最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:96
総数:508535
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

野外活動、お見送り

画像1 画像1
無事に、バスをお見送りして学校に戻る先生たち。

学校に戻ると、お見送りに間に合わなかったカエルが玄関にいました。

では、これより後は、現地特派員の先生たちから写真が送られてきたら、アップしますね。
画像2 画像2

野外活動、いってらっしゃい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全部で5台のバスに乗り込んで、いよいよ出発です。

運転手さんから注意事項も聞いて、気をつけていって来てね。

3日後、元気に帰って来てくれるのを、待っています。

野外活動、行きます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあ、いよいよ五観中を出発です。

担任の先生の先導で、バスまで行きます。

雨ですが、足元は軽いです。

向こうに見えるのは、女子バスケットボール部の2・3年生。

雨の中がんばってくる後輩たちを見送りに来てくれました。

野外活動、出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんなにたくさんのみんなで、2泊3日、いろいろなことを学習してくるのですね。

集まる時の約束や、仲間を大切にすることなど、しっかり身につけてきてください。

さぁ、出発式も終わって、教室に荷物を取りに行って出発です。

野外活動、集まります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨模様ですが、1年生は野活に出発します。

傘をさして、みんな集合です。

そわそわしていますが、集合完了を約束した8時20分には、出発式を始める準備ができていました。

さすがだぞ、1年生!

野外活動結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、いよいよ明後日出発です。

今日は結団式でした。
それぞれのクラス代表が学級目標を発表しました。

健康観察の練習もしましたから、3日間の健康管理はばっちしのはずです。

結団式のあと、ホールで集合する練習もしました。
明後日は、ホール集合です。

1年生のみなさん、しっかり体調を整えておいてくださいね。

調理実習

画像1 画像1
卵焼きに見えますが、卵焼きです。

ちょっとずつ試食させてもらいましたが、美味しかったよ。

2年生の家庭科のひとこまです。

基礎・基本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、6月10日に、基礎基本定着状況調査というテストを受けました。

とても真剣に取り組んでいますね。

英語のインタビューテストもやっています。

ドキドキしながら英語で会話をしています。
最後には笑顔で握手をして、あいさつをしています。

がんばれー!

犯罪防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日で、今年度最初の定期テストが行われました。

今日はその後、犯罪防止教室がありました。

広島市の市民安全推進課から講師の先生に来ていただいて、1時間お話を聞きました。

犯罪に巻き込まれない、犯罪に関わらないように、気をつけていきましょう。

学習相談日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から定期テストです。

先週の金曜日に続いて、今日も学習相談日でした。

どの学年も、残って勉強していましたよ。

明日がんばれー。

高校0年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は、いろいろな高校の先生が来てくださって、3年生はどのクラスも2回ずつ授業を受けました。

高校0年生です。

のこり10カ月の中学校生活にいかして、素敵な毎日を過ごしていきましょう。

出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生の出前授業がありました。

3年生はドキドキしながら、高校の先生の授業を受けました。

1年後には、それぞれの高校で、こんなふうに授業を受けているのかな?

たたかいのあと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育祭、終了しました。

選手係のみなさん、よく招集・入退場を仕切ってくれました。

会場係のみなさん、生徒のみんなが気持ちよく観戦できるように気を配ってくれました。

審判係のみなさん、公正に審判をやりきってくれました。安心して競技ができました。

記録係のみなさん、間違いのないように注意しながら採点をしてくれました。

準備係のみなさん、てきぱきと競技の準備をしてくれました。

接待係のみなさん、観客のみなさんが気持ちよく楽しめるよう配慮してくれました。

吹奏楽部のみなさん、開会式・閉会式を盛り上げてくれました。

執行部のみなさん、放送や式の進行など、切り盛りをしてくれました。

生徒のみなさん、第30回の体育祭をやりきりましたね。最後の片づけもありがとう。


写真は、サッカー部のみなさんです。裏方でずっと支えてくれていました。サッカーゴールも貸してくれてありがとう。最後になおしてくれているところです。

生徒の皆さんの見えないところでも、PTA・地域の方が駐車場や会場警備などでたくさんお手伝いをしてくださいしてくださいました。応援の声もとっても励みになりましたね。ありがとうございました。


みんな、ありがとう!五観の底力を発揮しましたね!

閉会式

画像1 画像1
楽しかった体育祭も、もう終わりです。

最後まで気持ちよく、頑張りましょうね。

みんなでジャンプ

画像1 画像1
3年生最後の団体種目です。

どのクラスも、跳び続けました。

ちょっとブレイク!

画像1 画像1
午前の闘いが終わって、ちょっと一息。

午後の決戦にそなえます。

午後は、やるよー!

ふりまわせ!

画像1 画像1
台風の目です。

みんな、ぶんぶん、ふりまわす、ふりまわす。

かけぬけろ!

画像1 画像1
五月晴れの気持ち良い天気です。

みんな、走る、走る。

選手宣誓

画像1 画像1
3年生の吉田くんです。

りっぱな宣誓をありがとう。

始まりますよ

画像1 画像1
入場行進スタートしました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851