | |
本日:19
昨日:53 総数:289624 |
4年生 合奏「おどれサンバ」
4年生は音楽の時間に打楽器を使った合奏をしています。タンブリンやマラカスの他にも,カバサやフロアートムなど普段は目にしない楽器も使っています。今日の学習は,「サンバのリズムを創って演奏しよう」です。軽快なリズムに乗って,楽しく演奏しました。
写真上:合奏の様子 写真中:ギロの練習 写真下:アゴゴベルの練習 雪がたくさん降りました
昨夜から今朝にかけて、たくさんの雪が降りました。上グラウンドに上がって、雪だるまを作ったり雪投げをしたりして休憩時間を過ごしました。
5年生 家庭科調理実習
5年生は家庭科で「みそしるをつくろう」の学習をしています。にぼしでだしをとり、油あげとネギを入れてできあがりです。ホウレンソウのおひたしもそえました。とてもおいしくできました。
6年生 英語学習
12月16日(火) ALTの先生が来られて、「建物がどこにあるかをたずねたり道順を伝えたりしよう」の学習をしました。地図を示しながら、英語で道案内ができるようになりました。
防犯教室・芸術鑑賞会
12月15日(月)に「防犯教室&芸術鑑賞会」が開かれました。安佐南警察署の方から、「冬休みに向けて守ってほしいこと」についてのお話を聞きました。また、広島県警察音楽隊の演奏やマーチングを鑑賞しました。クリスマスソングやトトロメロディーなど、知っている曲をたくさん演奏していただきました。
6年生「被爆体験を聴く会」
12月10日に6年生が「被爆体験を聴く会」を行いました。地域の方から,69年前,広島に原子爆弾が投下された時の沼田町の様子や当時の生活の様子などについて語っていただきました。子どもたちは真剣に話を聴き,戦争の恐ろしさや平和の大切さについて考えました。
長なわとび大会
12月8・9日に体育委員会が計画した「長なわとび大会」が開かれました。協力しながら練習してクラスの輪を広げたり,体力を高めたりする目的で行われました。1・2・3…と声をかけ合い,失敗しても「ドンマイ」。どのクラスも最高記録を目指してとびました。
写真上:練習の様子 写真中:低学年の様子 写真下:高学年の様子 たんぽぽショップへ向けて
12月16日(火)から18日(木)までたんぽぽショップを開きます。
たんぽぽ学級の子どもたちが一生懸命作った松ぼっくりのクリスマスツリー,紙すきをして作ったしおり,ビーズをつなげて作ったブレスレットなどを用意しています。 是非見に来てください。 遊びコーナーでは,ぶんぶんごまと,魚釣りゲーム,トントン相撲を用意しています。 たんぽぽ クリスマスリース
クリスマスリースを作りました。
おいものつるに,おおきなどんぐりと,松ぼっくり,アメリカフウをつけて作りました。 それにテープやカラフルな毛糸の玉などを飾り,かわいらしいクリスマスリースが出来上がりました。 たんぽぽ学級の廊下に展示していますので,寄られた際是非ご覧ください。 たんぽぽ学級 おいもほり
たんぽぽ学級の畑にできた,おいもを掘りました。
子どもたちは一生懸命土を掘って,おいもを掘ろうと頑張っていました。 おいもが見えると「あったー!」と歓声があがりました。 たくさんとれたおいもで、おいもパーティをする予定です。 1年 生活科 「きれいにさいてね たくさんさいてね」
1年生が生活科「きれいにさいてね たくさんさいてね」の時間に,チューリップの球根とデージーの苗を植えました。「チューリップは何色の花が咲くのかな?」「デージーの花は,どんな形をしているのだろう?」・・・いろいろ考えながら植えました。花が咲く日が待ち遠しいですね。
5年生 収穫祭おうちの方と一緒におにぎりを作って食べました。 自分たちが植えた苗から出来上がったお米は、一味違うおいしさでした。 1年生 図画工作科の時間
1年生は図画工作科の時間に,「いろいろペッタン」をしています。ローラーで画用紙に色をつけ,その上にキャップやケースで模様を加えます。みんなすてきな作品に仕上がりました。
図書ボランティアのみなさんの活動
12月3日(水)に氏川先生の読み聞かせがありました。今日は,4年生の教室で「人魚とろうそく」と「やまたのおろち」を読んでくださいました。
図書室では,図書ボランティアの方々が傷んだ本の修理をしてくださいました。 図書ボランティアのみなさん,いつもありがとうございます。 「十六の会」展示作品の鑑賞
11月27日〜12月10日,沼田公民館に「十六の会」の児童・生徒・学生の作品が展示されています。沼田地区にある公立の小学校・中学校・高等学校・大学による展示会です。6年生はクラスごとに作品の鑑賞に出かけました。
4年生 理科の実験
4年生は理科で「もののあたたまり方」の学習をしています。今日は,「空気はあたためられると,上の方へ上がっていく」ことを実験で調べました。熱気球の原理を利用して,ビニル袋にあたためた空気を入れ,手を離すと・・・ビニル袋がゆっくり上がっていく様子に大歓声が上がりました。
2年生活科「草花にしたしもう」
2年生が生活科の学習でパンジーの苗を植えました。紫,白,オレンジなど,いろいろな色で伴小学校の校舎の周りが華やいでいます。これから毎日,大切に育てていきます。6年生の卒業を祝う花飾りとしても使われます。
3年PTC「アイマスク体験と盲導犬ルーク」
11月25日(火)に3年生のPTC活動が行われました。「むつみ会」の方をお招きして,アイマスクを付けて歩く体験を親子で行いました。その後,広島ハーネスの会の方から,盲導犬ルークとの生活についてお話を聞きました。
地区別指導
「子ども安全の日」の11月21日(金)に,地区別指導が行われました。班ごとに交通のきまりを守って下校する様子を,教職員が見守りました。横断歩道を渡るときには,「右,左,右」の安全確認をするよう話をしました。
PTA運営部による募金活動
PTA運営部の皆さんが,11月15日「伴小発表会」の際,8月20日の広島土砂災害で被災された方々への支援金を募る募金活動をされました。たくさんの方々にご協力をいただきました。
|
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |