最新更新日:2024/06/27
本日:count up137
昨日:235
総数:309332
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

学校給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(火)に,1年生保護者対象の学校給食試食会を行いました。栄養教諭から,学校給食や本校の食育の取組について説明をしました。その後,給食の準備,試食をし,1年生の給食指導を参観していただきました。
 試食会後のアンケートには,「食材のこだわりや,具材の種類の多さはすばらしい。」「子どもたちがおいしそうに食べている姿を見ることができてよかった。」などの感想がありました。秋には,全学年対象の給食試食会を行う予定です。

サマーフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日に,小学校生活最後のサマーフェスティバルがありました。
それぞれのクラスで工夫されたお店を出すことができました。
どのクラスも協力して友達との絆が深まったと思います。
小学校の楽しい思い出になったのではないでしょうか。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日・5日の二日間,修学旅行を行いました。
雨が心配されていましたが,活動中は全く雨は降りませんでした。
海遊館,東大寺,ホテル,USJ。
いろいろな場所で,たくさんの思い出ができたと思います。
どの班も,次に何をするか常に考えながら行動できていました。
修学旅行で学んだことを
これからの学校生活で生かしていってほしいです。

グリーンアドベンチャー!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月24日(火)に、3年生は校外学習で森林公園へ行き、自然体験活動を行いました。グリーンアドベンチャーでは、グループのみんなと知恵を出し合い、協力して頑張りました。
 森林公園ならではの鳥のさえずりや、川のせせらぎ、自然の不思議さに胸を躍らせていました。

サツマイモの苗を植えよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間に、平和学習をしています。戦争中の食事事情を考えるために、サツマイモの苗を植えました。
 収穫を楽しみに、水やりを頑張っています。

サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日,サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動がありました。
子どもたちのあこがれであるサンフレッチェの選手が
サッカーを教えてくださいました。
まず,選手の方々のデモンストレーションを見ました。
そのあと,選手の方々と子どもたちで試合をしました。
素晴らしいプレーの数々に,子どもたちは魅了されていました。
子どもたちにとってとても貴重な体験になったと思います。

サマーフェスティバル 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月19日(木)に,全校児童集会のサマーフェスティバルが行われました。2年生から6年生までの各学級ごとに計画を立て準備し,みんなが楽しめるゲームや遊びを考えました。前後半で,コーナーを担当する人と会場を回って楽しむ人に分かれました。1年生はお客さんとなって,楽しそうにいろいろな会場を回っていました。

サマーフェスティバル 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学級のお店はそれぞれ工夫されていて,全校児童が楽しめる集会になりました。最後に,体育館に集まり,計画委員が司会進行をして閉会式を行いました。子どもたちのすばらしい頑張りと笑顔が見られた一日でした。また,できるだけゴミを出さないように工夫した学級も多く,出たゴミも分別してきちんと片付けました。大成功に終わったサマーフェスティバルでした。

田植え体験

画像1 画像1
6月13日(金) 総合的な学習の時間「ナイスライス」において,
田植え体験をしました。

苗自身を見ることや,田んぼの土に触ることが初めての児童もおり,
貴重な体験になったようです。

一人一人,ペットボトルにも苗を植え,育てながら観察を行っています。

元気に育ってほしいですね。

豆いっぱいごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度から育てていたえんどう豆を
収穫して豆ごはんを作りました。
お米を研ぐ係,豆をむく係,スイッチを入れる係など
係分担をして作りました。
豆いっぱいの豆ごはんができあがりました。

みんなでがんばろう会

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちが進級して,新年度のたんぽぽ学級がスタートしました。
みんなで力を合わせてがんばって行こう!!という気持ちで,
一人一画ずつ書いて「なかま」ということばを完成させ,
くす玉を割りました。
助け合える素敵な「なかま」になれるといいです。

野菜の観察

画像1 画像1
 2年生は5月中旬に,ピーマン・ミニトマト・オクラの苗を植えました。自分の好きな苗を選んで,優しく土をかけて植えました。毎日水やりを頑張っています。
 6月に入り,花が咲き,子どもたちは,早く実がつくのを楽しみにしています。

「みなみかぜ」 による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日月曜日に、保護者ボランティア「みなみかぜ」の方による読み聞かせがありました。1年生の子どもたちにもわかりやすい話ばかりで、子どもたちはお話に聞き入っていました。
 その後、手作り紙芝居も披露してくださいました。子どもたちの心に響くお話会でした。

手洗い指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日金曜日に、保健所の方に来ていただき、1年生を対象とした手洗い指導を行いました。子どもたちは、最初にティッシュで手を拭き、汚れたティッシュを見て予想以上の汚れに驚いた様子でした。
 その後、保健所の方が大きな手の模型図を示しながら、正しい手洗いの仕方をわかりやすく指導してくださいました。子どもたちは今日の学習を生かし、早速丁寧に手洗いをしていました。

三色野菜とベーコンの油いため

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「班で協力して,安全に,手ぎわよく野菜いためづくりをしよう」をめあてに,調理実習を行いました。さすが6年生。にんじんの皮むき,ビーマンのせん切りや,キャベツのたんざく切りなど,上手に包丁を使って切りそろえました。ベーコンを入れたため,味がより一層おいしくなり,子どもたちはとても満足していました。

食育だより 最新号

食育だより 6月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください。

総合的な学習で大豆について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月20日の5,6校時に、農政課の方がゲストティーチャーとしてお招きし、大豆のお話をしていただきました。
 大豆の育て方や豆知識クイズなどがあり、みんな真剣にメモをとっていました。
 大豆の根には菌がこぶのようにくっついていて、その菌に栄養をもらうというお話には、全員がびっくりしていました。
 学習後のふり返りでは、大切に育てたいという感想がたくさんありました。
これからが楽しみです。

ピア・サポート・トレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は,仲間づくりの一環として,コミュニケーション
能力を高める活動に取り組んでいます。

「協力を楽しもう」「楽しく,でも真剣に」

今後も,楽しく「仲間」が意識できる活動に取り組んでいきます。

1年生を迎える会,自然体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2
<1年生を迎える会>
 かわいい1年生を迎え,お兄さん,お姉さんとして歓迎の言葉や歌を披露しました。
 元気いっぱいの大きな声で,「ジェットコースター」の替え歌を歌いました。仲良くなりたい気持ちがこもっていて,とても素晴らしかったです。これからも1年生にいろいろ教えてあげながら,精一杯頑張ります。

<自然体験活動>
 4年生と一緒にクマヒラ公園に行きました。行き道は,長く感じたようですが,楽しい時間はアッという間に過ぎたようで,帰りは満足した表情で帰りました。クマヒラ公園のプリン山が大人気でした。4年生がとても優しくお世話をしてくれたので,「楽しかった!また行きたい!!」と感想を伝えてくれました。

楽しかった自然体験活動!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月2日(金)

ペアの5年生と一緒に千田公園に行きました。

公園には長い滑り台などたくさんの遊具があり、楽しく活動することができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358