最新更新日:2024/06/27
本日:count up111
昨日:235
総数:309306
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

たんぽぽ学級PTC

画像1 画像1
10月24日にたんぽぽ学級PTCを行いました。
内容は「親子でからだを動かそう!」と題して,たんぽぽルールでキンボール大会です。
子どもたちは,初めて見る大きなボールに「わ〜!」と,大興奮。
ボール送りや大玉ころがしでボールに少しずつ慣れていきました。
チームごとに分かれ,サーブ&キャッチ練習をしました。
練習が進むと,「オムニキン」のかけ声がそろっていきました。
いよいよキンボール大会!
勝ち負けにこだわらず,ルールを守り,みんなで試合を楽しむことができました。

夏野菜の次は・・

画像1 画像1 画像2 画像2
「夏野菜の次は,○○を育てます。」
苗を見せると,ピーマン,ほうれんそう,ズッキーニと答える子どもたちです。
また,ちくちくした種を見せると,レタス,はくさいと答えたり,
赤い種を見せると,トマト,すいかと答えたりしています。
中には,図鑑を見て同じ種を見つける子もいます。
…でも,まだ育てる野菜の答えは,ひ・み・つ!です。
だから,今のたんぽぽ畑は「シークレットガーデン」と呼んでいます。
どんな野菜が育つか楽しみです。

新年のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月7日(水),新しい年が始まり,教室では子どもたちの元気のよい声が響いていました。早速,冬休みの宿題の書き初めを見せ合ったり,今年の目標を書いたりしました。子どもたちのやる気が伝わってくる新年のスタートとなりました。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年明けましておめでとうございます。本年も,本校教育へのご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。
 さて,学校は,1月7日から新年のスタートを切りました。学校朝会では,まず,校長先生の「3,2,1」の合図で新年のあいさつを行いました。その後,今年は羊年で,「羊はおだやかな性格で,群れをなして同じ行動をとり,大勢で暮らす。」ということから,家族の幸せを願う年だという話がありました。次に,1年の始まりという大きな節目で気持ちを切り替え,3月まではしっかり学年のまとめを行いながら,1日1日を大事に過ごしてほしいということを話しました。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日(月),今年最後の朝会を行いました。校長先生が,みんなのこの一年間の楽しい思い出やがんばりをふり返ったあと,冬休みに向けて,「あいさつ」「おてつだい」「おかね(の使い方)」についての話をしました。その後,校歌を歌いました。寒い体育館の中,子どもたちの元気のよい歌声で1年を締めくくることができました。
 新年は1月7日(水)から始まります。よいお年をお迎えください。

皆実食育だより

皆実食育だより 12月号
  ↑
クリックしてご覧ください。

NHK社会科見学&平和碑めぐり

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(月)に,社会科見学として,NHKに行きました。

アナウンサーやお天気キャスターの体験を通して,
「プロンプター」や「クロマキー効果」などの器具や言葉,
ニュースがどうやってできているかなど,
たくさんの学習をすることができました。

また,平和公園内で戦争や原爆に関する碑をめぐり,
平和の大切さや戦争の悲惨さを改めて感じることができました。

大雪

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月17日(水),思わぬ大雪に子どもたちは大喜びです。校庭では,雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりして楽しく過ごしていました。

理科出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日(水)に三菱重工の方々が理科出前授業を行ってくださいました。この出前授業では,わかまるくんというロボットについて学習しました。
 このわかまるくんは,子どもたちの質問に答えてくれたり,握手してくれたり,踊ってくれたりするロボットです。この日参加した6年生は全員,このわかまるくんと接することができました。わかまるくんと触れ合った子どもたちからは,笑顔が溢れていました。日本の技術の高さを子どもたちは感じたのではないでしょうか。子どもたちにとって,とても貴重な体験だったと思います。

はし検定

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(月)から12日(金)の間で,給食委員会によるはし検定を行いました。1・2年生ははしの持ち方,3・4年生は豆運び,5・6年生ははしの持ち方と豆運びでした。
 はしを使って食事をすることは,伝えていきたい大切な食文化の一つです。今回の取組を通して,正しいはしの持ち方を身に付け,食事のときに意識できるようにしてほしいです。

皆実っ子朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月11日(火)皆実っ子朝会で,「皆実っ子じまんビンゴ」を行いました。まず,縦割りグループで輪になり,1から25まで数字をビンゴカードのどこに書くか作戦タイムをとりました。次に,計画委員が番号とともに,事前に各クラスから皆実小のよい所を出してもらったことを言いながら発表しました。「リーチ」「ビンゴ」など,大きな歓声が上がり大変盛り上がりました。
 その後,11月20日に行われたオリエンテーリング大会の結果発表と表彰式を行いました。24班と50班,82班の3チームが1位になり,校長先生から表彰してもらいました。10位までのグループも紹介され,子どもたちはとても満足そうな顔をしていました。短い時間でしたが,縦割りグループで有意義な時間を過ごすことができました。

南区図書館の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月10日(水)の午前中に,南区図書館へ見学に行きました。
 1・2組と3・4組に分かれて行きました。
 図書館に着いてからは,1クラスごとに,館内の見学と読み聞かせを交互にさせてもらいました。
 目の見えない人のための点字の本を触る体験もさせていただきました。
 子どもの本のコーナーも充実しており,便利なサービスもあり,いろいろと発見でき,よい学習ができました。

食育だより 最新号

食育だより 12月号
  ↑
クリックしてご覧ください。


前月号までの「食育だより」は,
本ページ右下の「配布文書」をクリックしてご覧ください。

創立記念日

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(月),創立94周年記念式を行いました。皆実小学校が創立された当時の写真や20周年(昭和15年)を迎えたときの写真を基に学校長が94年の歩みを話しました。20周年当時は,3階の校長室から宇品の港が見え,船の行き来しているのも見えたそうです。また,戦争が進むと食べるものも少なくなり,運動場も3分の1くらいが芋畑になったそうです。
 20周年当時の写真は,皆実小学校を卒業された方が今年の夏に持って来られたものです。最後に,皆実小学校はたくさんの人たちに大切にされてきたこと,これからもしっかり伝統を受け継いでいくことを話しました。

点字体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(水)に,「やさしさのわを広げよう」の学習として,点字サークルの方から,点字の仕組みや点字板の使い方について教わりました。
 点字を打つ体験を通して,点字を打つことはとても難しく大変な作業だということが分かりました。体験後,点字表示の大切さや自分たちにできることは何かを考えることができました。

2年生 運動会 PART 1 【みなみ☆ようかいウォッチ】

画像1 画像1 画像2 画像2
 張り切って練習に励んできました。
 「ゲラゲラポー」の曲に乗って入場し,きちんと最初の縦隊形に並べました。
「妖怪体操第一」ではテンポのいい曲に乗って,腕の振り,腰の振りとも大きく動かしました。横隊形に向かっての移動の時には歌詞なしのカラオケを伴奏に児童席から大合唱が!!
 次の円隊形では,ぴょんぴょん横跳びでの移動も上手にでき,最後,クラスごとのポーズもばっちり決まりました。
「ゲラゲラポー」で,「見てくださってありがとう!」という気持ちを込めてバイバイコールを連呼しながら退場して演技を終えました。

オリエンテーリング大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリング大会を実施しました。秋空の下、縦割りグループで協力し合い、ポイントを捜して回りました。みんなでお弁当を食べた後、グループごとに遊びました。遊具で遊んだり「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」をしたりするなどして縦割りグループの交流が深まりました。

音楽鑑賞会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽鑑賞会を行いました。今年度はあおぞら金管合奏団の皆さんの演奏を聴きました。
すばらしい演奏を聴くだけでなく、金管楽器の音の出る仕組みを教わったり、トランペットに挑戦したりするなどとても楽しい鑑賞会でした。高学年ではこれから合奏する曲目もあり、良い経験になったと思います。

「ジョギング」月間

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月と12月は,「ジョギング」月間です。子どもたちの体力の向上を目指し,大休憩の5分間,音楽に合わせてトラックを自分のペースで走ります。健康観察や準備運動など安全面に配慮し,高学年が毎週火曜日,中学年が水曜日,低学年が金曜日に行います。

野外活動2014

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日〜14日の3日間,似島で野外活動を行いました。

たくさんの活動を体験し,一段とたくましく成長しました。

キャンプファイヤーで誓った,8つの火
協力・思いやり・自主・友情・責任・感謝・努力・勇気

3日間の生活で培った力を,
今後の生活に生かしてほしいと願っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358