最新更新日:2024/11/21 | |
本日:29
昨日:174 総数:590576 |
2学年 理科 「野田教授による講演会」
1月14日(水)1校時 講師に野田教授をお招きして、講義をしていただきました。
(野田先生は、千葉大学大学院 医学研究院 病原細菌制御学で教授をしていらっしゃいます。) 『ミクロの世界からのメッセージ 〜ミクロの生き物たちへの対処術〜』と題して、50分の講義でしたが、内容の濃い授業となりました。 生徒代表の高橋さん(生徒会長)は「0-157の対処術として、この大腸菌名を逆さ読みすると良いと教えていただき、簡単に覚えることができました。75度以上・1分の加熱でOK!実生活に生かしていきたいです。・・・」とお礼の気持ちを伝えました。 また、ノーベル賞を受賞してみたいと意気込む男子生徒もおり、貴重な火種を入れていただいたと思います。 今日の授業に感謝ですね! 結いの音♪201410月18日(土)15:00〜 観音公民館2Fホール 広響のバイオリニスト盛田恵さんと、 アコースティックギターとアイリッシュハープのデュオ「さらさ」による 音楽演奏会が催されました。 曲目は、少年時代、いとしのエリー、情熱大陸のテーマソングなど、 なじみ深い曲も多く、気持ちの良い時間を過ごしました。 野外活動最終日昨日は、カッター研修に、オリエンテーリング、キャンプファイヤーと行い、疲れきったのでしょうね。夜はとっても早く、眠りについていました。 いい夢、みたかなぁ。 さて、最終日。ちょっと曇っていますが、風がとても心地良いです。 江田島青少年交流の家から見下ろす瀬戸内海です。 それと、昨日漕いだカッターです。 朝の集いのとは、掃除、朝食、退所点検と続きます。 自分達が使った宿泊棟の点検です。施設の方よりチェックしたいただきます。 さてさて、一発でオッケーもらえるでしょうか。 スポレクの時間がとれるかは、この退所点検のがまずは第一関門ですね。 燃えた!キャンプファイヤー何といってもキャンプファイヤー。 厳粛なムードの第1部。 お祭り大好き、歌って踊って第2部。 最高の思い出になりました。 カッター研修・午後の部天気もよく、午後もカッター研修を行いました。 沖で、自衛隊の練習挺が通過しました。 カッターの櫂を立てて敬礼を意を示しました。 陸に上がってきて、今日のカッター研修で得たものは?と、尋ねてみました。 『厳しくて難しかったけれど、最後の最後で、みんなとひとつになれたから、楽しかったです!』 みんな、やりきった感の表情です。 『全力と協力』 この目標に達成 した人 !の問いかけに、全員手があがりました。 学校生活、これからの社会の中で、今日のこの思いが、やりきった感が、いかしていけることを願います。 カッター研修研修の最初に、教官より安全を第一に! 『全力と協力』を目標に 次のことに気をつけて頑張ろうとお話がありました。 1?素早く正確に 2?無駄なおしゃべりをしない 3?失敗しても笑わない 6挺が進み始めました。 初めはぎこちない漕ぎ方であったものの、海上を進むうちに『スイスイ』と進んでいっていました。 『ソーレ』『ソーレ』と全員で声をだし、協力する姿、教官から、『いいぞー!よくなってきたぞー!』とおほめの言葉をいただきながら、引き締まったみんなの顔つき!とても、かっこよかった!ですよ。 沖での休憩で、お茶を飲み、『江田島青少年交流のイエーイ!<家>』と写真におさまりました。 野外活動2日目です。二日目の朝です。 朝の集いが終わりました。瀬戸内海を見下ろす集いの広場に10分前行動、集合をし、開始を静かに待てるようになってきました。 昨日から6団体、約400人がこの施設で生活をしています。 ラジオ体操をし、体と脳を起こしました。 観音中学校は、カッター訓練と、オリエンテーリング、夜はキャンプファイヤーと、今日は盛りだくさんです。 江田島に着いたよ。入所式を終え、昼食バイキングをいただきました。 今日はいつもより朝食が早ったからか、お腹すいたー!と、笑顔でしっかりと食べていました。 午後の部が始まりました。 まず初めは、学級レクです。 先生が出す問題を聞き取り、班員で解き、ホワイトボードに答えを記入し、かけた時点で 班員が手を繋ぎ、下反先生のところまでダッシュ! 『○組、正解ー!』の言葉で、生徒は喜びを噛みしめ、次の班へバトンタッチ! 班の協力なくして、答えは見つかりません。 さあ、何組の協力が多かったかな?! 結果がでました!6組が第一位! 1学年 野外活動(江田島)出発式を終え、バスに乗り込み出発です。 江田島に向かうバスの車内では、早速、バスレクに盛り上がってます。 言葉の並べかえクイズでは『友情と連帯』という言葉がありました。 野外活動の学年テーマは『よく見て よく聞いて 考えよう 、、、そして行動!!』 この野外活動で、『クラスの友情と連帯』そんな、心がけも、楽しみです。 天気もとてもよいです。 3日間、頑張ります! 遺族の方々へのインタビュー暑い体育館で、時間を忘れて語られた思いを、私たちはどれだけ受け止められたのでしょうか。 【観音中学校生徒代表 追悼の言葉より】 あの惨劇から69年。 広島は今、被爆者の高齢化問題に直面しています。「被爆の証人」である被爆者が減少すると共に、戦争の記憶も「風化」しているのです。この観音中学校も例外ではなく、戦争を経験した方からお話を聞くことができる機会が減っていることも、受け止め難い事実です。 二高慰霊祭【観音中学校生徒代表 追悼の言葉より】 1945年8月6日。観音中学校の前身である広島市第二高等小学校の先輩方と先生方260名余りは、あの日の朝も、建物疎開作業をしていたと聞きました。そして、8時15分…。たった一発の原子爆弾によって、260もの尊い命は、一瞬にして奪われてしまったのです。 (中略) これからの未来を担っていく私たちに、一体何ができるのでしょうか。それは、ヒロシマで起こった惨劇と被爆者の思いを伝承し、世界へ、そして未来へ語り継いでいくこと。自由に生きることを許された人生を、精一杯生きることだと思います。 平和だから、家族と食卓を囲むことができる。平和だから、明日の訪れに希望を抱き、眠ることができる。このように、平和の上に成り立っている幸せは、本当にたくさんあるのです。 平和も戦争も、創るのは全て私たち人間です。私は、ヒロシマに生まれた一人の人間として、身近にある幸せに感謝し、まずは自分自身を認め、そして相手を認めていき平和の輪を広げていくことを誓います。 ソフトボール部、県大会で健闘
7月19日(土)本校グラウンドで、
広島県中学校ソフトボール選手権大会が開催されました。 観中ソフトボール部もこの大会に出場、1回戦で福山城南中と対戦しました。 グランドには応援団もたくさん駆けつけ、力いっぱい声援を送りました。 何でも、大会関係者の方々から「全国大会クラス」と言っていただいたとか。 選手はチームのモットーである「一笑健明」の言葉通り、最後まで健闘。 残念ながら結果は1−7の敗退でしたが、 観客席も一つになって、熱く燃えた試合でした。 明日から夏休み〜休み前全校集会〜生徒会執行部が、全校生徒に向けて、「いじめ撲滅アピール」。 「語ろう・触れよう・聴こう・感じよう・見つけよう」の 5つをキーワードに呼びかけてくれました。 校長先生も、「悪口などは自分の人間性を下げる行為だ」 「自分を大切に、人も大切に」と語ってくださいました。 いじめ、イヤですよね! 観中生には、たくさんの温かいつながりをつくってほしいものです。 多くの行事や日々の授業の中でいろいろな頑張りを見せてくれた3ヶ月間でした。 明日から40日間の夏休みに入ります。 来週の三者懇談での話で課題を明確にし、それを反省材料にして、 有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。 みんな、元気で!! 小中部活交流会7月11日(金) 天満小、観音小、南観音小の6年生を迎え、部活交流会を行いました。 台風一過、お天気も好く、暑い中で1時間の交流会。 生徒たちは、来年自分達の後輩になるかもしれない小学生へ、 部活動の面白さを伝えようと、張り切っていました。 色別応援練習両方とも、1年から3年までがバトンを繋いでいく競技です。 今日の選抜リレーは黄色(3組群+2年6組)が1位。 さて、本番はどんな結果になるのでしょう。 むかでリレーは、学年が上がるごとにスピードもあがるレースでした。 勝敗の鍵は1年生が握っていることがはっきりしました。 色別の応援練習もしました。応援団はよく声が出ていますね。 組群拍子の練習にも熱が入っていました。 体育大会まであと5日。楽しみです。 朝練・夕練スタート今日から朝練&夕練が始まりました。 初日はどのクラスも大縄跳びの練習です。 「せーの」「いっせいのーで」のかけ声で、大縄が回ります。 3年生にとっては最後の体育大会、 初日から練習にも熱が入っています。 観中クリーン大作戦大成功全員そろって 観中クリーン大作戦・大成功 観中クリーン大作戦(閉会式)作業に集中していると、 あっという間に時間が過ぎました。 今年も素晴らしい1日になりました。 観中クリーン大作戦(保護者編)多くの保護者の参加をいただき、 日ごろ掃除が行き届かないところや 草むしりなどをしてもらいました。 観中クリーン大作戦(部活編)野球部 吹奏楽部 茶道部 大きな汗を流しながら頑張っていました。 |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |