最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:203
総数:440481
これから梅雨に入り、いよいよ夏本番が近づいています。登下校中も含めて熱中症にくれぐれも注意していきましょう。

第2回どてら

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月17日(土)9:00-11:50
本年度2回目のどてら(温品中土曜寺子屋)がありました。
6月7日(土)の第1回英検に向けて、真剣に取り組んでいます。ボランティアスタッフは、毎回反省会をしながら指導法や教材について、担当の先生としっかり連携しています。

第1回体育祭実行委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月14日(水)放課後
いよいよ体育祭の取組が、スタートしました。
今日は、実行委員長、副委員長、ブロック代表を決めました。今年から入場行進も復活します。また、さらに進化した3年生の「温中ソーラン」も期待してください。

校内研修会(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月13日(火)15:20-16:50
本年度、本校は広島市教育委員会から、道徳教育実践指定校に指定されています。2年前から道徳の授業を自主公開してきましたが、本年度は教育委員会の支援を受けながら、さらにステップアップします。
今日は、第1回の校内研修会として、指導第二課 岩淵 満 指導主事をお招きして、研修を深めました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年5月13日(火)8:25-8:40
今朝は、全校朝会でした。今年は、始業5分前には全校生徒が集合し、朝会が始められるようになりました。
今日の朝会では、安藤先生が「あいさつの大切さ」について話をしてくださいました。また、着ベル点検の優秀クラスと、毎朝の健康観察を適切に実施しているクラスの表彰がありました。
着実に成長している温品中の生徒を見ていると、たいへん頼もしく思えます。

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月12日(月)8:00-8:20
毎週月曜日の朝は、地域の保護司の方と生徒会で、挨拶運動を行っています。
正門前には、生徒会の呼びかけでたくさんのボランティアが集まってきます。元気な挨拶で、素敵な一日のスタートです。

温品中土曜寺子屋スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月10日(土)
昨年度に引き続き、温品中土曜寺子屋(通称:どてら)がスタートしました。
今年は、小学校の復讐を徹底する6級コースを新設しました。昨年度は英検・数検の合格率95%以上を達成しました。今年も、全員で3級以上の合格を目指します。

部活懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年5月8日(木)15:45〜16:15
1年生が入学し1ヵ月が過ぎました。1年生も部活動に頑張って参加しています。
今日は、各クラブの顧問と保護者で懇談会を開きました。保護者のみなさんのご支援で、さらに部活動が充実するように取り組んでまいります。

全校朝会

画像1 画像1
平成26年5月2日(金)8:25-8:40
連休の合間に全校朝会を開きました。
今年は、8:25には全校朝会が整然とした中で実施できるように、生徒は成長しました。連休の過ごし方について、生徒指導担当の先生から具体的に指示がありました。

登校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年5月1日(木)7:50-8:10
本校では、定期的に教員が地域に出て、登校指導をしています。
中学生だけでなく小学生・高校生もよく挨拶をしてくれて、気持ちの良い朝でした。

参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年4月26日(土)5校時
新年度がスタートして、3週間が過ぎました。生徒も新しい人間関係に慣れ、少し緊張感がほぐれてきました。
新年度になり3年生の頑張りが光っていますが、多くの保護者が授業を見学に来られました。多くの保護者は、落ち着いて授業を受けている生徒の様子を見られて、安心しておられました。

部活発足!

4月21日部活発足会が行われました。
各部活の部長が挨拶をしたり、
初めて後輩のできる2年生が喜んだりという部活がとても多く
順調な発足会で、今年一年も部活に励めそうです。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年4月24日(木)8:25-8:40
本校では、毎朝15分間の朝読書を実施しています。一日の始まりを、落ち着いた環境でスタートさせるとともに、国語力の向上に役立てます。
今年から、朝読書の時間帯にはクラシック音楽が流れています。今日も、みんな静かに本に向かっていました。

クラブ活動【朝練習】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年4月23日(水)7:30-8:00
本校では、クラブ活動の朝練習を7:30から30分間認めています。
1年生を迎えて、多くのクラブが選手権大会に向けて練習に励んでいます。朝から活気のある声が校内に響いています。

クラブ活動発足会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年4月21日(月)16:10-16:40
1年生を迎え、本年度のクラブ活動が今日から始動しました。
それぞれのクラブで、自己紹介をしたり、練習にあたっての目標を確認したりしていました。
クラブ活動は、中学生の成長にとってたいへん重要な活動です。技術面だけでなく、ルールを守ること、協力すること、我慢することなど、たくさんのことを勉強してください。

休日の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年4月19日(土)午前
本校は、部活動も盛んです。土曜にもかかわらず、野球部、バレーボール部、卓球部、吹奏楽部が、すでに練習を開始していました。
今週から、平成26年度の選手権大会が始まっているクラブもあります。精一杯頑張って欲しいと思います。

生徒会対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年4月11日(金)1校時
今日は、新1年生の生徒会への入会を歓迎する対面式がありました。
先輩から歓迎の合唱があり、みんなでレクリエーションをして楽しんだ後、入会証と記念品が手渡されました。
生徒会執行部が、しっかり準備をしてくれて、素晴らしい会でした。

第52回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成26年4月9日(水)
晴天の良き日に、新入生122名を迎えて、第52回入学式が挙行されました。
「夢を持つ」「チャレンジする」「仲間を大切にする」ことを、式辞で伝えました。3年後を見据えて、頑張って欲しいと思います。

入学式リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、入学式です。入学式に向けて、全校生徒で準備をしました。玄関前は、田中先生にプランターを綺麗に飾っていただきました。
生徒会執行部と吹奏楽部は、何度も繰り返してリハーサルをしてくれていました。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
平成26年4月8日(火)
就任式に引き続き、平成26年度の始業式がありました。今年から入学式と分けて始業式が実施されるため、2・3年生だけの始業式です。
清々しい緊張感の中で、素晴らしいスタートとなりました。温品中の顔となった3年生と、温品中の柱になった2年生の活躍を期待しています。

就任式

画像1 画像1
平成26年4月8日(火)
3月に多くの先生方とお別れをしましたが、この4月には、新たに16名の新しい先生方をお迎えしました。
再び温品中に戻って来られた教頭先生から、一緒に頑張っていきましょうと挨拶があり、生徒会副会長貞井さんは、一緒にたくさんの思い出を創っていきたいと、歓迎の言葉を述べました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 選抜2(1日目)
3/6 選抜2(2日目)
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890