最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:61
総数:401908
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

学習発表会 4年「生きる」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は総合的な学習の時間に、災害のおそろしさや太田川放水路の洪水を防ぐ仕組みを調べました。その中で、生きることは、自分の命をまもり、周りの人の命も大事にすることの大切さに気付きました。校歌の群読やリコーダー演奏、歌で表現しました。

学習発表会 2年「みささまつり」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、生活科の学習で町たんけんに出かけ、「みささのまち」には、素敵な場所がたくさんあること、心のあたたかい人がたくさんいることを知りました。みささのまちのすてきさを呼び掛けやたいこ、詩の群読で伝えました。

学習発表会 合唱部

画像1 画像1
 合唱部は「もみじ」と祭りと子どもより「雪の祭り」の2曲を歌いました。三篠小ハーモニーを体育館に響かせてくれました。

学習発表会 5年「ねがい〜ヒロシマから平和を」

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は総合的な学習の時間に、平和について考えてきました。ピースキャンドル作り、平和記念資料館の見学、碑めぐりなどの活動を通して、わたしたちが住むヒロシマから感じ取った平和への思いを伝えました。

学習発表会 3年「みんなちがって みんないい」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生発表は「みんなちがって みんないい」でした。3年生になって初めてであったリコーダー、総合的な学習の時間で出会ったやさしさ。これまでの学習をまとめた呼びかけをしました。

学習発表会 1年「くじらぐも」

画像1 画像1 画像2 画像2
 第9回学習発表会を行いました。たくさんの参観をいただき、ありがとうございました。温かい声援をいただき、子どもたちも張り切って発表しました。心配された雨も
何とか降らず、練習の成果を発揮できました。
 1年生は「くじらぐも」を発表しました。大好きな「くじらぐも」のお話を動作や歌を入れながら、体いっぱい、笑顔いっぱいで表現しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 読み聞かせ(2年)
3/4 ALT来校
3/5 登校指導
3/6 ALT来校 2年校外学習(交通科学館)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267