最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:84
総数:403113
「強く」「正しく」「美しく」 大きな夢を おいかけろ 三篠っ子

新しい先生が来られました。

画像1 画像1
生徒指導主事の後補充の先生として、大谷 哲士先生が来られました。主に6年生と一緒に学習をします。よろしくお願いします。

調理実習 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が家庭科の授業で「スクランブルエッグ作り」に挑戦しました。慣れた手つきで卵を割り、はしでかき混ぜていました。出来上がりは、ふっくらとしていて、おいしそうでした。

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は遠足の予備日になっていたので、給食はなく、お弁当を食べました。かわいいお弁当をおいしそうに食べていました。

合体 6年生

画像1 画像1
連休が明け、6年生は31日(土)の運動会に向け、組体操の練習を始めました。まだ少し体が硬いようです。

歯科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は歯科検診がありました。お医者さんの前では、みんなこわごわ口を開けていました。検診後、お医者さんが「よく磨いていましたよ。」と言われました。これからもしっかり磨きましょう。

植え替えの準備 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
チュ−リップなどの花が終わったため、植え替えの準備をしました。球根は袋に入れて、家に持って帰りました。次は夏野菜を植える予定です。

5月2日(金)の給食

画像1 画像1
昨日は、遠足でお弁当を食べました。
<献立名>
牛乳 肉みそごぼう丼 すまし汁 オレンジ

<ひとくちメモ>
肉みそごぼう丼・・・今日は、ごぼうを豚肉・にんじん・キャベツ・ピーマンと一緒に炒めて、みそで味付けした「肉みそごぼう丼」です。ごぼうは、昔、中国から薬にするために伝えられ、長い年月の中で工夫されて、野菜として食べられるようになりました。食物せんいが多く、おなかの調子を整える働きがあります。ごはんの上にかけて食べましょう。

遠足 2〜5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2〜5年生は、中央公園です。お弁当がとてもおいしかったです。

遠足 1・6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
大芝公園交通ランドに着くと早速、グループで遊んでいました。

春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生を迎える会終了後、遠足にいきました。1・6年生は、大芝公園交通ランド、2〜5年生は、中央公園にいきました。

1年生を迎える会

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生を迎える会がありました。1年生は、6年生に手を引かれ、花のアーチをくぐり、嬉しそうに入場してきました。グーチョキパー・クイズなどがあり、楽しく過ごしました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 6年生を送る会
3/3 読み聞かせ(2年)
3/4 ALT来校
3/5 登校指導
3/6 ALT来校 2年校外学習(交通科学館)
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25
TEL:082-237-2267