最新更新日:2024/06/26
本日:count up76
昨日:134
総数:285061
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

秋のおもちゃ大集合 11月13日

 1年2組の子どもたちが、生活科で「秋のおもちゃ大集合」の勉強をしています。自分で集めた秋の宝物を使って、おもちゃなどを作ります。さて、どんなものを作りたいと思ったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

どちらが大きい 11月12日

 3年1組の子どもたちが、算数の時間に「小数の大きさをくらべよう」の勉強をしていました。調べる方法は、教科書の数直線にかいてみて、大きさを比べていました。ほとんどの子が、上手に大きさ比べができていました。
画像1
画像2
画像3

オリーブの実 11月12日

 昨日、今日の2日間、中広中学校区の業務員さん達が、広瀬小学校で樹木の剪定をしてくださいました。本校の業務員の藤堂先生が、校長室にオリーブの実を届けてくださいました。オリーブの木は、運動場の体育倉庫の前に植えてあります。例年はそんなに実をつけないのですが、今年は多く実をつけました。廊下に置いて子ども達に見せてやりたいです。
画像1
画像2

楽しい掲示 11月12日

 1年1組の教室の後ろの掲示です。安佐動物園に行ったことや秋みつけをしたことが、子どもたちが見て楽しそうに掲示されています。見に来てください。
画像1
画像2

秋のおもちゃ大集合2

 子どもたちがかいたアイディアスケッチです。使う物として、マツボックリやドングリが人気でした。
画像1
画像2
画像3

秋のおもちゃ大集合 11月12日

 1年1組の子どもたちが、生活科の時間に「集めた秋の物でおもちゃを考えよう」の勉強をしました。集めた物の色や形を生かして、どんなおもちゃができるか考えました。子どもたちの意見を聞いているといろんなおもちゃができそうでした。
画像1
画像2
画像3

夢や志を聞こう2

 4時間目に夢や志を聞いて、その後、お互いの国のことを紹介し合いました。その後、一緒に給食を食べ、昼休憩を過ごし、そうじも一緒にしました。外国では、学校で役割を決めてそうじをするようになっていないということでした。子どもたちが、きびきびそうじをすることに、とても感心しておられました。
画像1
画像2

夢や志を聞こう 11月11日

 6年1組の子どもたちが、修道大学インターナショナルハウスの留学生さんに来ていただいて、一人一人の夢や志を聞きました。将来、グローバルな企業に勤めたい人や自分は人の夢を応援することが好きなので、日本で英語の先生をするか、アメリカで日本語の先生をしたい人などでした。6年生の子どもたちが自分の夢を見つめ直すきっかけになってくれたらと思います。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ祭りの練習 11月11日

 2年1組の子どもたちが、おもちゃ祭りの発表の練習をしています。うまく伝えられたらいいね。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ祭りの練習 11月11日

 2年2組の子どもたちが、1年生の子どもたちを招待してひらく、おもちゃ祭りの練習をしていました。おもちゃを作ったグループで、おもちゃの遊び方を説明する練習です。うまく伝えられるかな。
画像1
画像2
画像3

できたかな 11月11日

 1年2組の子どもたちが、算数の時間にひき算の勉強をしていました。入ったときは、始めの問題が終わって、同じような問題に一人一人が挑戦しているところでした。できた人から先生の所に行って、丸をつけてもらっていました。さて、みんなできたかな。
画像1
画像2
画像3

発表する人の方へ 11月11日

 1年1組の子どもたちが、算数の時間にひき算の学習をしていました。今日は、いままでとちがうやり方を見つけていました。岩田先生は、子どもたちに、発表する人の方を向いてしっかり聞こう。と声かけをしていました。
画像1
画像2
画像3

遊びのひろば

 ジャングルポケットの指導員さんと修道大学インターナショナルハウスの留学生さんたちによって、体育館に遊びのひろばができました。盛り上がったのは、時間内に箸で大豆をいくつつかめるかのゲームです。44個つかめた女の子もいました。
画像1
画像2
画像3

産直市好評

 体育館の後ろでは、5年生が野外活動に行ったことが縁で、北広島町の農産物の産地直送市を開きました。売り上げの一部を広島の土砂災害にあわれた方への寄付にすることもあり、多くの方のご協力で全て売り切れました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

雅楽鑑賞

 フェスティバル2部は、進徳高校雅楽クラブによる雅楽の演奏を聞きました。雅楽を聞くのは、初めての子が多かったと思います。今のちがって、ゆったりしたテンポで曲が流れ、昔の人たちの風情を感じました。
画像1
画像2
画像3

フェスティバル発表6年

 6年生の子どもたちは、「明日を信じて」と「未来への賛歌」を歌ってくれました。きれいな声の合唱でした。6年生の子どもたちは、舞台発表でけでなく、司会進行と舞台設定をしてくれました。おかげでスムーズに進行できました。ありがとう。
画像1
画像2
画像3

フェスティバル発表5年

 5年生の子どもたちは、北広島町に行った3泊4日の野外活動を575の俳句にして報告してくれました。報告を聞いていて、一つ一つの活動に感動し、充実していたんだなと感じました。
画像1
画像2
画像3

フェスティバル発表4年

 4年生の子どもたちが、「もみじ」を歌い、「ラバース コンチェルト」の合奏をしてくれました。「もみじ」の歌には、琴やマリンバの演奏があったり、合奏の時には隊形移動があったりなど、とても工夫されていました。
画像1
画像2
画像3

フェスティバル発表3年

 3年生の子どもたちが、「音楽の贈り物」の合唱と「花笛」と「ブラックホール」のリコーダー演奏をしました。みんながそろってとてもよかったです。
画像1
画像2
画像3

フェスティバル発表2年

 2年生の子どもたちが、けん盤ハーモニカで「さんぽ」の演奏と「太陽のサンバ」を歌ってくれました。歌いながら踊っていたのが楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
予定
3/10 読み聞かせ 代表委員会(昼休憩)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680