![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:42 総数:170761 |
租税教室![]() ![]() ![]() 子どもたちの感想には,「国のために支払われていると思っていたけど,自分たちのためであることが分かりました。」,「安全で豊かなくらしをおくるため,税金をしっかり払わないといけないと思いました。」というものが多くありました。 社会で生きていく上で大切な税金。納税が,国民の義務として位置付けられている意味を感じる授業になりました。 会食会![]() ![]() ![]() 今回は,スパゲッティ・ナポリタンです。 ゆでる,切る,いためるとたくさんの行程を行いますが,さすが6年生,あっという間に作ってしまいました。 味もよく,楽しい会食会になりました。 東っ子タイム(長縄)![]() ![]() 高学年になり、だんだんと飛べる回数も増えてきています。 体育でも記録にチャレンジします。 平成26年入学事前説明会![]() ![]() ![]() 入学時に必要な書類等について説明をしました。 本校への入学に関して御心配なことがあれば,お問い合わせください。 よろしくお願いいたします。 ほっとタイム![]() ![]() ![]() その中で,お茶を入れる実習をしました。 初めてお茶を入れるという子もいましたが,上手にでき,楽しいひと時を過ごしました。 DOスポーツ!![]() ![]() ![]() 練習を重ねて、だんだんとできるようになりました。最後には、試合も行いました。 プロってすごい! 寒い季節を快適に![]() ![]() 今の季節にぴったりの「寒い季節を快適に」の単元を学習しています。 先週は,「暖かい着方」について学習しました。 今日は,暖かく明るい住まい方について学習し,実際に気温と照度を測定してみました。 普段感じてはいるけども深く考えてはいなかったことが,測定することで明らかになり,新たな発見がありました。 東っ子タイム![]() ![]() 今月は,長縄跳びをしました。 これからますます寒くなりますが,健康に気をつけて元気に過ごしてほしいと思います。 12月12日 昔遊びの会大成功!
12月12日(金)3,4校時
地域の方をお招きして、「昔遊びの会」を開催しました。 運動場では、竹とんぼ、たこあげ、かんぽっくりの3つの遊びを、体育館では、あやとり、お手玉、こま回し、はねつきの4つの遊びを教えていただきました。子どもたちは、地域の方のお話を熱心に聞き、上手くやる「コツ」をつかんでいました。 体験できるのは、一つの遊びにつき10分という短い時間でしたが、その短い時間の中でも、「教えてもらったら出来るようになった!」「はじめてやったけど、コツを聞いたら出来た!」という、子どもたちの嬉しそうな声を多く聞くことが出来ました。 今回の「昔遊びの会」を通して、子どもたちは、いつも自分たちを優しく暖かく見守ってくださっている地域の方の存在をより身近に感じ、感謝の心を抱くことが出来ました。 また、昔遊びへの興味関心も広がったので、今後も、生活科の学習の中で他の昔遊びも体験させ、学びを深めていきたいと思います。 地域の皆様にご協力いただいたおかげで、大成功させることができました。 本当に、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 冬休み前の朝会![]() ![]() 校長が冬休みのお手伝い,成長のために節目節目に振り返りをする大切さについて児童に話しました。 また,生活部長が冬休みの過ごし方についても児童に話しました。 1月7日には元気に登校してほしいと思います。 仲良くウォークラリー!![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() ![]() そのあとに11月の歌「音楽のおくりもの」を全校で歌いました。 6年生 こふきいも![]() ![]() ![]() 今回の実習の中心は,じゃがいもをむくことです。 実習前に,りんごなどを含めて,丸いものをむいたことがあるかを聞いたところ,むいたことがあると答えた児童は,1クラスに3,4人というところでした。 むくこと以外の行程は,比較的簡単な実習でしたが,むくことにはやはり時間がかかりました。それでも,1つをむく間には,コツをつかんでだんだん上手になりました。 出来上がったこふきいもは,とてもおいしかったようです。 みんなで協力 ウォークラリー![]() ![]() ![]() たてわり班で仲良く活動します。 たくさんのゲームやクイズに答えて,校内をめぐります。 児童の関わりがほほえましかったです。 5年生 ごはん![]() ![]() ![]() 自習ではなべでご飯を炊くようになっています。その行程は難しいものではないのですが,火加減が難しかったようです。しかし,どの班も上手に炊くことができていました。 子ども安全の日朝会![]() ![]() ![]() 9年前のような,いたましい事件が二度と起こらないように,校長が児童に安全な行動について話しました。 平成26年度 就学時健康診断
来年度就学予定者に対しての健康診断を行いました。
たくさんの子どもたちが検診に来ました。 新入学を心待ちにしていてほしいと思います。 鑑賞会 大太鼓「風神雷神」![]() ![]() ![]() 子どもたちは,和太鼓の「ズン」とお腹に響く,音とリズムに感動していました。 途中には子どもたちの代表が,実際に太鼓をたたかせてもらう経験もできました。 東っ子タイム 縄跳び![]() ![]() 体育委員が跳び方のお手本を見せた後,みんなで跳びました。 寒い時期になりましたが,しっかりと体を動かしてほしいと思います。 修学旅行 帰校![]() ![]() たくさんの思い出を作ったことと思います。 残りの小学校生活も有意義に過ごしてほしいと思います。 |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |