最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:68
総数:141700
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

薬物乱用防止教室(6年生)

本校学校薬剤師の冨永先生においでいただき、6年生に「薬物乱用防止」についての授業をしていただきました。

タバコや酒、違法ドラッグ等の危険性について、詳しく説明されました。
さそわれても絶対にやらない、きっぱり断ることを学習したので、忘れないでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シュートゲーム(2年2組)

6つのグループで試合をます。
それぞれのチームが作戦を立て、声を掛け合って試合をしました。勝てばもちろんうれしいのですが、負けても一生懸命にやっていれば、それで満足です。

ビブス(ゼッケン)を付けると、試合をしている雰囲気が伝わりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり魅力講座

先生を対象にしたものづくりの講座がありました。これは、4年生がPTCで行う活動の前に、先生方に「ものづくりの魅力」に触れて欲しいために計画されたものです。

あれあれ、藤原校長先生も作っておられますよ。
先生方は、上手に「ペン立」が完成したのでしょうか。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育(2年生)

日が当たらず寒かったのですが、2年1組の児童が元気に体育をしていました。

「シュートゲーム」の授業です。カラーコーンを目がけてボールを5回投げますが、なかなか当たりません。一番沢山当たった人は、3回です。
休憩時間にも練習をするといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典(6年生)

文化の祭典に参加した6年生は、合唱を2曲披露しました。
沢山の人に歌声を聞いてもらいました。短い時間でしたが、明るく笑顔で歌いきることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

心の劇場(6年生)

「魔法をすてたマジョリン」のミュージカルを鑑賞しました。劇団四季のみなさんのユーモアあふれる演技と、美しい歌声、舞台演出のすばらしさに目も心も釘づけになって楽しんでいました。また、午後からは広島平和記念資料館で、平和学習をしました。1つ1つの資料をじっくり見て、真剣に戦争と平和について考えていました。

行き帰りの電車内でのマナーを守って行動でき、立派な態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ランド

今年最後のお話ランドです。参加した人にはプレゼントがありました。
今日のお話は「サンタクロースと小さな木」でした。クリスマスが近く、ぴったりのお話でした。

「お話ランド」でお世話してくださった皆様、来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌の発表(6年生)

文化の祭典で発表する「ラララ ハーモニー」と「未来への賛歌」を、他の学年に発表しました。
まじめに、一生懸命歌う6年生の姿を見て、みんな感動しました。

文化の祭典ではがんばって、普段の力を出してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人形劇「あらしのよるに」

6年生は、自分で作った「おおかみ」か「やぎ」を持って、本番前に少し練習をしました。
最初はぎこちない動きでしたが、徐々にそれらしくなってきました。
前半部分での出演でした。担任の水野先生と井城先生は風の役で登場です。

他の学年の子ども達は、うらやましそうな眼差しでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけんに行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で,町たんけんに出かけました。

春にも行った,竹の子公園とゴリラ公園へ行きました。

春の様子とかわったところを見つけたり,落ち葉をひろったりするなど,

たくさん秋を感じ取りました。

調理実習(5年生)

ご飯とみそ汁を作りました。家庭科室からは、出汁のいいにおいがしました。

朝早くから下ごしらえをしました。班ごとに協力して、おいしいご飯とみそ汁ができあがりました。
今日の朝ごはんを控えてきた子どももいました。きっとおいしかったことでしょう。

今日の成果を、家で出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ようこそ 鈴小 あきまつりへ」(1年生)

 井口ルンビニー幼稚園の年長さんと2回目の交流会をしました。
 今回は「秋のもの」を使って楽しいお店を開きました。小学校では上級生のみなさんにお世話をしてもらうことが多い1年生ですが、今日はとっても優しいお兄さんお姉さんでした。お店のおもちゃ作りに説明、司会やあいさつなどとてもがんばり、また一回り成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携授業(低学年)

井口台中学校と井口台小学校の全教員が、鈴が峰小学校の授業を見に来られました。
これは、井口台中学校区全体で9年間を見通して、子どもを育てていきましょうというものです。

今回は、1年1組と2年1組の国語の授業でした。
知らない先生が沢山おられても、普段通りの力を発揮することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たて割り掃除

今、たて割りグループを使って、そうじをしています。
異学年が一緒に、学校ををきれいにします。

高学年は下の学年のお世話もします。そうじの仕方を教えるのも高学年です。

鈴が峰の良い伝統が続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り遊び

久しぶりに、たて割り班で一緒に遊びました。
天気がよく、暖かかったので、汗をいっぱいかいて走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権の花贈呈式(3年生)

人権擁護委員会から「人権の花(ヒヤシンス)」をプレゼントしていただきました。

紙芝居を見たり「まもるくん」と話をしたりしました。
自分を大切にするように、人を大切にすることを学習しました。

年があけると、きっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで語ろう 心の参観日(3年生)

児童の「命の大切さや思いやりの心を育む」ために、子ども達と保護者と地域の方(今回も「空き教室大学」の皆様に来ていただきました)と一緒に学習しました。

日本盲導犬協会から講師をお招きし、盲導犬や視覚障がい者について学びました。子ども達は、教科書や本で知識として理解していましたが、実際に教えていただき、一層理解が深まりました。

だれに対しても、思いやりの心を持って接することができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ランド

「寺山に遊歩道ができた」というお話を読んでいただきました。

安佐北区可部町のお話でした。長い話なので、途中で終わりましたが、興味のある人は続きを読むといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども安全の日の朝会

企画運営委員の児童が会を進めました。
あいりちゃんの事件の説明や黙とうに続き、自分の安全を守るためにどのようなことをしたらよいのかを考えました。

保護者の皆様、地域の皆様、これからも児童の見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり

1年生の「みこし」からスタートしました。
地域やPTA、消防署、警察など様々なブースが設けられ、にぎやかな1日でした。

学校・保護者・地域がしっかりと楽しめ、絆を深めた「子どもまつり」になりました。
みなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/7 PTA運営役員会 クリーンウォーク
3/9 大掃除週間(13日まで)
3/10 6年図書返却 避難訓練 義援金活動(11日まで) 口座引落日
3/12 (井口台中学校卒業式) 避難訓練(予備日) スクールカウンセラー
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160