最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:111
総数:507350
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

1年学年合唱

画像1 画像1
朝の風に

文化委員長あいさつ

画像1 画像1
自分たちのクラスのありのままの音色を響かせましょう。

開会宣言

画像1 画像1
始まりました。

PTAコーラス

画像1 画像1
指揮者は、社会科の坂本先生です。

もうすぐ

画像1 画像1
あと7分です。そわそわしてます。

練習開始

画像1 画像1
いろんなところで、歌声が響き始めました

集合前

画像1 画像1
朝練の10分以上も前ですが、もうこんなに集まってます。みんな、聴かせる気、いっぱいですね。

文化祭プログラム

画像1 画像1
明日の文化祭のプログラムです。

合唱コンの準備

画像1 画像1
明日は、佐伯区民文化センターで、文化祭です。

合唱コンの準備で、廊下にキーボードが並んでいます。

みんな、しっかり喉をケアして来てね。

いきなり交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の前に、3年1組が「聴きに来てね」と2年2組を招待してくれました。

昼休みにみんなでお伺いしたところ、素晴らしい歌を聞かせてくださっただけでなく、2年2組の歌も聴いてくださり、突然交流会となりました。

今年の2年2組が歌う予定の歌を、去年歌った3年生も飛び入りで歌ってくれて、いつもより大きな声で自信を持って歌うことができました。

さすが、3年生。後輩を育ててくれます。ありがとう!

合唱コンクールの準備

合唱コンにむけての交流会は、昨日ですべて終了しました。

あとは、

22日(水)に体育館などで生徒会執行部の人たちのリハーサル・準備があります。

23日(木)は、ほとんどの生徒は午前中授業です。給食もありません。

午後から準備がある人は、お弁当を持ってきてください。

水曜日・木曜日の部活動については、顧問の先生によく確認をしておきましょう。

後期始業式

画像1 画像1
今日から、平成26年度後期がスタートします。

1時間めの前に体育館に集合して、始業式を行いました。

後期のキーワードは「自ら〜。」ですね。

自分で考えて、行動できるように頑張りましょう。

前回アップした写真とそっくりですが、どこが違うでしょうか?

みんな、冬服になったんだね〜。

前期終業式

画像1 画像1
掃除のあと、全校生徒が体育館に集まって、前期終業式を行いました。

前期にがんばってきたレベル5のあいさつを、後期にももっと実践していきましょう。

あいさつをすると、自分の心の持ち方が前向きに変化します。

聞いている周りの人も、気持ちが明るくなります。

お世話になっている地域の方々も巻き込んで、みんなで気持ちよくレベルアップしていける、五観中生徒でありたいですね。

すごいわぁ

画像1 画像1
また、10分たちました。

どんどん欠けていきます。

すごいですね。不思議ですね。

詳しいことは、明日理科の先生に聞いてみましょう。

10分後

画像1 画像1
欠けてきた!

みんな、見てる?

皆既月食

画像1 画像1
ただいま、6時4分。

欠けてきたのかな?

合唱練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で学年練習をしました。

今日はまだまだ先生に頼るところが多かったですが、次回はもっともっと自分たちでやっていけるようになると思います。

終学活の各クラス練習では、なぜかよその教室前にわざわざ出かけて歌う、あるクラスのソプラノパートがいました。

挑戦状だね。

30周年記念式典

今日は、五日市観音中学校創立30周年記念式典です。

初代から、歴代の校長先生たちや、地域でずっとお世話になっている方々もたくさん来てくださいました。

生徒のみんなの2倍以上の年齢の、五日市観音中学校です。

これからも、大切にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生だって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてですが、頼もしい1年生の合唱練習です。

3年生はさすがです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっぱり3年め。

スタートから、違いますね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851