![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:114 総数:360005 |
PTC楽しかったよ☆![]() ![]() お家の方と一緒にまわれたこともとてもうれしかったようです。ありがとうございました。 クイズの内容ははじめて知ることも多く、子どもたちにとっても、教員にとってもきっと保護者の方にとっても有意義な時間になったことと思います。たくさん準備してくださった教育活動部のみなさん本当にありがとうございました☆ プリムラを植えたよ☆![]() きれいな花が咲いたら、入学式の会場に飾る予定です☆責任重大!さあ、みんな頑張ろうね! 消防署見学に行ってきました![]() ![]() 音楽朝会
音楽朝会で、友達の大切さを伝える曲「キミに出会えてよかった」の合唱を発表しました。音楽の時間や朝の会、帰りの会を使って一生懸命練習しました。本番では、練習の成果をしっかり発揮して堂々と発表することができました。
![]() ![]() PTCでこども110番を見つけたよ![]() ![]() ![]() あいにくの雨でしたが、地域ごとにこども110番の家を見つけながら帰りました。こども110番のお店には、ひらがなの暗号の札が貼ってあり、プリントに書き込んでいきました。 どんな言葉がでてきたのかは、お楽しみ。 次の日、子どもたちは、「全部見つけたよ。」「あと1個だったよ。」と楽しそうに話をしていました。 ほかの地域の110番のお店も探してみるといいですね。 東千田公園へ行ったよ![]() ![]() ![]() 子どもたちは一生懸命探しましたが、ちょうど草が刈り取られた後で、なかなか見つけることができませんでした。 でも、ふと見上げると赤とんぼ。そして、どんぐりを発見!! 夢中で木の実を集めていました。 今日は、虫と仲良くなるよりも、秋の気配を感じることのできる1日でした。 東千田公園に行ってきたよ![]() ![]() 公園にはたくさんの草花があって、水筒を置くと同時に一目散に走って行きました。 シロツメクサで指輪や首飾りを作ったり、虫を追いかけたりと、公園の中で自然とふれあうことができました。 平野公園へ行ったよ![]() ![]() 学校に帰ってから見てきたものをまとめました。子どもたちは、遊具以外にもベンチ、トイレ、スロープ、花壇などがあることに気がついていました。 いろいろな人が過ごす公園なので、ルールやマナーを守ろうと勉強しました。 地域の方とのふれあい給食![]() 当日までに、みんなで話し合って、招待状係、案内係、司会進行係、合掌係などを決めました。当日も、自分の仕事に責任を持ってやりきりました。 給食を食べながら一人ずつ自己紹介をしたり、地域の方に質問をしたりして、楽しいひとときを過ごすことができました。 校外学習『広島市郷土資料館』
広島市郷土資料館へ行きました。道具のうつりかわりについて見学したり、体験したりすることを通して、私たちの生活がとても便利になったことと、昔の道具の良さについても気づくことができました。
![]() ![]() ![]() 落ち葉クリーン作戦
千田小学校にはたくさんの植物があります。夏にはたくさんの木々が緑に生い茂っていましたが、今ではすっかり葉の色が変わっています。季節の移ろいを感じながら、みんなでしっかり落ち葉拾いをしました。
![]() ![]() ![]() 校内ふれあい給食
「校内ふれあい給食」がありました。担任の先生以外で、いつも校内でお仕事をされている先生方をお招きして、一緒に給食を楽しみました。
先生方に楽しんでもらおうと、学活の時間や休み時間を使って準備を進めてきました。かわいい飾りや、楽しい出し物など、どれも先生方に楽しんでいただき、相手を思いやりもてなすことへの喜びを感じた時間となりました。 ![]() ![]() ![]() ふれあい給食![]() ![]() 通学路で見つけたよ![]() ![]() ![]() クラスごとに探検に出かけ、自分達を守ってくれる物をたくさん見つけました。エレベーターのある歩道橋や延長ボタンなど、みんなの安全を守る物も見つけることができました。 また、朝の登校のとき、千田セーフティーパトロールの方々に、事故に遭わないように声をかけていただいたり、自分達が通り過ぎても後ろ姿を見守ってくださったりしていることを知りました。 そこで、ありがとうの気持ちを伝えようと手紙を書いて渡すことにしました。子ども達は、これから自分達が気を付けていきたいことも一緒にして書いたので、よりいっそう安全に気を付けて登下校してくれると思います。手紙を渡した時には、「今日、ありがとうといって渡したよ。」とうれしそうに報告してくれました。 |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |