最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:60
総数:296500
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

自分のことは自分で頑張る!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月になり衣替えの季節とはいえ、真夏と変わらない日差しが照りつける午後でした。しかし1年生は元気いっぱい。『自分のことは自分で!』上靴あらいに挑戦しました。
 なかなか頑固な汚れに苦戦していましたが、みんな一生懸命たわしでこすり、きれいにしていました。「やった、とれた!」「先生、白くなったよ!」などの声に、自分できれいにした満足感が伝わってきました。1年生のみなさん、これからも上靴あらいは自分で頑張ってください。
 

ご声援ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生にとっては最後の運動会でした。係活動も組体操も騎馬戦も・・・全部全力でがんばりました。組体操では,力を合わせてがんばる姿に目頭を熱くされた保護者の方もおられたのではないでしょうか。もうすぐ前期が終わり,6年生の折り返しになります。次の目標に向けてがんばります。

ご声援ありがとうございました!(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年から運動会では係活動にも取り組んだ5年生。これまでとは違う責任ある行動が必要とされ,がんばりました。ソーラン節の演技では力強さを見せてくれました。6年生とともに学校を支える高学年になってきたなと感じさせる運動会でした。

ご声援ありがとうございました!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の旗を使った演技は,とてもかっこよくきれいに仕上がりました。練習の時に早く仕上がったので,難しい演技を付けたしたそうです。さすが4年生,旗を振る姿がりりしかったです。ご声援ありがとうございました。

ご声援ありがとうございました!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,これまでと違い難しい競技に挑戦しました。はねこおどり,障害物競走,団体競技とどれも2年生の時より難しく悪戦苦闘していました。でも,元気な3年生のパワーでがんばりぬきました。応援ありがとうございました。

ご声援ありがとうございました!(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校に入って2度目の運動会。行進の姿もしっかりしてきました。2年生の元気な忍者に温かい拍手をありがとうございました。大玉ころがしでは,大きな玉に振り回されている姿もかわいく,良くがんばっていました。

ご声援ありがとうございました!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小学校に入って初めての運動会。暑い中での練習でしたが,良くがんばりました。かわいい演技に応援席から一段と大きな声援が聞こえてきました。ありがとうございました。

ご声援 ありがとうございました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会は,天候にも恵まれ,子どもたちは,これまでの中でも一番のできばえだったように思います。どの子も,力を出し切ることができたのではないでしょうか。たくさんの温かい拍手と声援にとても誇らしげな笑顔を見せていました。ありがとうございました。
 今,学校では,運動会でのがんばりを次の学習につなげています。がんばった自分を絵や文に表したり,がんばれたその気持ちを次のどんな目標につなげようか考えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402