卒業式練習 〜竹本先生がいらっしゃいました〜
今日の2時間目に卒業式の練習がありました。竹本先生がいらっしゃり、強弱をつけることや、どのような気持ちを込めて歌うのかなどをご指導してくださいました。指導を受けた6年生の歌声がどんどん素晴らしくなっていくのが分かりました。これからもっと練習を重ねてさらにレベルアップするようにがんばります。
【6年生】 2015-03-10 14:08 up!
寒さなんかに負けない
今日は朝から雪がちらつき、お昼ごろには雪が強くなってきました。気温も上がらずとても寒い日となりました。しかし、神崎っ子は寒さに負けることなく外で元気に遊んでいます! 心も体も元気に育んでいきたいですね。
【学校の様子】 2015-03-10 14:08 up!
卒業式の練習
卒業式まで残すところあと2週間となりました。今日から本格的に練習が始まりました。最高の卒業式となるよう、しっかり練習していきます。
【6年生】 2015-03-09 15:33 up!
再び 〜掲示板〜
先月に引き続き、今月も3年生の担当です。
これから春の足音が少しずつ大きくなり…3月20日の卒業式、4月8日の入学式と大きな行事が続きます。
お別れする6年生には、夢に向かってより大きく高く羽ばたいてほしいという願いをこめて、そして新しく神崎っ子の仲間入りをする…ぴかぴか☆新1年生には、これから羽をいっぱいに広げて夢を探してね!の願いをこめて、小鳥をたくさん誕生させました。
すてきな春が、そこまできています。
【3年生】 2015-03-09 06:55 up!
6年生のために
今日の6時間目に5年生は卒業式に向けて体育館の掃除をしました。一人一枚ずつ雑巾を持ち、床にこびりついた汚れを根気強く磨きました。指先に力を入れてゴシゴシゴシ…卒業する6年生のために気持ちを込めて掃除しました。6年生にとって、最高の卒業式となるように下の学年もがんばっています。
【5年生】 2015-03-09 06:55 up!
御協力いただき、ありがとうございました!!
来年度、学級数の増加に伴い、普通教室が不足します。そのため、これまで「資料教材室/PTA室」として使っていた北校舎の1室を普通教室にする必要が出てきました。
そのため、部屋に置いていた物品を、図書準備室や教育相談室、理科準備室、図工準備室などに分散して保管することにしました。
教職員だけでなく、PTA役員の方々、図書ボランティアの方々など、たくさんの方に協力をいただき、物品を移動させ、何とか部屋を空けることができました。また、物品の整理整頓や掃除も、時間を掛けて、丁寧に行っていただきました。
おかげで、新年度を無事に迎えることができます。
たくさんの時間をかけて御支援いただき、誠にありがとうごさいました!!
【校長室から】 2015-03-06 15:28 up!
村田PTA会長が「リビングひろしま」に
「リビングひろしま」の3月7日号に、村田PTA会長が登場されました。
PTAの取組について取材を受け、学校・家庭・地域が一体となってまちぐるみで進めている「笑顔輝け! 神崎っ子運動」について語っておられます。村田会長の思いが伝わってきます。
ホームページで読むことができますので、是非一度御覧ください。
→ 「リビングひろしま」で検索
→ 3月7日号の閲覧ボタンをクリック
→ 11ページを開く
【PTA・地域との連携】 2015-03-06 15:18 up!
読み聞かせ会
今年度最後の読み聞かせ会がありました。
一年間でたくさんの本を図書ボランティアの方々に読んでいただきました。
子どもたちの読書に対する興味,関心も高まりました。
一年間ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-03-05 12:43 up!
体育 〜バスケットボール〜
5年生は体育の授業でバスケットボールをしています。
はじめは,なかなかボールをキャッチできず,思い通り試合をすることができませんでしたが,回を重ねるうちに上達し,上手に試合をすることができるようになりました。
【5年生】 2015-03-05 12:43 up!
スイセンさいたよ ヒヤシンスさいたよ
1年生が植えた球根が、一雨ごとに成長し、何人かの鉢に花が咲きました。かわいいスイセンとヒヤシンスです。
寒い毎日ですが、春は確実に近づいてきているのですね。1年生も、2年生に向かって成長中です!
【1年生】 2015-03-04 06:58 up!
ちょうちょ とんだ!
1年生の絵の具の学習の最終回は、混色のつくりかたを勉強しました。つくった混色をクレパスで模様を描いたちょうちょに塗ると、世界でたった一頭のちょうちょが出来上がりました。
掲示板に空に向かってとんでいくように貼りました。見惚れるほどきれいですよ。
【1年生】 2015-03-04 06:58 up!
6年生の発表
6年生は「八木節」を演奏しました。
1年生から5年生への感謝の気持ちが伝わるように,心をこめて演奏しました。
【6年生】 2015-03-03 17:33 up!
5年生の発表
5年生は「妖怪ウォッチメドレー」「もしかしてだけど」を演奏したり歌ったりしました。
聞いている子どもたちも踊りを踊ったり手拍子をしたりして盛り上がっていました。
【5年生】 2015-03-03 17:33 up!
6年生を送る会 2
ステージに並んだ6年生は堂々としていました。立つ姿勢,目線どれも立派でした。
また,今日は司会はすべて5年生が担当しました。6年生がいない初めての司会で緊張しましたが,みんな上手にできました。
【6年生】 2015-03-03 17:27 up!
6年生を送る会 1
5・6校時に6年生を送る会が行われました。
6年生は,1年生からもらったペンダントをつけて入場しました。
【学校の様子】 2015-03-03 17:26 up! *
ピッカピカの…
1年生から卒業を間近に迎えた6年生にメダルのプレゼントがありました。
1年生は6年生のお兄さん、お姉さんのもとに駆け寄り、首からメダルをかけてあげていました。6年生から「ありがとう!」「上手じゃん!」「かわいいね」等の言葉をかけていました。
6年生も来月からは「ピッカピカの1年生」です。期待に胸がふくらみます。
【6年生】 2015-03-03 09:51 up!
学校朝会
今朝は学校朝会がありました。今月の生活目標は「口とじて 目と手を使ってピカピカに」です。朝会では、ほうきの正しい持ち方や、掃き方について映像で確認しました。今月は大掃除週間もあるので、朝会で学んだことを活かしたいですね。
また、「文集ひろしま」の優秀な作文に選ばれた児童の紹介があり、5人の児童が表彰されました。代表で6年生が作文を読みました。文章からその時の様子や気持ちが映像となって浮かんでくるようでした。
【学校の様子】 2015-03-03 09:50 up!
展開図2
今日は,六角柱の展開図に挑戦しました。
六角形をかくところが難しくて大変でしたが,全員できました。
次は円柱の展開図です。
【5年生】 2015-03-03 07:14 up!
「神崎ウォッチ」に大興奮!
今日の昼休憩に,6年生のグループが「神崎ウォッチ」の劇をしに来てくれました。妖怪のせいで踊りだしてしまうというとても楽しい劇でした。もちろん,妖怪体操は2年生もいっしょになって踊りました。そして,アンコールまで・・・。もうすぐ卒業する6年生からのすてきなプレゼントに,大興奮の2年生でした。
6年生,ありがとう!
【2年生】 2015-02-27 19:34 up!
展開図
算数科の学習で三角柱の展開図の書き方を学習しました。
工作用紙に丁寧に書き取り,上手に立体を作ることができました。
【5年生】 2015-02-27 19:34 up!