![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:257 総数:944601 |
卒業式にむけて その2 3月5日
1・2年生で歌の合同練習を行いました。
ブロック練習のときよりも意識が高まっていました。 本番に向けて残りの練習も頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 後輩のためにありがとう! 3月4日
昨日今日の2日間、暮会の時間を使って、3年生が中学校生活の経験から1・2年生の後輩たちに思いや感じたことを伝える「先輩からのメッセージ」の取り組みが行われました。
すでに進路が決定した3年生が1・2年の全クラスに行き、話をしてくれましたが、3年生から直接語られる言葉は、後輩たちにとって何よりの励ましや指標となり、これからの中学校生活において貴重なアドバイスになったことと思います。 話をしてくれた3年生の先輩、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年度最後の・・・・ 3月4日
今日の学校朝会は、全学年がそろう今年度最後の学校朝会でした。
校長先生からは、明日から始まる公立高校の選抜2にむけて、「がんばれ!」のエールをいただきました。 明日から選抜2を受検する3年生、最後の試練です!悔いなくがんばってきてください! 今だからこそ、それぞれの学年、そして一人一人がすべきこと、心をこめて実行していきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式にむけて 3月3日
1・2年生卒業式の歌練習の様子です。この練習も縦割りで4ブロックに分かれて練習します。
まだまだの歌声ですが、きっと卒業式本番では、3年生のために心のこもった精一杯の合唱になると信じています。 1・2年生の生徒のみなさん、がんばってください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、がんばりました! 3月2日
3月に入り、今年度もあと1ヶ月、3年生はいよいよ卒業まであと10日となりました。
今日は、午後から全校あげての大掃除でした。みんな、それぞれの持ち場の掃除を一生懸命行っていました。 各教室はワックスがきれいにかかり、明日から使うのがもったいない? きれいになるのは気持ちのいいものですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちのがんばり 2月24日
1・2年生は後期期末試験となり、3年生は私立高一般入試も終わり、卒業式の練習が始まりました。
それぞれの学年が今やるべきことにしっかりと取り組んでいます。 明日まで期末試験はあります。ぜひ、がんばってほしいです。また3年生は今の自分の立場を自覚し、誠意ある行動を期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちのがんばり 2月20日
写真は、生徒会の昼食時の手洗いよびかけの放送・3年生卒業式の合唱の練習・2年生男子の体育実技での持久走の様子です。春が近づいている今、生徒達もそれぞれの立場でがんばってます。しっかりと応援していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちもがんばります! 2月19日
先生たちの放課後の研修会の様子です。
3年生は高校入試、1・2年生は後期期末試験前とがんばっていますが、先生たちも生徒のみなさんに負けないようにがんばっています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会 2月16日
先週13日(金)に入学説明会を行いました。同時に小学6年生の皆さんに校内めぐりとクラブ見学、そして体験授業をしてもらいました。
多くの保護者の皆様と小学6年生の児童のみなさんに少しは東原中学校を知ってもらえたのではないかと思っています。 参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 6年生のみなさん、残り少ない小学校生活を悔いなく、しっかりと過ごしてください。 中筋・東野両小学校の先生方にも大変お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道徳教育研修会 2月13日
9日、道徳教育校内研修会を行いました。比治山大学より講師の先生をお招きし、また県教育委員会・市教育委員会からもおいでいただき、研究授業後、協議・研修を行いました。これからの道徳教育を進めていくにあたり、、大変参考になる指導・助言もいただき、本当に有意義な時間をいただくことができました。
さらに教職員一丸となって、研究・研修をすすめていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級懇談会 1月29日
授業参観のあと、1学年は、班活動等、学年で統一した取り組みについての説明を、2学年は、昨年12月の修学旅行のスライドを見たあと、それぞれのクラスで担任と懇談を行いました。
寒い日でしたが、多くの保護者の皆様に来ていただき、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんな、どうでしたか? 1・2年 授業参観 1月29日
今日、1・2年生の授業参観がありました。5時間目の授業を見ていただきましたが、生徒の様子や学校の雰囲気はどうだったでしょうか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒のがんばり その2 1月27日
3年生女子保健体育、実技の授業の様子です。ダンスの発表会でどのクラスも、そしてどのグループも一生懸命、かつ楽しく、生き生きとした表情で踊っているこの時間は、生徒達の力や可能性を改めて感じさせるものでした。本当にどのダンスもすばらしかったです! 3年生女子のみんな、ありがとう!!君達なら進路にむけてもがんばれるはず!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ1回 100倍パワー 小中合同あいさつ強化週間 1月16日
今週は、小中合同あいさつ運動強化週間でした。本校では生徒会執行部が中心となって学年縦割りのブロックごとに毎朝、校門であいさつ運動を行いました。
週の初めの民生委員さんや保護者のみなさんと一緒になってのあいさつの日や冷たい雨の降る中でのあいさつの日などもありましたが、毎朝、多くの生徒が積極的に参加してくれて、元気よく、さわやかにあいさつをしてくれていました。 強化週間は終了ですが、このあいさつがいろいろなところで継続され、もっともっとあいさつのできる生徒・学校でありたいものですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さわやかにじぶんから〜相手より先にあいさつしよう〜 小中合同あいさつ運動強化週間 1月16日
雨の日もがんばりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域、学校のためにありがとう! その3 1月13日
表彰状を手に(生徒会 吹奏楽部 男子バレーボール部)!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域、学校のためにありがとう! その2 1月13日
表彰式の様子と表彰状を手に(3年 佐原君)!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域、学校のためにありがとう!その1 1月13日
「規範性や社会貢献の心をはぐくむボランティア活動等への生徒の積極的な参加を促し、活動への意欲を喚起するため、善いことを自ら進んで実践した生徒個人、グループ、生徒会を表彰する」ことを趣旨とした広島グッドチャレンジ賞の表彰式が9日(金)に市役所で行われました。
本校からは昨年度にひき続き、生徒会と吹奏楽部が表彰されましたが、今年度は新たに男子バレーボール部と個人表彰として3年生の佐原君が表彰されました。本当に名誉あるすばらしいことです。おめでとう! これからも地道に継続することの大切さも感じながら、できることを実践し、広げていける学校・そしてみんなでありたいものですね。 表彰式会場の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年一年、元気に!! 1月11日
1月のこの三連休、各地で「とんど祭り」が行われました。
昔からその年の無病息災を祈って行われている行事です。 竹の調達をはじめ、準備等、大変なことと思いますが、いろいろな方々によって伝統が守られているということ、感謝の心も大切にしなくていけないと感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小中共通あいさつ強化週間にむけて 1月8日
来週13日(火)より1週間、東原中学校区小中共通あいさつ強化週間が始まります。
昨年度より始まったこの取り組み、初代イメージキャラクターも「ぐりーてぃー」から「おはピヨ」にバトンタッチされ、あいさつをすることはもちろん、「元気よくあいさつを」をよびかけてくれています。(美術部制作) みんなで「さわやか」に、そして「元気よく」あいさつするよう心がけ、寒さも吹き飛ばしたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |