![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:86 総数:379248 |
通学路探検![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() 児童館探検
5月21日児童館探検をしました。児童館のきまりや過ごし方について教わりました。それ以降児童館が大人気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みずでっぽう
7月にみずでっぽうを作って遊びました。家から持ってきた容器にきりで穴を開けて、準備ok。水を飛ばしながら、「いっぱい水を入れたら、よくとぶ。」など、いろいろなことに気づきました。もちろん、頭から足までびしょびしょ。みんな笑顔で楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() サツマイモの苗植え![]() ![]() ![]() ![]() 連合野外活動2日目(登山)![]() ![]() ![]() ![]() 連合野外活動1日目(キャンドルサービス)
連合野外活動1日目の夜は,体育館でキャンドルサービス。
第一部では,おそろいの青いTシャツを着て,「妖怪体操第一」を踊りました。 第二部では,ろうそくに火を灯し,静かな雰囲気で一日を振り返りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 連合野外活動1日目(野外炊飯)
6月23日(月),開校式の後は炊飯場で,野外炊飯。肉じゃがとポトフとデザートを3グループに分かれて作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() じゃがいもの収穫![]() ![]() 収穫した後は,重さを量りました。今回は,80g以上あるものを使って料理することにしたので,80g以上あるものと80g未満のものとに分けました。 ![]() ![]() 買い物学習
6月17日(火),連合野外活動に持って行くためのおやつを買いに,近くのスーパーに行きました。
100円以内で買うことをめあてに,それぞれ食べたいおやつを1個〜3個選んで買うことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3校交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年PTC活動![]() ![]() ![]() ![]() お家の方と協力してカラフルなキャンドルをつくりました。 野外活動で火を灯すのが,今から楽しみですね。 4年生PTC活動![]() ![]() ![]() ![]() 中国電力の方に来ていただいて、親子で電力について学びました。 走って発電したり、発電の仕組みをわかりやすく説明してもらったり、スライムを使ってオルゴールの曲あてクイズをしたり、もりだくさんの楽しい2時間を過ごすことができました。 平和学習
7月7日(月)、平和学習を行いました。
今年度は、毘沙門台東にお住まいの梶矢文昭先生から、ご自身の被爆体験のお話を聞きました。 梶矢先生が実際に体験されたお話は、空襲警報の音から始まりました。先生が描かれた絵を見せてくださいながら、その当時の様子を子どもたちにしっかりと伝えてくださいました。 一人ひとりの心の中に、平和を継承していかなければいけないという気持ちを強くもつことができたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 35周年記念行事 発表会 5・6年生
創立35周年を記念して発表会を行いました。
5年生は、「Let's ゴーゴー野外活動」と題して、7月25日から28日まで3泊4日で行う野外活動のことを歌で発表しました。アルプス一万尺の手遊びは、とても息があっていました。(写真 上) 6年生は、毘沙門台小学校が開港されたときのことを調べて劇で発表しました。その名も「毘沙門台小学校 誕生の秘密」です。いろんなエピソードが盛り込まれていました。また、6年生の最高学年としての決意も感じた内容でした。 (写真 中 下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 35周年記念行事 発表会 3・4年生
創立35周年を記念して発表会を行いました。
3年生は3年生になって習い始めたリコーダーを吹きました。しっかりとした音色でした。そして、歌「雨のち晴レルヤ」の歌をしっとりと歌い上げました。(写真 上) 4年生は、先ずは心を合わせて「祝いの手うち」を行いました。最後にピタッとあったときは、やっている4年生も見ている人も気持ちよくなりました。群読「おまつり」もとても勢いがありました。(写真 下) ![]() ![]() ![]() ![]() 35周年記念行事 発表会 1・2年生
創立35周年を記念して発表会を行いました。
1年生は、入学してまだ3ヶ月でしたが、大きな張りのある声で発表しました。 「風の又三郎」の群読と「きょうしつおおわらい」の歌でした。(写真 上) 2年生は、音楽劇「おしゃべりなめだまやき」でした。たくさんの曲を覚え、楽しんで歌っていました。振り付けもバッチリでした。(写真 した) ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1 TEL:082-879-4041 |