![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:118 総数:498778 |
学校視察
平成27年2月16日(月) 13:30
岡山県倉敷市立琴浦中学校から、河村智正校長先生と第2学年主任の影山勝先生が学校視察で本校に来られました。 琴浦中学校の生徒数は本校より多く学年内は6クラス、生徒の皆さんは素直で活発な生徒が多いそうです。 授業を観察され、落ち着いた学校の雰囲気と、生徒の皆さんの真剣な授業態度とさわやかな挨拶に感心されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あったかホット学習会 2−1体育
平成27年2月16日(月) 12:00
授業改善をめざして、他教科の教員が計画的に授業観察を行う「あったホット学習会」がありました。 今日は、2年1組男子の体育で、バスケットボールの授業でした。 生徒はルールに従って張り切ってゲームを楽しんでいました。仲間との連携も頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成27年度新入生 入学説明会
平成27年2月14日(土) 13:30〜
4月には本校に入学を予定している児童・保護者の皆さんを対象に入学説明会を行いました。 最初に広島東警察署の三山少年育成官より「防ごうスマートフォントラブル」のお話をいただき、各担当より学校生活の様子をスライドなどでお知らせしました。 また、入学に関わる事務連絡等を行い、体操服・体育館シューズ等の採寸も無事終了しました。 提出物等もありましたが、スムーズに進行できました。 御理解と御協力ありがとうございました。 次は3月21日(土)9:30 温品中学校にて学用品販売を行いますのでよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業参観(温中へ行こう週間)
平成27年2月14日(土) 12:30
本日は、「2月の温中へ行こう週間」土曜授業の参観日でした。 どの学年も多くの保護者の方が来られて授業を参観されていました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1・2年生 防煙教室
平成27年2月12日(木) 13:30
未成年者の喫煙を防止し、心身の健全な成長をめざした取組として「防煙教室」を実施しました。 講師は校区内にある伊達内科医院の伊達幸生先生にお願いしました。生徒にわかりやすく写真や絵などを使って説明をしていただきました。 全員が自分と周りの人の健康を考え、「決して喫煙をしない」という意識になってくれることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護司の方々の学校訪問
平成27年度2月10日(火) 14:00
地域にお住いの保護司の方々が授業風景を見学されました。 「落ち着いた授業で生徒達もよく頑張っていますね…」「いい雰囲気で安心しました。」との声をいただきました。 生徒の皆さんをいつも応援して支えていただいている方々です。これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会
平成27年2月10日(火) 12:00
新入生保護者対象(本校のPTA役員の方々も参加)に給食試食会を実施しました。 広島市教育委員会から岩本栄養士さんに来ていただき、デリバリー給食の説明を受け、みなさんでそろって試食しました。「結構美味しいわね・・・」との声も耳にしました。 試食後は、教室での昼食風景や配膳室の様子を見学され無事終了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会 いじめ撲滅プロジェクト共同宣言文の紹介
平成27年2月10日(火) 8:30
先日(8日)「いじめ撲滅プロジェクト」に参加した生徒会長の石田君と副会長の金本さんが共同宣言を紹介しました。 本校でも真剣に取り組んでいき、絶対にいじめを許さない学校にしていきましょう。 宣言文は校内掲示もしますが、生徒全員に配布しますので、各家庭でも話し合ってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ撲滅プロジェクト
平成27年2月8日(日)市民交流プラザ
いじめを撲滅するために、広島市PTA,広島市教育委員会などが呼びかけて、市内64校の生徒会代表が集まりました。 本校からは生徒会長の石田君と、副会長の金本さんが参加しました。参加した生徒達で、共同宣言文を作成しました。共同宣言文は、10日(火)の全校朝会で、全生徒に呼びかけます。 ![]() ![]() 1年2組 理科実験風景
平成27年2月4日(水) 10:00
1年2組が理科の授業で実験を真剣に取組んでいます。 本時は「発生させる気体を予想し、予想に基づいた実験方法で気体の種類を確認することができる。」を目標としました。 みんなで協力して気体の正体を調べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校指導
平成27年2月2日(月)7:50〜8:10
毎月1回、本校の職員は地域へ出て行って、生徒の通学路の安全確認をしています。 今日は地域の方々も正門下に来て下さって、一緒に登校指導をしました。 安芸高校の生徒や温品小の児童のみなさんも、大きな声で挨拶を交わしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |