最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:84
総数:403113
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
前期終業式を行いました。前期にがんばったことを確認した後、「言葉づかい」について話をしました。その後、5年生の児童が、野外活動を通して学んだことを発表しました。
大型の台風が近づいていますが、安全に気をつけ、明日から3日間の休みの中で、後期に向けてしっかり充電してほしいと思います。


前期個人懇談会

画像1 画像1
昨日、今日と個人懇談会がありました。ご多用の中、お越しいただき、ありがとうございました。前期を振り返り、「がんばったこと」を保護者の皆様と一緒に確認できたらと思います。秋にふさわしく「実り」がたくさんありました。

10月10日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ひじきごはん 牛乳 レバーの揚げ煮 にんじんとちくわの炒め物 三糸湯

<ひとくちメモ>
行事食「目の愛護デー」・・・10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーや、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、涙が出にくくなったり、目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

10月9日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
小型チーズパン 牛乳 中華そば 小松菜の中華サラダ みかん

<ひとくちメモ>
今日は地場産物の日です。広島県でとれた小松菜を使っています。広島市内でも、たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は、色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜として有名ですが、中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。今日は、中華サラダにしています。

10月8日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 さばの煮付け 即席漬け 豚汁

<こんにゃく>
こんにゃくの中の「マンナン」という食物せんいがあります。このマンナンはお腹の中でふくらんで、食べ過ぎを予防したり、お腹の調子を整えたりします。そのうえ、血管をつまらせるコレステロールを体の外に出してくれます。ですから、こんにゃくのことをお腹の掃除係ということもあります。今日は、豚汁の中に入っています。  

秋の歯科検診

画像1 画像1
歯科検診がありました。食べ物がおいしい秋、健康な歯でしっかり食べよう!

総合的な学習の時間 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日(金)に先生達で4年生の「総合的な学習の時間」を参観しました。これまでの学習をもとに太田川のためにみんなでできることは何かを考えていました。「ごみ拾いをする」「川にごみを捨てないようにポスターを作って呼びかける」など活発に意見が出ていました。

10月7日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 じゃがいもの含め煮 甘酢あえ みかん

<ひとくちメモ>
みかん・・・ふだん私たちがみかんと呼んでいるのは、「温州みかん」です。最初の木は鹿児島県の樹齢500年の木だそうです。みかんの皮をむくと出てくる袋のことを「じょうのう」と言います。その中に小さな粒々の「さのう」が280個位入っています。食べると「さのう」が破れて甘い果汁が口いっぱい広がりますね。食べるときには、袋ごと食べると食物せんいがさらにしっかりとれていいですね。

10月6日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 広島カレーライス 三色ソテー

<ひとくちメモ>
広島カレーライス・・・広島カレーライスは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより、脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に、広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。

10月3日(金)の給食

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 そぼろごはん 豆腐汁 みかん

<ひとくちメモ>
そぼろごはん・・・今日のごはんは、そぼろごはんです。そぼろは、まぐろの油づけとにんじん、ごぼう、しいたけをしょうが、さとう、しょうゆ、酒で味をつけたものと、いりたまごを混ぜたものです。麦ごはんの上にのせて、こぼさないようにじょうずに食べましょう。

10月2日(木)の給食

画像1 画像1
<献立名>
パン ブルーベリージャム 牛乳 大豆シチュー ハムとブロッコリーのソテー

<ひとくちメモ>
大豆・・・大豆は畑でつくられる物ですが、肉や魚と同じように血や肉を作るたんぱく質を多く含んでいます。それで「畑の肉」といわれています。また、大豆には脂質やビタミンB群、さらにおなかの調子を整えてくれる食物せんいも多く含まれています。今日は、大豆を鶏肉やじゃがいも、たまねぎ、にんじん、さやいんげんなどの材料といっしょに煮込んでシチューにしました。

登校指導

画像1 画像1
今朝は登校指導がありました。朝の通勤時間帯は交通量が多く、また、工事をしているところもあり、子どもたちは気をつけながら登校していました。



中広中学校 見学 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三篠小、広瀬小、大芝小の3校の6年生が中広中学校に見学に行きました。生徒会の役員の皆さんが、中学校の紹介ビデオを見せてくれたり、クラブを案内してくれたりしました。6年生は興味深々の面持ちで見たり、体験させてもらったりしました。かっこいい中学生の様子をみて、残りの小学校生活をがんばる気持ちを新たにしたことでしょう。

ヘチマの片付け 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が学年園で育てていたヘチマのつるを片付けていました。種まきから始まり、実がなるまでをしっかり観察しました。

10月1日(水)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 さわらの南ばん漬 温野菜 けんちょう

<ひとくちメモ>
けんちょう・・・「けんちょう」は山口県の郷土料理です。だいこんと豆腐が入っているのが基本ですが、今日のように鶏肉や油揚げ、こんにゃくやにんじんなども入れて作ります。材料を炒めてから煮含めるので、味にうまみが出ます。山口県ではできあがってすぐより、しばらくおいた「けんちょう」を温め直したのがおいしいそうです。だいこんがおいしい季節には、一度にたくさん作って食卓にでる機会も多くなるそうです。

ペア学年で遊ぼう 3・5年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のロング昼休憩は、3年生と5年生が一緒にドッジボールをして遊びました。異学年での遊びを通して、集団で遊ぶ楽しさやよりよい人間関係を築きます。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに音楽朝会がありました。みんなで、「世界にひとつだけの花」を歌いました。合唱部は歌のリーダーとして手話つきで、きれいなハーモニーを披露してくれました。さわやかな朝のスタートになりました。 

9月30日(火)の給食

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 高野豆腐の五目煮 酢の物

<ひとくちメモ>
酢・・・酢は人間が作り出した最初の調味料だと言われています。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパでは,ぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけでなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。今日は,酢の物に使っています。

9月29日(月)の給食

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 チンジャオロースー わかめスープ

<ひとくちメモ>
チンジャオロースー・・・チンジャオロースーという料理を知っていますか?チンジャオロースーは中華料理のひとつで「チンジャオ」とはピーマン、「ロー」は肉、「スー」は糸のようなという意味です。細く切った牛肉やピーマン、たけのこを炒め、しょうゆと砂糖などで味をつけています。ごはんといっしょに、チンジャオロースーをしっかり食べましょう。

総合的な学習 6年 「横川今昔」

画像1 画像1 画像2 画像2
ゲストティチャーに三篠地区社会福祉協議会会長の水戸川 旭様、広島エイト倶楽部会長の佐々木 博光様をお招きし、6年生が「横川の今昔」について学びました。最初に「横川今昔」のDVDを鑑賞した後、水戸川様から横川商店街や女子サッカーチームの「アンジェヴィオレ」の話を聞きました。子ども達からは、「かよこバス」についての質問がありました。最後に「横川の町のことを伝えて行ってください。」と子ども達に言われました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 読み聞かせ(2年)
3/4 ALT来校
3/5 登校指導
3/6 ALT来校 2年校外学習(交通科学館)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267