最新更新日:2024/06/26
本日:count up52
昨日:105
総数:403403
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

発見! みささのやさしさ 3年

画像1 画像1
ゲストティーチャーに山手町の森島 誠司さんをお迎えし、3年生が総合的な学習「発見!みささのやさしさ」について勉強しました。森島さんは、横川駅の周辺にある「やさしいくふう」についてスライドを使って分かりやすく説明してくださいました。

6月13日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 肉じゃが ごまあえ ひじき佃煮

<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれたじゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「赤じゃが」といわれるじゃがいもの産地です。少し色が濃く丸っぽい形をした、おいしいじゃがいもです。安芸津町は、瀬戸内海に面し、あたたかな気候に恵まれているので、じゃがいもが、春と秋の2回収穫できます。また、花の咲く時期には、海に面した畑が、一面じゃがいもの花畑になるそうです。

6月12日の給食

画像1 画像1
<献立名>
小型パン いちごジャム 牛乳 にらたまそば 蒸ししゅうまい 中華あえ

<ひとくちメモ>
にらたまそば・・・にらたまそばの名前の中の「にら」は、野菜の「にら」のことですが、「たま」は「卵」のことです。今日のにらたまそばは、豚肉をしょうがとねぎといっしょにごま油で炒め、にらと卵の他に、えびも入っています。いつもの中華そばと少し変わっていますね。にらたまそばの中の卵は、鉄を多く含む食品です。鉄は成長期のみなさんには、とても大切な栄養素です。しっかり食べましょうね。

6月11日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
わかめごはん 牛乳 揚げだし豆腐 そうめん汁

<ひとくちメモ>
だし・・・料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。今日の揚げだし豆腐とそうめん汁のだしは、昆布とかつお節からとっています。昆布は水につけておき、火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして、かつお節を入れて沸騰したら火を止め、沈むまで待ちます。少し手間がかかりますが、給食では、天然の素材で、だしをとっています。味はどうですか?

あいさつ運動

画像1 画像1
今日は2年1組が朝のあいさつ運動をしました。「おはようございます。」の元気な声で登校してくる友達を迎えました。

英語活動 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語の授業にALT(英語指導助手)のジョン先生が来てくださいました。自己紹介の後、ジョン先生にみんなで質問しました。

6月10日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 ハヤシライス ジャーマンポテト

<ひとくちメモ>
ハヤシライス・・・ハヤシライスは、ハッシュド・ビーフ・アンド・ライスのことをいいます。「ハッシュ」というのは英語で「肉などを細かく切る。」「ビーフ」は「牛肉」のことで、こま切れにした牛肉を油で炒めて野菜といっしょにに煮込み、それをごはんにかけた料理です。日本では、明治時代の初めに、横浜や神戸の洋品店で売り出されたのが始まりといわれています。

校外学習 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は校外学習で森林公園にいきます。バス2台ではりきって出発しました。今日は「にんにん忍者体験」をするそうです。どんな活動をするのでしょうか。

基礎基本定着状況調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は「基礎基本定着状況調査」を受けました。広島市全小学校の5年生が一斉に国語、算数、理科のテストと生活と学習に関する質問調査をしました。教室からは鉛筆の音だけが聞こえていました。

お話会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大休憩に図書ボランティアのグループ「みささの木」の皆さんが、エプロンシアターで「大きなかぶ」の話をしてくださいました。犬や猫などの動物が増えるたびに「うんとこしょ どっこいしょ」とみんなで掛け声をかけ、力を合わせて大きなかぶをぬくことができました。

6月9日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 さわらの天ぷら 切り干し大根の炒め煮 みそ汁

<ひとくちメモ>
切干し大根・・・切干し大根は切干しともいい、大根を細長く切って、すのこに広げ、太陽にあてて干して作ります。よく乾燥させることによって、甘みと風味が加わります。食物せんいを多く含んでいるので腸の働きをよくしてくれます。料理をするときは、よくもみ洗いして戻し、水気を切ってから使います。煮物や酢の物にしたり、今日のように炒め煮にしたりしてもおいしいですね。

6月6日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 酢の物 かみかみ昆布

<ひとくちメモ>
行事食「歯と口の健康週間」・・・6月4日から6月10日まで歯と口の健康週間です。
よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日は,かみごたえのある「かみかみ昆布」を取り入れています。

プールそうじ

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員と6年生でプール掃除をしました。きれいになったプールで泳ぐのが楽しみですね。

運動会 〜イロトリドリ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
3週間,一生懸命練習をしてきました。その成果を見事発揮!!
4色のタオルがきれいに重なり,イロトリドリの演技となりました。

理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生になって理科の学習が始まりました。
ホウセンカとマリーゴールドの観察をしたり,チョウの観察をしたりしています。
ジャコウアゲハの幼虫も大きくなりました。
成虫になる日が楽しみです。

がんばったよ運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日土曜日、近年にない猛暑の中、わかば学級の子どもたちも運動会で力いっぱいがんばりました。それぞれのがんばりを見てください。

野菜を育てています!

画像1 画像1
夏野菜を育てています。
毎日、お世話を頑張っているので実が育ってきました。
子どもたちが育てている野菜は、ミニトマト、ピーマン、ししとう、とうがらしです。
収穫できる日を楽しみにお世話を頑張ります!!

学校探検

2年生と学校探検をしました。学校にはたくさんの部屋があり、2年生が何の部屋か丁寧に教えてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2
 わかば学級がなかよし会が行われる井口明神小学校にむけて、出発しました。電車に乗っていくそうです。公共の場所での過ごし方なども学習してくるようです。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 5,6年生の委員会活動がありました。学校生活がよりよくなるように頑張っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 読み聞かせ(2年)
3/4 ALT来校
3/5 登校指導
3/6 ALT来校 2年校外学習(交通科学館)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267